ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

無料のペーパークラフト作品一覧

2020-04-26 07:46:52 | 無料ペーパークラフト作品一覧

 

 外出自粛でゴールデンウィークも「家にいよう」ということで、ペーパークラフト作りを再開することにしました。

その前に今まで作ったモデルを一覧にしてみました。

全ては無理なので、まず手始めにモデルのカテゴリは考えずにその一部を紹介してみます。

見てみたいモデルをクリックしてみてください。この画面の下側から表示されます。

Cn2t"Las"という小型蒸気機関車

HOナローゲージ ディーゼル機関車CN-Lyd2-01

Nゲージ蒸気機関車FS gr 691.023

海上自衛隊訓練支援艦くろべ1/400

1/24 F1 Minardi M02

1/200 Regia Nave ZARA

1/20 Formula Nippon 2012 NAKAJIMA RACING

1/24 Modulo Epson NSX-GT

1/45 Railtruck(郵便トラック)

1/33の飛行機モデルZenair STOL CH801

1/33と1/66の複葉機STAMPE SV4Cを作る

HOゲージ蒸気機関車Gr.950を作る

micro modelsのNゲージ蒸気機関車を作る

船舶-Citroen hydroshow

キューベルワーゲン

単葉機-POTEZ 36-13

護衛艦「あきづき」1/400

複葉機-Nie-17 "Lou Camel"

複葉機SV-4C-Rothmans

蒸気機関車D51-CANONペーパークラフト

日光東照宮陽明門-CANONペーパークラフト

HOナローのディーゼル機関車

お菓子入れにもなりそうな簡単な建物のフリーペーパークラフト

フリーのペーパークラフトHMVS Cerberusという船舶モデル

チェコスロバキアのM152.0というディーゼル車両

チェコスロバキアのM130.0というディーゼル車両

イタリアの調査船OGS EXPLORA

Seenot-Rettungskreuzer "Bremen"という遭難救助艇

A Simple Wheel Steamboat (Kolesovy Remorker)

Army Transport MAPLE LEAF 1:250という船舶モデル

CANON_Darjeeling Himalayan Railway(トイトレイン)

サンワのドールハウス

ディーゼル機関車Zastal 410D

バッテリ駆動の小型機関車ASF EL-16 1:25

HOスケール Opel Blitz Typ 3,6-6700 A

SPYKER 14-18 HP OPENというクラシックカー

VSS Bonnという船舶モデル

Hafenschlepper "Fairplay"

今まで作った中のほんの一部です。

紹介したモデルにはダウンロードをすることができなくなっているサイトが多々あります。

あしからず。

また、海外のモデルは説明書がほとんどなく、平面図から立体を想像する頭の体操になります。

 

道具はクラフト用紙、学校工作用紙、木工ボンド、カッターナイフ、色の出ないボールペン、金属定規、ピンセット、切り口塗装用の筆ペンぐらいから始めるといいです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリーのペーパークラフト_VSS Bonnという船舶モデルを作ってみる_その5

2018-07-24 13:21:40 | フリーのペーパークラフト
 最終回は細かな艤装品や屋根上のアンテナ類の設置。
このモデルのダウンロード先と印刷方法はこちら


キャビン右舷の済に排気管の設置。


スクリューは左右逆ピッチになるようにしてから取り付け。




フロート?の組み立てと設置。
ロープ格納用の円形の底面は長方形の部品にコンパスで円を描いてから切り抜いた。


錨の作成。


錨の配置。


トリバゴではなくゴミバコの組み立て。


配置は適当でいいが、キット画像を参考にこの位置とした。


屋根上のアンテナの設置。


ソナーは上向けに設置した。
実船の画像を見ると正面に向いて立っている状態のものもあった。


左右のアンテナ?の設置。
キット部品はほとんど使わず手芸用紙巻き線で加工した。


このあたりで完成とする。






作ってみると見栄えがよく部屋のアクセサリーとしても使えそう。
ただA4用紙に2ページ分の印刷でもサイズはかなり大きい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリーのペーパークラフト_VSS Bonnという船舶モデルを作ってみる_その4

