goo blog サービス終了のお知らせ 

shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

ポケモン26

2019年04月12日 | 日記
2019/04/12(金)
1月31日に始めたポケモン。
トレーナーレベルが26。
あと少しで27になります。

88箇所巡りでポケモンしようとワクワクしていたのに、集合場所の神社で起動したら、アップデートにかかってしまってアプリが作動しなかった!
悔しいい!

友達がアップデートしたらと言ってくれたがデータ通信料がかかるので嫌だと言ってとうとうできず。
嫌だと言ってアップデートしないのだから、自分の決定なのに、ポケモンができないことを悔しがる。
自分ながら子供。

だってすごく歩くし、楽しみにしてたんだもん。
なぜこの日にアップデートだったのか!

という、実にどうでもいい話。

如心

2019年04月12日 | 茶道
2019/04/12(金)
4月の掛軸何をかけようかと思って、今回はこれに!



4月は母の命日月である。
今年で4年になる。

命日月のため4月は「夢」をかけることが多いのだが、昨年京都仁和寺で求めた「如心」を今年はかけた。
如心は施しの心らしい。
年度末年度はじめのささくれてくる私の心にピッタリと思う。

そして求めた時からだったが、如心が怒に見えるのよね。
毎日掛軸見て、あぁ、今日も怒りだ!と思ってきちんと如心に見える日を心待ちにして過ごしてます。

明日は出来るだけキチンとすごそう。

スポーツジムも全然行けてない。
ブヨブヨ一路

利休忌

2019年04月12日 | 茶道
3月は週末茶道がらみばかりだったなあ。
研究会。総会。利休忌。
お茶を始めてから初めて全部行った(笑)

利休忌って落ちついた感じでよかったな。
それでも昔と比べるとかなりゆるい感じらしい。
ゆるいというと語弊があると思うが、ピシッとしているのだけれど、昔は完全に法事という雰囲気だったらしい。

一応数珠持って行ったけど、使わなかった。
着物も着ようかと思っていたのだけど、前日の88箇所巡りで足の指裏に水ぶくれが何箇所もできていて、草履で歩くことに不安があり中止。

花日和だったので着物着たかったなあ。

掛軸は西行 にしゆきって読むらしい。
ああ、記憶を辿るけど1週間近く経つと覚えてないわあ。

棗が水辺蒔絵だったので、お茶碗にブルーが出た。
水辺かあ。法事にも使えるんだね。

4月末にはまたこじんまりとした個人のお茶事をするつもり。座敷に道具箱が並んで道具屋みたいになってる。

これも楽しみだなあ。
勉強しなければ!

3級へ

2019年04月12日 | 書道&古典
2019/04/12(金)
書道の競書結果。
3月に提出した分。
かな が1級昇級して3級になりました。
硬筆と漢字仮名交じりは留め置き。

難しいもんだなあ。

硬筆も意外と昇級しない。

今月分は来週頭には提出だけどほとんどかけてない。
明日午前中頑張ろうかな。

今回は4級の写真版のトップでした。
こんなことってあるのね。
なんか忙しい中のご褒美だよね。
うれしい。

もう4月半ば88箇所巡り

2019年04月12日 | 2016〜スキー&山登り
2019/04/12(金)
ふと気づけば4月も半ば。
桜も今年はよく持ってくれたけど、とうとう葉桜に。

先週地域の88箇所巡りに行ってきた。



こんなの。



本当たくさんあるのね。
ビックリ!



お天気も良くて桜も満開。
気持ちいい!



集合場所の神社の楠。
立派だなあ。
樹齢はどのくらいなんだろう?



修行大師像
ここで読経もありました。







どこもここも満開。
花に包まれる土曜日。
幸せね。



お釈迦様に甘茶をかけてます。
花祭り
お釈迦様の誕生日だもんね。

ここのお寺なかなかな歴史。
面白そう。
また、行ってみたい。
曹洞宗だったな。





20キロ歩いて修了証を頂きました!

同行は全てスキー仲間。
短くても10年程の付き合いがある。
長い人は何十年の付き合い。

お天気が良くて、お釈迦様の誕生日(本当は8日ね)に親しい友達とみんな元気に歩いて笑ってる。
幸せだなと思うね。
ありがたいな。

1月には七福神参りに行き4月は88箇所。
今年は神仏に守られそうだわ。