goo blog サービス終了のお知らせ 

shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

残業

2011年06月06日 | 靭帯損傷(内側側副靭帯)
2011/06/06(月)
またまた次の仕事の山がやってきた。
今日は21:00までやってまだ終わってない。
今年が特に忙しいわけで、来年はこんな仕事量はないはず。
なんで、今年に限って!という感じ。

膝は調子いい感じする。
9日にリハビリにいってさっさと入院を決めようと思っていたのに、9日は出張になってしまった。
病院が満床にならないことを願う。

今度の再建手術は怖いけど、いつまでも装具の生活では困るし、1日も早く手術したい。

モロゾフプリン

2011年06月05日 | 靭帯損傷(内側側副靭帯)
2011/06/05(日)
食材宅配でモロゾフのプリンがあった。先週にも抹茶味プリンを頼んだんだけど、品切れ。
今週は普通味。宅配にてモロゾフのプリンが食べられて嬉しかった。
大好物なんだ~。

いよいよグリーンシーズンが始まって、同士は練習に行っている。
今日は雨だったから板は滑っただろうけど、雨はなー。

ブログもやっと現実の月日に追いついた。
次からは昨年のスキーの反省にはいろーっと。


休み

2011年06月05日 | 靭帯損傷(内側側副靭帯)
2011/06/04(土)
いつも土曜日に買出しに行ってくれる友達が来てくれた。
先週は台風だったので、2週間ぶりに会う。
今回は食料品ではなく、zavasのプロテインシェイカーを頼んだ。あいにく品切れだったらしい。
昼からは彼女ともう一人友達が来て3人でおしゃべりしていた。
毎回、みんなに感謝している。

今朝は昨日飲んだせいか、膝の調子はもとに戻っていた。
膝になにか入っているような、何かが取り巻いているような重苦しさのある膝。
しかし、入院予定まで(自分で決めている)はあと3週間。

前十字再建は前回の関節鏡&内側側副靭帯ギブス固定より辛そうだな~

足の曲がり

2011年06月05日 | 靭帯損傷(内側側副靭帯)
2011/06/03(金)
朝から起きて足の重さがいつも気になる。
膝をゆっくり曲げていかないとバキバキと音がしそうに固まっているのだ。
しかし、今朝は怪我してないように足が軽かった。膝が柔らかい。すんなり曲がる!
すっごく嬉しかった。

夜はまたまたスキーの宴会。今度はまた違うメンバーで。
私が怪我した日、一緒に行っていた人も来ていた。彼もその日怪我したのだけれど。
肋骨の痛みが引くまで2箇月かかったそう。
胸のポケットに携帯を入れるのはタブーですね。

飲んで帰ったらやっぱり足がむくんで曲がらなくなっていた。


歯石取り

2011年06月04日 | 靭帯損傷(内側側副靭帯)
2011/06/02(火)
2月に行く予定だった歯石取り、歯のメンテナンスに行ってきた。
今年から歯石取りは2回に分けるようになったとか。治療費がよけいとられるんだな。
今日の衛生士さんはあまり上手ではなかった。
先週の人はすごく上手だったのに。
今度からは指名しよう。

でも、今日の衛生士さんはバレーボールで肩靭帯を伸ばしたことがあるそう。
それに半月板を損傷して半分切除していると話してくれた。
私の装具の足を見て「どうしたんですか?」とストレートに聞いてきた。
装具についてストレートに尋ねる人と、聞けない人とそれぞれいる。

半月板だが、半分切除したあとはやはり怪我した方の足の力が未だに弱いとのこと。
リハビリはよっぽど頑張らないと同じにならないらしい。