goo blog サービス終了のお知らせ 

shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

虎屋

2018年01月25日 | 茶道
2018/01/25(木)
虎屋に寄って休憩。





吉事っていう道明寺粉のついた羊羹。
今になって後悔。
なんで上生菓子にしなかったんだろう!
地方では虎屋の生菓子など食べられないのに。

白小豆のぜんざいもあったのに。

次回から生菓子を絶対食べよう!

虎屋はかき氷食べたことあるけど、すごく美味しかった。餡がいいから美味しいはずだけどね。



お店の裏



ライト
虎屋の屋号の形?



お土産に私の住んでいるところにはおろしてないお菓子を確認して買ってきた!
食べるの楽しみ。

楽美術館

2018年01月25日 | 茶道
2018/01/25(木)
土曜日伊丹から京都にバスで移動し、ホテルに荷物を預けて楽美術館へ。
ここは初めていくところ。

美術館ができて40周年の展示があっているという。
バスで行くのもいいけど、ゆっくり裏道を歩いて進む。
およそ2キロ超えるくらいかな。



歩いて行くと、こんな石碑にもであう。
京都は染物屋が多いなあとか、のれんだけでなんのお店がわからないところも多い。

うなぎがなくて、ハモ屋があるとか。
街並みを楽しみながらのんびりと歩く。



着きました!



京都は犬矢来が多いね。



中に入ると、これは山桜?
この石の中に剣山入れて活けてある。
ほぉ〜

今回見た茶碗の中で。本阿弥光悦の冠雪があった。
去年昭楽の写を買ったばかりだったので、本物見ることができて嬉しかったなあ。
本物は暖かい感じ。柔らかいっていうのかな。

美術館をでてまたテクテク歩いていくことにした。
まずは、お茶しに虎屋へ向かう。