これやっぱり難しい、樹皮だけ見て樹種がわかるように、絶対ならない気がする

ムクロジ(トチノキ)科 トチノキ属 トチノキ
Aesculus turbinata Blume
アエスクルス ツルビナタ
日本(北~九)
黒褐色の樹皮には大きな波形の模様。はじめはなめらかで、大木では樹皮が大きく割れ落ちる・・・これ剥がれ落ちてるのかな? よくわからん

クスノキ科 ハマビワ属 カゴノキ 鹿子の木
Litsea coreana H.Lév.
リッセア コレアナ
日本(本~琉),朝鮮南部
灰黒色の樹皮がまるい薄片になってはがれ落ち、跡が白い鹿の子模様になる

トキワマンサク これまたすごい樹皮

トキワマンサクの葉

巨木と言っていいのだろうか。さいたらさぞやと思う樹形
絶滅危惧IB類(EN)
マンサク科 トキワマンサク属 トキワマンサク常盤満作
Loropetalum chinense (R.Br.) Oliv.
ロロペタルム チネンセ
日本(質岡健・三重県・熊本県),台湾, 中国, ヒマラヤ東部

スズカケノキ科 スズカケノキ属 スズカケノキ
Platanus orientalis L.
プラタヌス オリエンタリス
西アジア~東南ヨーロッパ
・・・ツバキ園を見学してから・・・

シセントキワガキ

カキノキ科 カキノキ属 シセントキワガキ
Diospyros cathayensis Steward
ディオスピロス カタエンシス
中国

カンザクラ

バラ科 サクラ属 カンザクラ 寒桜
Cerasus x kanzakura (Makino) H.Ohba
ケラスス カンザクラ
花柄が短いのは寒い時だから?か? 寒い時に咲く品種だからか?

ウコギ科 タラノキ属 タラノキ
Aralia elata (Miq.) Seem.
アラリア エラタ
これまた強烈な他を寄せ付けない樹皮。棘が多い灰褐色の樹皮に、丸いのは皮目