2018-07-22 13:29:26 | フリーのペーパークラフト
 だんだんと完成に近づいてきた。
このモデルは難しい船体部分ができれば、あとはスムーズに進めることができる。
ダウンロード先と印刷方法はこちら




箱物はカットするとき、のりしろ部分は無視して、接合される箇所を斜め45度に刃を入れてから組み立てた。


キャプスタンの取り付け。


クレーンの基礎部分の組み立て。




アームの組み立てはかなり難しい。
図示したものがなく部品の形を実船の画像と比較しながら組み立てた。
当初、誤って接着したところもあり、かなり汚くなってしまった。




何も無かった甲板前方に存在感の有るクレーンを設置。


手すりを付ける前にボラードの取り付け。


手すりは最後部から接着。




最後部の手すりの折り曲げた箇所に合うようにしてから側面の手すりを取り付け。


階段を取り付けてから、階段の側面に合うように2階部分の手すりを取り付け。


浮き輪の組み立て。


大きなモデルですけど精密感が出てきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリーのペーパークラフト_VSS Bonnという船舶モデルを作ってみる_その3

2018-07-20 12:06:35 | フリーのペーパークラフト
 船体の基礎部分が出来てほっと一息。
今回は甲板側面の加工とキャビンの設置。


船体前部の重機積み込み用の装置の組み立て。
ヘアピンのようにカーブを付けて立体感を出す。


船体前面の接着。


さて、この形がどのようになるのか、かなり悩んでみる。


折り線に合わせて接着していくと、このような形になる。
これを1枚で作らせるところが面白い。


重機積み込み用の装置の基礎部品の取り付け。


何とか船体側面と一体にすることができた。


こんな感じですかね。


甲板側面の部品を取り付け。


後部上段の甲板は強度を持たせるため、階段部分以外を学校工作用紙で強化した。




さらに強度と船体側面の高さに合わせるため、学校工作用紙で適当に壁を作った。


しっかりと接着することができました。


両舷の内側の貼り付け。


キャビンの切り抜き。




学校工作用紙で壁の補強。


しっかりしましたよ。
右舷後部の凹みの形状が分からず、完成画像を何度も見てやっと解決。


1階屋根部品の補強。






張り出し部分に厚みがでる部品もある。




2階屋根部品は2枚を重ね張り。




やっと船らしくなってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリーのペーパークラフト_VSS Bonnという船舶モデルを作ってみる_その2

2018-07-18 14:44:45 | フリーのペーパークラフト
 難しさ満点のこのモデル。
ダウンロード先はこちら

今回はフレームの作成。

フレームと甲板は学校工作用紙に貼り付け。
外枠より広く切り出した印刷面の裏側に木工用ボンドをヘラで伸ばしながら、壁紙のように学校工作用紙に貼り付ける。
内側から空気を押し出すようにするとうまくいく。


十分乾燥したらカッターナイフでカット。
1回で切らず複数回で切り出していく。


キールも学校工作用紙を適当に切って接着。


甲板の前後も学校工作用紙で接着。
このときフレームと干渉しないようサイズを調整すること。
この図は誤りで、もう少し細めにするべき。


甲板の前後に中心線を鉛筆で描き、さらにキールの断面に合わせて横線を描く。
一旦、フレームの切込み同士を接着してから、ガイド線に合わせキールを接着。


その後、骨組みの横の部品を斜めにずらして引いた線にボンドを付けてから接着。


乾燥まで一休み。


甲板を船体に押し込むようにしておおよその位置決め。




甲板を押し込みながら、甲板と排水口の位置を完成画像を見てしっかりと木工用ボンドで接着。
この作業もかなり難しい。
ガイドラインが何もないため、完成画像と睨めっこしながら慎重に作業。


何とか船体基礎部分が出来ました。
しかしまあ、なぜ、甲板とフレームを作った後に船体側面や底面を貼っていく工程に出来なかったのかちょいと不思議。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする