goo blog サービス終了のお知らせ 

shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

スノーシーズン6日目(白馬5)謹賀新年

2011年06月23日 | 2010-2011 スキー
2011/01/01(土)
謹賀新年
いよいよ検定が近づいてきた。
第1回目の検定は15日を予定している。
今日も練習?
ここは白馬47から隣の山をとったところ。
ゲレンデはお正月らしい音楽がかかっている。


すっごく天気が良くて気持ちいい。テンションがあがる。



白馬47のR1
こういう画像ができるのも動画から切り取ったから。板の角度と雪煙がいいな~
しかし、左手の位置が悪いな。

階段

2011年06月23日 | 靭帯損傷(内側側副靭帯)
2011/06/24(木)
膝を怪我している者には階段や段差は鬼門である。
装具をつけていると装具が邪魔して、足が曲がらない。
片方の足が深く曲がらない状態で階段を降りるのはむつかしい。
今日は4段くらい降りた。降りたくなかったけど残業してたら玄関が閉まったので、裏口から帰ることに。そこは階段しかないから。

左は装具で右は半月板損傷で、右ひざが痛かった。
ほんとにもう!

入院まであと7日。

スノーシーズン4日目(白馬3)

2011年06月22日 | 2010-2011 スキー
2010/12/30(木)
曇時々雪
出発前雪不足を心配したけど、雪はたっぷり降ってホテル前からのバス路線はしっかり凍結している。ホテルから隣接ショップのスキーロッカー室への移動など結構面倒なホテルである。

検定に向けての研究のために買ったビデオカメラの動画から静止画を作成。
動画から静止画をつくると動きのある面白い画像ができるな~



このゲレンデがどこかというと、わからない。
今回は周りにお任せ状態だったので、ついたゲレンデをただ滑っていた。
右ターンに入ろうとする動きが見える。

あと8日

2011年06月22日 | 靭帯損傷(内側側副靭帯)
2011/06/22(水)
入院まであと8日になった。
仕事はあと6日。
いよいよ大詰め?

怪我しておよそ4ヶ月経つ。
膝の曲がりはもしかして正座できるかも?と思うくらいに曲がってきた。
もちろん曲げると突っ張った痛みはあるけれど。
毎日マッサージとストレッチはしている。筋トレはしてないけど…

前十字再建手術では、
「退院の時は120度程度の曲りで片松葉杖くらいの退院でしょうね。」と医師から言われている。
前回の内側側副靭帯の時と同じ位の経過をたどるんだな。
そうすると今と同じ程度に曲がるのは11月ということになる。
12月まで装具かな~