Linnさんに快気祝いでいただきました。
足を骨折したことすら忘れてしまいそうな回復力なので、いただくのが悪いような気分です。
お花とビールのどちらの方がうれしいかと言うと、
「花よりビール?」
いえいえ、どちらもうれしいです。
私がビールをいただいて、Linnさんにはおみやげの日本酒をお渡ししたので、なんかプレゼント交換みたいだなあと後から思いました。
それにしてもアルコールのプレゼント交換をする私達って何者
教室宴会部の方々が私の足の快気祝いをしてくれました。
今回行ったお店は、十条にある『田や』です。以前から気になっていたお店です。
まずは飲み物ですね。私はもちろん生ビールです。
“大・中・小”とあったのですが、mさんと二人で“大”を注文。
そしたら最近、見ることのないピッチャーのような“大”がやってきました。
(右はおばちゃんおすすめの おさしみ盛合せ です。)
鮭とば と くじらのベーコン です。
初めて食べたかも。おつまみにいいです。
もつ煮込み と どぜう鍋 です。
そしてサービスの みずこぶ です。秋田名物だそうです。初めて食べましたが、実の部分が歯応えがあっておいしい。
しめの 稲庭うどん です。最初、おつゆがないのでびっくりしましたが、これがなかなかおいしい。おかかとねぎが入っていて、めんつゆとバターで味付けしているそうです。
右は店内ところ狭しと貼られている品書きの短冊です。100種類以上のメニューがあるそうです。
店内の様子です。カウンターの中にお店の女将がいます。
私達はお座敷に座りました。
まだまだ食べて見たいメニューがあったので、また行かなくちゃ。
十条は安くておいしいお店が多いです。
教室宴会部の皆様、お集まりいただき、ありがとうございました。
Linnさんの田やの記事もご覧ください。
田や
住所 東京都北区中十条2-22-2
TEL 03-3909-1881
最寄駅 JR埼京線十条駅
営業時間 16:00~24:00
定休日 木曜日
今回行ったお店は、十条にある『田や』です。以前から気になっていたお店です。
まずは飲み物ですね。私はもちろん生ビールです。
“大・中・小”とあったのですが、mさんと二人で“大”を注文。
そしたら最近、見ることのないピッチャーのような“大”がやってきました。
(右はおばちゃんおすすめの おさしみ盛合せ です。)
鮭とば と くじらのベーコン です。
初めて食べたかも。おつまみにいいです。
もつ煮込み と どぜう鍋 です。
そしてサービスの みずこぶ です。秋田名物だそうです。初めて食べましたが、実の部分が歯応えがあっておいしい。
しめの 稲庭うどん です。最初、おつゆがないのでびっくりしましたが、これがなかなかおいしい。おかかとねぎが入っていて、めんつゆとバターで味付けしているそうです。
右は店内ところ狭しと貼られている品書きの短冊です。100種類以上のメニューがあるそうです。
店内の様子です。カウンターの中にお店の女将がいます。
私達はお座敷に座りました。
まだまだ食べて見たいメニューがあったので、また行かなくちゃ。
十条は安くておいしいお店が多いです。
教室宴会部の皆様、お集まりいただき、ありがとうございました。
Linnさんの田やの記事もご覧ください。
田や
住所 東京都北区中十条2-22-2
TEL 03-3909-1881
最寄駅 JR埼京線十条駅
営業時間 16:00~24:00
定休日 木曜日
案内してくださった方の超おすすめ、メルシャン軽井沢美術館の紅葉です。
まだちょっと早いかな?とおっしゃっていたのですが、寄っていただいたら、もうすでに蔦の紅葉が始まっていました。
緑、黄色、橙色、赤のグラデーションが美しい。
木の幹にも蔦が絡まって紅葉していました。
ウィスキー蒸留所です。
