goo blog サービス終了のお知らせ 

shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

各服だて濃茶

2025年02月08日 | 茶道
2025/02/08(土)
明日茶会の手伝いで各服の濃茶
各服の濃茶って難しいんです〜
お湯の量も難しい。
世の中30ミリというけどお湯の温度、気温、茶碗により微調整がいる。
手伝い決まってから今朝まで5服飲んだ!

一般的な濃茶の茶碗
お湯は42ミリ 抹茶4グラム
お湯がやや多い

同じ茶碗でお湯40ミリ
この分量の方が好ましい


茶碗を変えて
白はお茶が茶碗の淵につくと目立つんだよね〜


井戸茶碗もあるとのことでやってみた。
練りにくい!

ザラザラ感が残らないように練るのはほんと難しい。



薄茶と茶筅

2025年02月06日 | 茶道
2025/02/06(木)
薄茶
フワッと点てることができると嬉しい。
茶筅も色々だなあと思う。
竹に張りがありすぎると点てにくい。
いい茶筅は張りもあるけどしなやかであることかな。
茶筅通しでしっかりお湯を含ませるのも大事。
長いことお茶してきてやっとわかってくる基礎の動作。
なんでも乾燥して硬いとダメなのね。




お仕服と古帛紗

2025年01月20日 | 茶道
2025/01/20(月)
2023年に行った奄美大島
いい呉服店を教えていただき、買ったのは大島紬の端切れなんだけど仕立ててもらいました!
綺麗に出来て嬉しい!
茶入は形見で仕覆がなかったのでこれで使えます。
いいお着物きて良かったね〜




都鳥

2025年01月20日 | 茶道
2025/01/20(月)
土曜日に頂いたお菓子
雪だるま本舗の都鳥
可愛いね〜

こんな菓子銘だといろんなこと想像できて楽しい!


岐阜なのに奈良屋本店(笑)


お目々パッチリ


抹茶も頂きました。


雪だるま本舗さんに雪だるまのお菓子あるのかしら?

新年のお茶

2025年01月03日 | 茶道
2025/01/03(金)
今年の稽古初めは11日(土)から
心穏やかに稽古ができますように。
昨年先生が他界され、後を継がれた先生につく。
今まで一緒の稽古でなかった人たちと一緒にすることにかなりの違和感がある。

マイグループのお茶は15日(水)
こちらは友達とのお茶なので気持ちは楽。ちょっと道具考えねば。
重ね茶碗と続き薄茶稽古しないといけないなー。

茶碗 雪花模様 中村華峰造り
抹茶 松柏 小山園
花びら餅