イタリア語のクラスメートのアドバイスをいただいてペンネ・アラビアータを作ってみました。特に深い理由はありませんが、これまではペンネのパスタを作ることはあまりなかったのですが、今回はアラビアータにしたかったので、それにはペンネしかない!
ニンニクとタマネギのみじん切りをオリーブオイルで炒めたところへ、トマトの水煮缶を入れて煮立てる、水煮缶を入れた直後にイタリアン・パセリのみじん切りを足しておきました。辛みは、既成のアラビアータ・ペーストがあったので、本来の辛子ではなく、簡易版を利用しました。仕上げは茹でたペンネを入れてソースに和える、パセリの葉を数枚そえて完成。
それだけのことで私にも容易だったのですが、出来栄えは、ううーん、イマイチ。辛みがやや足らず(ペーストを怖がったのかなあ?)、パセリの香りが弱かったのは、新鮮でなかったのかなあ?勿論、困る味ではありませんでしたが、期待レベルには届かず、もう一度、挑戦してみます。その前に外のレストランで“これぞ”というものを食べてみないと行けないかな、イメージがないと作れませんから(笑)。
ペンネの続きでもう一つ、名前は忘れましたが、TVイタリア語講座の中でイタリア人マンマの味ということで紹介されていたものを試してみました。
作ってみたいと思ったきっかけは、ツナ缶をサワークリームで和えるという点です。魚の缶詰は便利なので私も何度か使っていますが、サワークリームで和えるというのが興味深かったのです。魚はツナ缶がなかったので、サケ缶を使いました。
これは満足出来るものになりました。サワークリームでしっとり感が出たことで、味わいが深まり、それでいて簡単!ホワイトソースは手間がかかるのでまだ私には作れませんが、これなら、楽々、いいこと(手抜き?)を覚えました。
イタリアン・パスタは色々な形があるので麺類という区分には当てはまらないですが、私は麺類の一環として、昼食によくいただきます。日本のそばと違って、いろいろな具を好みで合わせられるので、作っていて楽しく、また栄養バランスのいいのも気に入っています。「イタリア式お好み焼き」と言っては叱られるかもしれませんが(笑)。
ニンニクとタマネギのみじん切りをオリーブオイルで炒めたところへ、トマトの水煮缶を入れて煮立てる、水煮缶を入れた直後にイタリアン・パセリのみじん切りを足しておきました。辛みは、既成のアラビアータ・ペーストがあったので、本来の辛子ではなく、簡易版を利用しました。仕上げは茹でたペンネを入れてソースに和える、パセリの葉を数枚そえて完成。
それだけのことで私にも容易だったのですが、出来栄えは、ううーん、イマイチ。辛みがやや足らず(ペーストを怖がったのかなあ?)、パセリの香りが弱かったのは、新鮮でなかったのかなあ?勿論、困る味ではありませんでしたが、期待レベルには届かず、もう一度、挑戦してみます。その前に外のレストランで“これぞ”というものを食べてみないと行けないかな、イメージがないと作れませんから(笑)。
ペンネの続きでもう一つ、名前は忘れましたが、TVイタリア語講座の中でイタリア人マンマの味ということで紹介されていたものを試してみました。
作ってみたいと思ったきっかけは、ツナ缶をサワークリームで和えるという点です。魚の缶詰は便利なので私も何度か使っていますが、サワークリームで和えるというのが興味深かったのです。魚はツナ缶がなかったので、サケ缶を使いました。
これは満足出来るものになりました。サワークリームでしっとり感が出たことで、味わいが深まり、それでいて簡単!ホワイトソースは手間がかかるのでまだ私には作れませんが、これなら、楽々、いいこと(手抜き?)を覚えました。
イタリアン・パスタは色々な形があるので麺類という区分には当てはまらないですが、私は麺類の一環として、昼食によくいただきます。日本のそばと違って、いろいろな具を好みで合わせられるので、作っていて楽しく、また栄養バランスのいいのも気に入っています。「イタリア式お好み焼き」と言っては叱られるかもしれませんが(笑)。