「振り込め」撲滅月間なのに…警官の目前で被害16件(読売新聞) - goo ニュース
今月は振り込め詐欺の撲滅月間ということで、年金支給日の15日には私の支店にも近くの交番から警察官がやってきました。
大変だなぁ、と思いつつも、年金支給日は非常に多くの高齢者がお金をおろしにやってくるので、まともに応対なんて出来ません。
何故だか知りませんが、高齢者の人って年金が振り込まれると、その日のうちに全部下ろす人が結構いるんです。
現金で持っておきたいと考えているのかもしれませんが、リスクを考えれば普通はこんなこと出来ません。
しかし、それをしないというのは老人が銀行を信用していないからでしょう。
もしかすると、自分以外の誰も信用していないのかもしれません。
だからこそ、行員や警官から何か言われても、かたくなに詐欺師へお金を送ってしまうんでしょう。
もうここまでくれば、振り込む老人たちにも非があるとしか言いようがないと思います。
撲滅が無理な以上、振り込まれたお金をどう止めるかに力を注いだ方がいいかもしれません。
とはいえ、振り込まれてすぐに引き出されてしまえばどうしようもないんですけどね。
今月は振り込め詐欺の撲滅月間ということで、年金支給日の15日には私の支店にも近くの交番から警察官がやってきました。
大変だなぁ、と思いつつも、年金支給日は非常に多くの高齢者がお金をおろしにやってくるので、まともに応対なんて出来ません。
何故だか知りませんが、高齢者の人って年金が振り込まれると、その日のうちに全部下ろす人が結構いるんです。
現金で持っておきたいと考えているのかもしれませんが、リスクを考えれば普通はこんなこと出来ません。
しかし、それをしないというのは老人が銀行を信用していないからでしょう。
もしかすると、自分以外の誰も信用していないのかもしれません。
だからこそ、行員や警官から何か言われても、かたくなに詐欺師へお金を送ってしまうんでしょう。
もうここまでくれば、振り込む老人たちにも非があるとしか言いようがないと思います。
撲滅が無理な以上、振り込まれたお金をどう止めるかに力を注いだ方がいいかもしれません。
とはいえ、振り込まれてすぐに引き出されてしまえばどうしようもないんですけどね。