今回の佐久の旅では、すずなりのりんごを眺め、食べ頃のもぎたてりんごを食し、千曲錦酒造の酒蔵を見学、そしてメルシャン軽井沢美術館の紅葉まで鑑賞。
盛りだくさんで楽しい旅になりました。
誘っていただき、ありがとうございました。
まだちょっと早いかな?とおっしゃっていたのですが、寄っていただいたら、もうすでに蔦の紅葉が始まっていました。
緑、黄色、橙色、赤のグラデーションが美しい。
木の幹にも蔦が絡まって紅葉していました。
ウィスキー蒸留所です。
今回の佐久の旅では、すずなりのりんごを眺め、食べ頃のもぎたてりんごを食し、千曲錦酒造の酒蔵を見学、そしてメルシャン軽井沢美術館の紅葉まで鑑賞。
盛りだくさんで楽しい旅になりました。
誘っていただき、ありがとうございました。
浅間山麓に位置する佐久地方は千曲川の恩恵を受け、米どころでもあるので、酒造がたくさんあります。
その中の『千曲錦酒造』に行き、酒蔵見学をさせてもらいました。
日本酒のタンクです。
タンク内では発酵の温度差による自然対流が発生し、昔のように櫂入れをしなくても原料が混ざっていくそうです。
焼酎の入っている樽です。
アメリカから輸入したオーク樽で、実際にバーボンウィスキーをつくるのに使われていたものだそうです。蔵内にクラッシックの音楽が流れていましたが、クラッシック音楽を聴かせることによって、熟成効果を高め、おいしい焼酎ができるそうです。不思議ですね。
さて、お店に戻り、いよいよ試飲です。
数種類の日本酒と焼酎を試飲しました。でもいろいろ飲んだらわからなくなっちゃった。
そして迷いつつ、私が選んだお酒がこれ。
地元にしか出荷していない限定品で、ラベルにお金をかけていないので、お買い得なんだそうです。
私は家で日本酒を飲むことはないので、これはお酒の味のわかる方々へのおみやげにします。喜んでいただけるといいのですが。
Linnさんの千曲錦酒造に関する記事も参考にしてください。
その中の『千曲錦酒造』に行き、酒蔵見学をさせてもらいました。
日本酒のタンクです。
タンク内では発酵の温度差による自然対流が発生し、昔のように櫂入れをしなくても原料が混ざっていくそうです。
焼酎の入っている樽です。
アメリカから輸入したオーク樽で、実際にバーボンウィスキーをつくるのに使われていたものだそうです。蔵内にクラッシックの音楽が流れていましたが、クラッシック音楽を聴かせることによって、熟成効果を高め、おいしい焼酎ができるそうです。不思議ですね。
さて、お店に戻り、いよいよ試飲です。
数種類の日本酒と焼酎を試飲しました。でもいろいろ飲んだらわからなくなっちゃった。
そして迷いつつ、私が選んだお酒がこれ。
地元にしか出荷していない限定品で、ラベルにお金をかけていないので、お買い得なんだそうです。
私は家で日本酒を飲むことはないので、これはお酒の味のわかる方々へのおみやげにします。喜んでいただけるといいのですが。
Linnさんの千曲錦酒造に関する記事も参考にしてください。
佐久市内の観光をしました。
旧中込学校
明治8年(1875)建築の現有する国内最古級の洋風学校建築。設計・施工はアメリカで建築を学んだ地元出身の市川代治郎。中央の八角塔から太鼓を吊し時を告げた事から「太鼓楼」と呼ばれ、また当時珍しいガラスを使用したので「ギヤマン学校」とも呼ばれた。国重要文化財、建物の位置が当初のままなので国史跡にも指定されている。
メアリーローズガーデン(英国式庭園)
庭園自慢の美しい芝生が、荒れてしまっていました。台風の被害など様々な原因があるそうですが、残念。
でも秋のバラが咲き始めていましたよ。
それからおまけが・・・
私がバラの撮影に夢中になっていると、どこからか轟音が・・・空を見上げると、ヘリコプターが見えました。そして庭園内に着陸。近くに行ってみました。どうやら庭園関係者が高崎からいらしたらしい。えっ、もしかして自家用?
