ねこじゃらし2

いけばな、いきもの、食べ物、音楽、散歩を楽しむ ねこじゃらし

211203 小石川植物園 2/4 日本庭園へ②

2021年12月03日 | 植物・園芸など
印象的な洋館は旧東京医学校 重要文化財
門の外にある
現在は東京大学総合研究博物館の小石川分館として使用されている
 
 
 
さて、正門から入って低地を西へ歩き、日本庭園へ向かいました

iイヌブナ 
Fagus japonica Maxim.
ファガス ヤポニカ
ブナ科 ブナ属
日本(本~九)
 

クマザサ 隈笹
Sasa veitchii (Carrière) Rehder var. veitchii
イネ科 ササ属
日本(京都府)
分布は京都府なんだ、知らなかった、すると他は園芸利用の物が逸出したのかな
それに、漢字表記は隈笹。熊じゃなかった。これは白い隈取ってことかな。白い部分は葉緑体を失った細胞に夜斑入りではなくて枯れ込み。この隈取は冬季に・・・ということなので、今度は夏に見に来てみよう
 

植物名をメモしてこなかった・・・
 

アサダ
Ostrya japonica Sarg.
オストリア ヤポニカ
カバノキ科 アサダ属 
日本(北~九),朝鮮,中国 
樹皮の剥がれ具合は目の 高さより見上げた上の方が激しい
ミノムシみたい。別名はハネカワ、ミノカブリ
 

一見シラカバに見えるこの木は
ウダイカンバ
Betula maximowicziana Regel
ベチュラ マキシモヴィッチアナ
カバノキ科 カバノキ属
日本(北~本),南千島
日光などを訪れるとシラカバ→ダケカンバ→ウダイカンバの順で標高のの低い方から高い方へ分布している
北海道の林産試験場のHPに3種の比較がのっていました
 

メグスリノキ
Acer maximowiczianum Miq.
アケル マキシモヴィクジアヌム
ムクロジ科 カエデ属
低地には池が点々とあって、モミジがきれい
 

ハゼノキ
ハゼノキ
ハゼノキ
Toxicodendron succedaneum (L.) Kuntze
トキシコデンドロン サッケダネウム
ラベルはRhus succedanea L.でした
ウルシ科 ウルシ属
日本(四~琉,小笠原),台湾,中国,東南アジア熱帯・亜熱帯
この分布を見るとずいぶんと暖かいところの木なんだな
そういえば、九州でこの木から蠟をとっていたという
属名にToxicoってこれ毒ってことかな?かぶれるし
 
 
ゾワゾワしている木肌は
ナンキンハゼ
Triadica sebifera (L.) Small
トリアディカ セビフェラ
トウダイグサ科 ナンキンハゼ属
中国原産で野生化もしている
 

プレートはついていませんでしたがこの実と葉のフリルは
マンリョウ
Ardisia crenata Sims
アルディシア クレナタ
サクラソウ科 ヤブコウジ属
 
 
園の西南の端、博物館の分館近くが日本庭園です
真っ赤に色付いていたのは

ドウダンツツジ
Enkianthus perulatus (Miq.) C.K.Schneid.
エンキアンツス ペルラツス
ツツジ科 ドウダンツツジ属
日本(本~九),台湾
もろもろ、詳しい調べは宿題
 
もう12月だけど、紅葉・黄葉した木々が楽しめました


最新の画像もっと見る