作り帯 2024年09月04日 | 茶道 2024/09/04(水)2024/03今年求めた博多織の名古屋帯京都の風景の柄になっていてピッタリ合わせようと思うと帯結びが物凄く難しい。2月末に友達が教えてくれたクリップを使っての作り帯。縫ったり切ったりしないので着終わったら元に戻す。この帯結び方法があれば絶対に柄が合う!まだ完全に習得していないので戸惑うが頑張ろー。
最終日 2024年09月01日 | 茶道 2024/09/01(日)2/27とうとう今日が最終日朝から残った友達と2人で豪華朝ごはんに。朝ごはんからの水前寺公園年取っていい公園だなーって思えてきた。古今伝授の間ここはお茶もできるように炉が切ってあるのですね。台目の向こう切りです。呈茶でお抹茶頂いた茶碗でなんちゃってポーズ。その後陶器屋さんに行って日常食器を買い楽しみました。かわいい〜そして植木市友達は椿を買って大阪に持って帰ると。飛行機に乗って椿は行く〜植木市が小規模になって寂しい。友達はいっぱいあるーって喜んでくれたけど昔は凄かったんだよね〜椿は無事大阪についてお庭に根付いたらしい。
窯元、中華 地元観光 2024年09月01日 | 茶道 2024/09/01(日)2/26メンバーが入れ替わりながら旅行は続く。自宅で簡単な朝ごはん食べて2日前に行った小代焼の窯元へ再び。窯元のご家族と一緒に!美しい!友達が悩んでいた洗面ボール窯元から茶会で使われていたお抹茶のお詰元へ向かう。若いご主人と共に。いいお抹茶をありがとうございます!大阪の友達からのお土産のひとつ自宅ご飯でみんなで頂きました!美味しいね〜郊外から市内中心部に戻って地元中華ランチ昨日に続き中華だけど、ここは地元の歴史ある中華なんで食べてもらいたかったんですね〜ここも有名なお饅頭蜂楽饅頭みんな1個買ってすぐに食べる!ここも有名な和菓子屋さん今日はまた2名が帰路に着く。今日残るのは1人だんだん減ってきて寂しいな〜
伝統工芸館の展示 2024年09月01日 | 茶道 2024/09/01(日)2/25のお城に行く前に立ち寄った伝統工芸館県外のお客様には熊本の名産が一度に見れるので紹介がてら寄ると喜ばれる。今回面白いのがあってた!これが焼き物って凄くないですか!
お茶会当日 2024年09月01日 | 茶道 2024/09/01(日)2024/02/25今回の目的茶会!みんなで集合写真!茶会が終わってから路面電車で市内中心部にランチへ。路面電車の内ってこんな感じ。日航ホテルの中華料理にしました!個室で良かった!一旦着替えてから熊本城へ!災害後の復興も見てもらいたかったんだ〜夕方の飛行機で帰る2人を見送り、残ったものは夜ご飯へいっぱい動いて、いっぱい話して笑って。久しぶりにみんな揃った!みんな元気でいることが何よりも幸せ。