しっかり記念撮影をさせてもらいました。
私にはヘリコプターは多分、無理だろうなあ。
明日に続きます。
旧中込学校
明治8年(1875)建築の現有する国内最古級の洋風学校建築。設計・施工はアメリカで建築を学んだ地元出身の市川代治郎。中央の八角塔から太鼓を吊し時を告げた事から「太鼓楼」と呼ばれ、また当時珍しいガラスを使用したので「ギヤマン学校」とも呼ばれた。国重要文化財、建物の位置が当初のままなので国史跡にも指定されている。
メアリーローズガーデン(英国式庭園)
庭園自慢の美しい芝生が、荒れてしまっていました。台風の被害など様々な原因があるそうですが、残念。
でも秋のバラが咲き始めていましたよ。
それからおまけが・・・
私がバラの撮影に夢中になっていると、どこからか轟音が・・・空を見上げると、ヘリコプターが見えました。そして庭園内に着陸。近くに行ってみました。どうやら庭園関係者が高崎からいらしたらしい。えっ、もしかして自家用?
しっかり記念撮影をさせてもらいました。
私にはヘリコプターは多分、無理だろうなあ。
明日に続きます。
長野県の佐久に行ってきました。
昨年の5月にりんご、梨、桃、プルーンの花を見ることができましたが、今回は同じりんご園のりんごの収穫時季でした。
りんごの花もきれいでしたが、たくさんのりんごが付いている木も見事でしたよ。しばらくボッーと眺めていました。
『シナノスイート』(【ふじ】と【つがる】の掛け合わせで生まれたりんご)と『ホクト』です。ちょうど食べ頃まさしく、すずなりですね。
枝振りもいい何となく、桜の木を思い出しました。
『アルプスオトメ』です。こちらはピンポン玉ぐらいの大きさのかわいらしいりんごです。
『ジョナゴールド』(【ゴールデンデリシャス】と【紅玉】の掛け合わせで生まれたりんご)です。
こちらの収穫はもうちょっと先のようです。
でも何個かいただきました。そして私の収穫した『ジョナゴールド』を撮影。
りんご園の方々が丹精込めて作ったりんご、ありがたくいただきました。
昨年の5月にりんご、梨、桃、プルーンの花を見ることができましたが、今回は同じりんご園のりんごの収穫時季でした。
りんごの花もきれいでしたが、たくさんのりんごが付いている木も見事でしたよ。しばらくボッーと眺めていました。
『シナノスイート』(【ふじ】と【つがる】の掛け合わせで生まれたりんご)と『ホクト』です。ちょうど食べ頃まさしく、すずなりですね。
枝振りもいい何となく、桜の木を思い出しました。
『アルプスオトメ』です。こちらはピンポン玉ぐらいの大きさのかわいらしいりんごです。
『ジョナゴールド』(【ゴールデンデリシャス】と【紅玉】の掛け合わせで生まれたりんご)です。
こちらの収穫はもうちょっと先のようです。
でも何個かいただきました。そして私の収穫した『ジョナゴールド』を撮影。
りんご園の方々が丹精込めて作ったりんご、ありがたくいただきました。
以前、小石川植物園のハンカチノキをご紹介しましたが、それに似た植木を発見。撮影させていただきました。
白く見えるのは葉ではなく、萼片の 1 枚が大きくなったものだそうです。
かわいいお花です。
コンロンカ(崑崙花)
科名 アカネ科
原産地 種子島~台湾
開花期 6~9月
白く見えるのは葉ではなく、萼片の 1 枚が大きくなったものだそうです。
かわいいお花です。
コンロンカ(崑崙花)
科名 アカネ科
原産地 種子島~台湾
開花期 6~9月