goo blog サービス終了のお知らせ 

医療法人真正会霞ヶ関南病院スタッフブログ

病棟・外来・部署のチームスタッフからの情報発信していきます!

夏空を心ゆくまで楽しみましょう

2025年08月13日 17時55分34秒 | 栄養科
皆さんこんにちは!
まだまだ暑い日が続きますね

先日、愛知県の常滑市に行って来ました



常滑市は焼き物の産地として知られ、昭和初期ごろの最も栄えた窯業エリア一帯を「やきもの散歩道」と呼ぶそうです。


白い雲と青い空など夏らしい風景は心を弾ませますが、暑さと湿度、そして室内外の温度差などが重なると
だるさや食欲不振などの「夏バテ」の症状があらわれることもあります。

夏バテ予防のポイント
こまめな水分補給!
1日1600mlを目標に、こまめに飲みましょう

バランスの良い食事!
豚肉や夏野菜などたんぱく質とビタミンをしっかりと、冷たいものばかりでなく温かい食べものも摂りましょう
 
十分な睡眠!
ぐっすり寝ることが疲労回復につながります


体調管理に気を配りながら、夏のひとときを心ゆくまでお楽しみましょう♡


管理栄養士M
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルチルームでの作品を紹介します!

2025年08月04日 17時07分49秒 | マルチルーム
ふじ病棟で患者さんが作った作品を紹介します。

病棟で使用する物入れのカゴ!!たくさん作りました

8月に開催する夏祭りにむけて病棟の飾りも作っています





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2025年07月29日 09時33分29秒 | 外来

外来からのお知らせです。

6月より特定健診がはじまりました。

国民健康保険に加入の方 40歳以上の方 が対象です。

 

病気は予防と早期発見が大切です。

 

当院では予約制になっていますので、お気軽に外来窓口に

お問い合わせください。

 

また、

当院にはコンビニの前に水槽があるのはご存じですか?

魚もきれいなんですが、水槽の水草なども一ヶ月に1度

変わるんですよ。

検査の待ち時間やチョット一息つきたい時は ぜひご覧になってください。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新茶の会~梅ゼリーを添えて~

2025年07月20日 15時55分58秒 | けやき病棟
皆さん、こんにちは!けやき病棟です!

6月末に「新茶の会」を開催しました☆
さらに、お茶菓子として「梅ゼリー」を提供しました!



茶葉は川越で摘まれた新茶葉を使用しています!
通称「河越茶」と言われており、かつて川越は天下の茶所として栄えていたようで
関東の有力武将も愛したとされています。

気になるお味は・・甘く濃厚な旨味とコク、独特な香り・・をみなさん感じられたと思います。
梅ゼリーは甘酸っぱいけどすっきりしていて、お口から食事を練習し始めた患者さんでも美味しく味わうことができました。

みなさんも是非、河越茶をご堪能してみてはいかがでしょうか *^-^*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花ゼリーソーダを作りました!

2025年07月15日 10時35分39秒 | さくら病棟
皆さん、こんにちは!さくら病棟です!

7月を迎え、暑さも本格的になってまいりました。
皆さんは、体調管理は万全ですか?


本日7月10日のお茶菓子はゼリーソーダを提供いたしました。


このゼリーは4人の患者さんとスタッフとで一緒に作らせていただきました。
午前中にゼリーを作り、午後に包丁で細かく切り分け、さらに盛り付けをしていただきました。
全員立って作業をすることができ、リハビリ要素もバッチリです!



ゼリーの色は紫陽花をイメージして、青色と赤色、紫色のゼリーにしました。

盛り付けた器にソーダを入れると、宝石みたいにキレイに仕上がりました!



完成したゼリーをみて、作ったみんなで盛り上がりました!


また、嚥下機能が低下している患者様のために、炭酸飲料水(ファンタ特濃グレープ、カルピスソーダ)からゼリーを作成いたしました。



触感はパチパチしていて新感覚です!


お茶菓子の時間では、大好評でした!

暑さを涼しげな食べ物と一緒に乗りきるのも良いですね。

皆さんも熱中症にならないよう、体調管理には気を付けてお過ごしくださいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする