ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

1/33のSTAMPE SV4C(ペーパークラフト飛行機モデル)を作ってみる-その6

2022-01-28 08:11:41 | フリーのペーパークラフト

 上翼を取り付けていよいよ完成間近。
このモデルはかなり苦労しましたよ。

今までの作成過程はこちら


車輪取付ステーの組み立て。
真鍮線を図面に合わせてセロテープで止めてからハンダ付け。


ラッカーを塗ってから翼を取り付けるために作った治具で乾燥。
この治具は結局使わず乾燥のための物干し台になった。


タイヤに丸みを付けるため、電動ドライバーに取り付けてヤスリでこすることにした。
でもね~、厚みを持たせた紙質が悪かったのか、丸みがつくよりモロモロになって悲惨なことに。


ちょいと失敗しましたけどタイヤの雰囲気だけ出ました。


胴体への取り付け。
色々な実機画像を確認すると、車軸中央部から後方へ1本、車輪取り付け箇所から左右前方へそれぞれ1本。


プロペラと後輪(簡易タイプにした)を取り付けて完成とする。

苦労しましたけど、出来上がってみるとシュッとしてスマートな機体だなあと思う。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/33のSTAMPE SV4C(ペーパークラフト飛行機モデル)を作ってみる-その5

2022-01-25 08:06:15 | フリーのペーパークラフト

 複葉機の工作で一番難しいのが上翼の設置。
今回もかなり苦労しました。

今までの作成過程はこちら


中央部支柱の取り付け。
ここが一番難しい。
高さをきちんと合わせないと1本だけ浮いたりする。
そのため、少し長めにした支柱を組み付け、徐々に数ミリ単位でカットしながら調整。
やっとバランスが取れたかと思うと、支柱の長さが足りなかったりする。
とほほ。
2回目の挑戦で何とかなりました。

左右端の支柱の取り付け。


前支柱のクロス。
このとき、翼が中央部にきているか調整しながら張っていく。
材料は手芸用の紙巻き線の#28を使用。


次に後ろ側支柱の下から、中央支柱の上部前側に張る。
1/66を作ったときに誤った箇所。


後ろ側支柱の上から、翼の前側に張る。

実機を見ると中央支柱どうしのクロスもあるんですけど、ごちゃごちゃした感じになるので割愛した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/33のSTAMPE SV4C(ペーパークラフト飛行機モデル)を作ってみる-その4

2022-01-16 09:36:42 | フリーのペーパークラフト

 部品をどこに使うのか分からないこのモデル。
指示される解説もなく実機を見ながら手探りの作り込みになる。
それでも先に進めようと思う。

今までの作成過程はこちら


尾翼の基礎部分。
海外のペーパークラフトはこういったところが違う。
しっかりと作り込めるようになっている。


昇降舵をつけて機体に付けた。
前後左右から確認して平行になっているか確認。


垂直安定板の部品名指示が誤っているみたい。


切り出して貼り付けて機体に取り付け。


このときも水平、垂直を再度確認。


下部主翼の基礎部分の組み立て。


木工用ボンドでは不安なため、粘性の瞬間接着剤で貼り付けた。


しっかりと接着できました。


上部主翼の組み立て。


粘性瞬間接着剤で組み付けたのですが、ぐらつく可能性があったので、恥ずかしながら下部に補強材を貼り付けた。


フラップを取り付けた。

さてこれから上部主翼の取り付けにかかるのですが、支柱の位置が明確ではない。
これから実機の画像を色々と確認して位置を把握したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/33のSTAMPE SV4C(ペーパークラフト飛行機モデル)を作ってみる-その3

2022-01-12 06:27:51 | フリーのペーパークラフト

 図面に正確な位置が描かれていないため、何度も仮組みが必要なこのモデル。
かなり苦労しています。

前回までの作成過程はこちら


ボデイの外板張り。
底面を接着してから側面を張るとやりやすい。


機体後部の上面の貼り付け。


機首下面の接着。


機首上面の貼り付け。
このとき、下の方に向けて隙間が開くようにする。


計器盤パネル上部の接着。


後部座席の計器盤と前席座面の部分は一度取り外して、乗降扉の寸法である16mmにそれぞれ合うように調整してから、乗降扉を取り付けた。


当初この部品は何だろうと思っていましたが、開けた状態の扉であることがやっとわかった。


前後風防の取り付け。
しっかりするように厚めの透明シートにした。


排気口?の取り付け。
隙間に差し込むようにして取り付けた。


機首下部の貼り付け。


この部品の曲げ加工に苦しむことしきり。
千枚通しの腹の部分を使ってしごきながらカーブを何度もつけた。

機体の主要部分がやっとできた。
細かな部品は後で付けることにして、翼の組み立てに入ろうかと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/33のSTAMPE SV4C(ペーパークラフト飛行機モデル)を作ってみる-その2

2022-01-08 07:14:41 | フリーのペーパークラフト

 解読できない箇所たっぷりのこのモデル。
実機の画像を見てはあ~でもない、こ~でもないと悩むことしきり。

前回までの作成過程はこちら


操縦桿の取り付け。
紙巻き線の#22にコピー用紙を丸めて取り付け、上部は黒に下部は茶色に塗っておいた。


足元のベダルの取り付け。
実機の画像を参考にした。


ボディサイドの補機類の取り付け。


ボディ基礎を組み立て。


最前部に消化器の取り付け。


機体後部の基礎部分の組み立て。


計器類パネルのくり抜き。


前席計器類の取り付け。


後席計器類の取り付け。


部品番号が間違っているみたい。
F14を探してみたけどありませんでした。
F45が正解かな?


エンジン格納の基礎部品の組み立て。

次は外板パネルの貼り付けになるのですが、ここでも難解な箇所がいくつもあり、切り抜いて仮組みしないと分からない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする