Sera の本棚

感動した本のことや映画を見たり、コンサートへ行ったりした感想、高槻の写真など記録できたらいいなあと思います。

ミモザ鑑賞とハイキング

2021-03-11 18:58:39 | 撮っておき高槻

今日は東北大震災から10年。まだまだ復興は続きます。お見舞い申し上げます。

さて、私が近くのミモザを見に行くと言ったら4人の音楽友達も行きたいというので、JR高槻駅で待ち合わせて行って来ました。一人の友達は街路樹がミモザだと思っていたようですが、見る前にちゃんと説明しました。バスで浦堂まで行き、神服神社の前を通り過ぎてのどかな風景を見ながら行きました。途中で友達が立ち止まるので何かと思ったら、「高槻 善竹能舞台」と書いてあります。お話していたらこちらの方が帰って来られて説明してくださいました。京都生まれの善竹弥五郎さん(本名茂山久治さん)が人間国宝だったそうで、そのご子息が跡を継いでおられるようです。高槻にはいろいろな方がお住まいですね。

お話がそれました。また歩いて行くと畑の中に見事なミモザの木がありました。

さあ、お昼になったので芥川のどこかでお弁当を食べようと思ったら、友達が摂津峡に行ったことがないので行きたいと言いました。それで芥川緑道を通って摂津峡公園へ行きました。桜の木が沢山あるので桜が咲いたらまた来たいとリクエストあり。公園の藤棚の下でソーシャルディスタンスをとってお弁当を食べました。暖かくて気持ちが良かったです。5人で演奏をしているので次の楽曲は何がいいか話し合いました。

そろそろバスに乗って帰りましょうと思ったら、摂津峡は初めてなので峡谷を見たいということで上の口のバス停までハイキングすることになりました。

マス釣りを楽しんでおられる方をたくさん見かけました。「高槻はいいところやね~」と友達が言っていました。12138歩歩きました。のどかな楽しい一日でした。

2021-3-11(木)


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春めいて | トップ | 365日世界一周絶景の旅ー... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
高槻はいいところ!! (柴又のオバサン)
2021-03-11 20:10:44
Seraさん こんばんは!
暖かな一日でしたね!

お友達と摂津峡へ花を見てお弁当を食べてお話をしてのハイキングを楽しまれたのですネ!
待望のミモザもたくさん鑑賞ですネ。
なんだかご一緒している気分になりました !(^^)!
高槻はいいところ、見所満載ですネ。

演奏仲間の皆さんといつかはテレワークで演奏を‥(^^♪
返信する
テレワーク♪ (Sera)
2021-03-12 07:58:33
柴又のお姉さん、テレワークで吹き込めたらいいですね。

みんなで息を合わせるのも難しいです。

それとタイムラグがあれば・・・ひょっとしたらちょうどあうかもですが(笑)

私の家から歩いて20分ぐらいのところにミモザが咲いています。

突然パアッ~とミモザの花があられてドッキリです。

1本だけでも沢山咲いているので見ごたえありました。

摂津峡は夏の水遊びに良いところです。

紅葉もきれいです。

まだまだ奥がありますので健脚者には他のハイキングコースもあります。

昨日は友達から柴又のお姉さんのことが話題に上がりました。

どうして知り合ったとか詳しく話しました。

友達の友達はみな友達だ~です。
返信する
ミモザですか (aoyama)
2021-03-15 12:57:57
花は花としか認識しない方なのですが、黄色がいいですね。

別に黄色の花の色が特にいいと思ってきたことはなかったようですが、Seraさんの写真で黄色がすきなのだとわかりました。

岐阜にお住いの方がレンギョウの写真を載せていました。これも黄色の花が咲く樹ですね。

朝鮮から昭和20年のはじめに帰国したのですが、祖母が黄色のレンギョウの木を一本持ち帰り、庭に植えていましたので、今でも実家の庭にはレンギョウがあります。
返信する
レンギョウ♪ (Sera)
2021-03-15 19:57:18
aoyamaさん、レンギョウも沢山咲いてきれいですよね。

私がいつも楽しみに見ているレンギョウは今年は剪定の時期が悪かったのか

あまり咲いていません。ポツポツは咲いていますが写真に撮るほどには・・・

黄梅も枝垂れてきれいなのですが、今年はまだ見かけていません。

黄色のお花は元気が出ますね。

ヒマワリも太陽に向かって咲いて、ミモザも沢山咲くのできれいです。

一緒に演奏している友達が30年前ぐらいに愛媛に住んでいて

大学の先生たちとテニスを楽しんでいたそうです。

だからひょっとしたらaoyamaさんもご存知かな?

だったらいいなと思いますが、そんな偶然ないでしょうね。
返信する
30年くらい前なら (aoyama)
2021-03-25 16:55:52
30年くらい前なら私もまだ大学は在職中ですね。1990年ころになりますから。

体育のU先生がテニスの市民講座を開いていて、そのグループでその講座を受けた方たちでテニスを楽しまれる女性がかなりいたことを存じています。

どういうグループだったのでしょうか。私も少しはテニスをしましたが、下手なままでした。
返信する
ご縁がありますね~ (Sera)
2021-03-26 08:48:16
aoyamaさん、友達は転勤族で愛媛に行った時にテニスの講座は受けなかったそうですが

愛媛大学の教授の奥様達とテニスを楽しんだそうです。

友達の友達が愛媛大学教育学部数学を専攻していて中学の先生。

友達は「愛媛の皆様がとても穏やかで楽しかった」と言っています。

友達の友達が数学専攻というのもご縁がありますね。
返信する
書き忘れました( ´△`)アァ- (Sera)
2021-03-26 09:31:18
aoyamaさん、

テニスコートにひときわきれいなスタイルの良い女性はを見かけられませんでしたか?

その人が私の友達です。

肝心なことを書き忘れましたm(_ _;)m
返信する
妻にも聞いてみます (aoyama)
2021-03-26 13:02:34
私の妻がそのころテニスをしていたと思います。

そのころは彼女はもうすでにもう愛媛大学ではテニスをしていなかったかもしれませんが、工学部の機械工学科のOさんの奥様もテニスをされていたのですが、その中のメンバーにおられたのでしょう。

残念ながら、私自身は存じ上げていないようですね。
返信する
妻にも聞いてみます (aoyama)
2021-03-26 13:03:57
私の妻がそのころテニスをしていたと思います。

そのころは彼女はもうすでにもう愛媛大学ではテニスをしていなかったかもしれませんが、工学部の機械工学科のOさんの奥様もテニスをされていたのですが、その中のメンバーにおられたのでしょう。

残念ながら、私自身は存じ上げていないようですね。
返信する
友達は若いです(^▽^;) (Sera)
2021-03-27 10:19:54
aoyamaさん、そうですよね。

そんな偶然ありませんよね(笑)

テニス仲間にはご存知の方がおられたかも?ですね。

What a coincidence !

人生は面白いですね。
返信する

コメントを投稿

撮っておき高槻」カテゴリの最新記事