恒例になった金沢「貴船」での女子会、今回も幹事の方には
お世話をおかけしました。
昨年の「春」は2月だったので、盛付けもお雛祭りバージョン
でしたが、今回は3月下旬、「お花見バージョン」のお料理でした。
桜の枝がのったぼんぼりの中身は、赤コンニャクに蕗の薹、蛸
サヨリの押寿司などが盛付けられていました。そしてこの盛付を
華やかにしていたのが「桜の花びら」、なんと、正体は「ユリ根」
だったのです。写真ではわかりにくいですが、ユリ根を花びらに
型どり、桜色に色付けてありました。「春」の演出満開でした。



お世話をおかけしました。
昨年の「春」は2月だったので、盛付けもお雛祭りバージョン
でしたが、今回は3月下旬、「お花見バージョン」のお料理でした。
桜の枝がのったぼんぼりの中身は、赤コンニャクに蕗の薹、蛸
サヨリの押寿司などが盛付けられていました。そしてこの盛付を
華やかにしていたのが「桜の花びら」、なんと、正体は「ユリ根」
だったのです。写真ではわかりにくいですが、ユリ根を花びらに
型どり、桜色に色付けてありました。「春」の演出満開でした。


真中、六角形の器がぼんぼりの中身。花びらが見えますかね。

わらび、ホタルイカ、筍など春の旬がいっぱい

