有楽町から銀座界隈に数多くある地方都市・県のアンテナショップ、これまでは余り縁がなく、というか小生が関心なかったのですが、最近、ランチをいただいてみてから縁がでてきました。
特に気に入っているのが2件あって、その一つが広島県のものです。ビルの1・2階が物産所、3階が瀬戸内海の魚介類を中心としたイタリアン、そして地下が和食の店になっています。イタリアンもまずまずですが、特に瀬戸内の魚介類をいただく和食の店が気に入っています。

遠音近音とかいて“おちこち”と読むのだそうです。最近は写真を撮る意欲が薄れたので写真がないのですが、牡蛎フライ定食とか、海鮮丼とか、どれも美味しい!また、大人の雰囲気に合わせてか、量的にも私の年齢に丁度いい程度です。
もう一件は茨城県の店、茨城マルシェです。物産所とレストランが同じ1階にあります。

ここのランチはシャモ料理と魚料理が中心ですが、どれも美味しい!加えて、ここのサラダバーがいいんです。何がいいって、毎日茨城から届くという新鮮野菜が種類豊富、納豆や煮野菜も含むと7、8種類もあり、それだけで満足出来る内容なので、野菜好きの自分としては大いに気に入っています。
先日はその店で、夜だけの献立というアンコウ鍋のコースをいただきました。

初めて知ったのですが、アンコウは大洗の名物だそうです。四半世紀も前に神田のいせ源でいただいて以来の、久し振りのアンコウ鍋でした。妻は初めての体験でしたが、なかなかに満足したようでした。勿論、小生も!
物産には今でも余り興味ありませんが、各地の食を楽しめるのはいいですね。値段も納得のいくものですし、各地が自信を持って売り込んでいる食べ物・料理ですから安心ですし。また他の県も試してみようようかな・・・
特に気に入っているのが2件あって、その一つが広島県のものです。ビルの1・2階が物産所、3階が瀬戸内海の魚介類を中心としたイタリアン、そして地下が和食の店になっています。イタリアンもまずまずですが、特に瀬戸内の魚介類をいただく和食の店が気に入っています。

遠音近音とかいて“おちこち”と読むのだそうです。最近は写真を撮る意欲が薄れたので写真がないのですが、牡蛎フライ定食とか、海鮮丼とか、どれも美味しい!また、大人の雰囲気に合わせてか、量的にも私の年齢に丁度いい程度です。
もう一件は茨城県の店、茨城マルシェです。物産所とレストランが同じ1階にあります。

ここのランチはシャモ料理と魚料理が中心ですが、どれも美味しい!加えて、ここのサラダバーがいいんです。何がいいって、毎日茨城から届くという新鮮野菜が種類豊富、納豆や煮野菜も含むと7、8種類もあり、それだけで満足出来る内容なので、野菜好きの自分としては大いに気に入っています。
先日はその店で、夜だけの献立というアンコウ鍋のコースをいただきました。

初めて知ったのですが、アンコウは大洗の名物だそうです。四半世紀も前に神田のいせ源でいただいて以来の、久し振りのアンコウ鍋でした。妻は初めての体験でしたが、なかなかに満足したようでした。勿論、小生も!
物産には今でも余り興味ありませんが、各地の食を楽しめるのはいいですね。値段も納得のいくものですし、各地が自信を持って売り込んでいる食べ物・料理ですから安心ですし。また他の県も試してみようようかな・・・