新年を迎え、今年も平和な三が日を過ごしています。
元旦の日は、お嫁さんと孫娘が体調を崩したので来られず、こちらから、おじいちゃん手製の離乳食を届けました。離乳食といっても日頃からよく作っている野菜スープベースのものを孫娘用に野菜はポテト、タマネギ、カボチャだけ、味付けは一切加えず野菜味だけというシンプルなもので、舌で潰れるほどの柔らかさまでコトコトと煮込んだものです。

孫娘は直ぐに回復したようで、美味しいかどうかは別として、ともかく自分のお母さんがダウンしている状況では止むを得ず(?)か、口にしたようです。息子が送ってくれた写真なので状況は不明ですが。
というわけで、元旦の宴は次男と我々夫婦の3人だけでしたので、静かにゆっくりと、おせち料理を味わいました。ゆっくりし過ぎて、今年は記念写真を撮り忘れました。
昨日、今日は夫婦二人だけで静かなので、何か今年の抱負をと考えているのですが何も思い浮かばず。事始めの昨日は、取りあえずイタリア語の自習をしてみましたが。何でも、チョットでも好きなことをとにかく始めたらと、次男にもけしかけられたのですが。考えているだけでは始まらない、嫌だったら止めてもいいし、ともかく何か行動を起こしたい・・・というのが新年の豊富、今年の目標です。年末に振り返った時に、何か書くことがあるといいなと思っているところです。
そして、何よりも、家族、親戚、友人、知人、皆が一日一日を元気に、楽しく過ごすことが出来ますように願っています。
元旦の日は、お嫁さんと孫娘が体調を崩したので来られず、こちらから、おじいちゃん手製の離乳食を届けました。離乳食といっても日頃からよく作っている野菜スープベースのものを孫娘用に野菜はポテト、タマネギ、カボチャだけ、味付けは一切加えず野菜味だけというシンプルなもので、舌で潰れるほどの柔らかさまでコトコトと煮込んだものです。

孫娘は直ぐに回復したようで、美味しいかどうかは別として、ともかく自分のお母さんがダウンしている状況では止むを得ず(?)か、口にしたようです。息子が送ってくれた写真なので状況は不明ですが。
というわけで、元旦の宴は次男と我々夫婦の3人だけでしたので、静かにゆっくりと、おせち料理を味わいました。ゆっくりし過ぎて、今年は記念写真を撮り忘れました。
昨日、今日は夫婦二人だけで静かなので、何か今年の抱負をと考えているのですが何も思い浮かばず。事始めの昨日は、取りあえずイタリア語の自習をしてみましたが。何でも、チョットでも好きなことをとにかく始めたらと、次男にもけしかけられたのですが。考えているだけでは始まらない、嫌だったら止めてもいいし、ともかく何か行動を起こしたい・・・というのが新年の豊富、今年の目標です。年末に振り返った時に、何か書くことがあるといいなと思っているところです。
そして、何よりも、家族、親戚、友人、知人、皆が一日一日を元気に、楽しく過ごすことが出来ますように願っています。