goo blog サービス終了のお知らせ 

shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

月一能楽の会(水無月の祓え)

2021年06月14日 | 書道&古典
2021/06/14(月)
昨日、脳の演目である水無月祓の講義を受けてきた。この講座は月1回ということなので、参加することとした。

京都人の密かな楽しみにもある夏越しの祓え。
この神事好きです。

退職後、やはりリセットしなければと断捨離中で、半年に一回の祓えもそうだが、節目でメリハリつけて反省しながら生きて行くって、先人の知恵かも。

講師の先生は観世流の先生。
講座に水無月のお菓子付き!
また来月も楽しみ!

8月は能を見に行くことにしました。
ウフッ









支局展

2021年04月16日 | 書道&古典
2021/04/16(金)
3月末に書道の支局展があった。
去年北九州である予定だったのだがコロナで開催中止となり、今年小規模にして実施。




前回出した額を張り替え

かぜそよぐ ならのおがわの ゆうぐれは
みそぎそ なつのしるしなりける

3月に出した競書はバタバタしててシール貼るのを忘れて券違反となりました。
どちらにしても昇級はなかったと思うのだけど、時間ない中、頑張って送って、あららって感じ。

6月も全滅

2020年07月15日 | 書道&古典
2020/07/14(火)
6月に出した4種類の競書、1つは昇級するかなと思ってたら全滅。
あら〜

で、今月も4種書きました。




とりあえず出すという最低限のことはやっていこうっと。

毎日雨ばかりで先生のところにも指定曜日になかなか行けない。
夜雨が降る時出かけると危ないので、雨の降ってない時を見計らって見てもらっている。

これ出したら来月に向けてまた書かねば。