goo blog サービス終了のお知らせ 

Shell工房(スタッフブログ)

Shell工房は写本装飾好きのプチ職人7名のユニットです。波と砂に磨かれて輝く貝殻のように日々修行中!!

世界の写装で謹賀新年!

2017-01-09 | ご挨拶
酉年お初の写装は鳥ウォッチング…写本によく登場する鳥さんたち、孔雀や鳩、鶏など多いですよね。
そう、フクロウやミミズクもいるいる!あれ?でもなんだか様子が変だぞ~
British Libraryより(Harley 4751 f. 47)13世紀
まわりの鳥さんたち、フクロウを突いてるみたい?お正月からなんてことを!痛いじゃないの!
Bodleian Libraryより(MS. Bodley 764, Folio 73v)
フランス国立図書館所蔵(1401-1500年 )
コラ!なんばしよっと
“アラゴンのマルティヌスの聖務日課書”パリ国立図書館 1400年頃

フクロウは古代ギリシャ時代では、アテナ(知恵の女神)のお供なので、
知恵・知識・学問・芸術のシンボルとされていましたが、なぜか中世では魔女のお供になって凶事や暗黒のシンボルになっちゃった
フクロウは鋭い爪やくちばしが特徴な猛禽類=肉食。鳩や小鳥やカラスの天敵とされているけど、カラスだって日中にフクロウの巣やヒナを襲って全滅させることもあるそうです。そんなこんなの理由で他の鳥さん達に突かれているのでしょうか。お気の毒なフクロウ
でも大丈夫!日本では福来郎、不苦労、不老など、縁起もので人気者フクロウ・ミミズクくんで開運・招福!今年もよろしくお願いしまーす

店長から今年の抱負など皆様へご挨拶〜〜って。
「はい、わたくし、一人前のサービスマンを目指します!」ってダメ?(「新年の抱負 正しい立て方の例」参照した)いろ、とりどりに頑張るぞ〜〜

***ickey***
マッキーまたまたおめでとう〜〜
3人娘っこさん達、今年もよろしく〜〜
きみちゃん、めぐみちゃん、今年もブログ助けてね〜〜

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (めぐ)
2017-01-16 19:11:55
Mickeyしゃんあけましておめでとうございまする。

写本の鳥ヲッチングだけでも、楽しくて楽しくて盛りだくさん。最初ごろは、ウサギも鳥も猫もドラゴンも可愛くて面白くて、どんどん夢中になって収集してました。


途中でやめました




みなさまそのような経験があるのではと思いまする。

と言ってみる。
今年も記事楽しみにしてま〜ふわ〜い
返信する
Unknown (Mickey)
2017-01-20 17:29:23
めぐちゃ〜ん!
コメントありがとうございま〜ふ
そうなのですよん。
可愛いから始まる探索が→面白いのに目が移り→へんてこりんに目が留り→あり得ないを見つけ出して…結局、止めちゃう。あるある大作戦なのです
でも、楽しみにしてる〜とコメいただくのであれば発掘し続けますので今年も見てくださいね〜〜
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。