Sera の本棚

感動した本のことや映画を見たり、コンサートへ行ったりした感想、高槻の写真など記録できたらいいなあと思います。

ヤマザキマリのリスボン日記ーヤマザキマリ作

2023-02-09 19:07:59 | 

ヤマザキマリ作「ヤマザキマリのリスボン日記」を読みました。作者がリスボンにお住いのときにmixiを始められました。そのmixiの記事が本になっています。2004年~2008年に書かれたものです。ヤマザキマリさんはイタリアの年下の男性とご結婚されて、世界各地で暮らされた経験をお持ちです。イタリアのご家族のことも書かれていて面白いです。イタリアのお姑さんから1日3~4回電話がかかったり、それはそれは猛烈家族で圧倒されます。嫁の立場からするとよく頑張っておられると頭が下がります。「モーレツ!イタリア家族」という漫画を描かれているのでこちらも読むのが楽しみです。ヤマザキマリさんはブラジルが1番自分に合っていると書かれています。ブラジルの女性歌手「マリーザ・モンテ」に「パウラ・リマ」の大ファンで私もYouTubeで聴こうと思っています。また、ドラマ「ROMA」の大ファンで仕事が手につかないぐらい。古代ローマのドラマだそうです。調べたらU-NEXTで観られそうなので嬉しいです。この薄い文庫本にいろいろなことがぎっしり詰まっていました。当分、することが増えて忙しそう(笑)

そしてバスを待つ間にこの本を読んでいたらご婦人から声をかけられました。「何の本を読んでるの?」と聞かれたので「ヤマザキマリのリスボン日記」ですと答えたら、面白いですかとかいろいろ聞いてこられました。ご婦人も読書好きで司馬遼太郎作「街道をゆく」を読まれているそうです。私は司馬遼太郎さんの本を読みたいとは思ったことありません。女性で好きだと伺ったのも初めてだなと思いました。浅田次郎作「流人道中」も面白いよ、私が上下本を持っているので送ってあげようかと言ってくださいました。さすがに初対面の方にそこまでしていただくのは申し訳ないので図書館で借りますと言いました。ご親切に、手帳に題名を書いて破って渡してくださいましたのメモです。早速家に帰って予約しました。ありがとうございます。

歯医者さんからの帰り道。夕方の芥川と北摂の山とJR駅前のビルなどです。

2023-2-8(水) 撮影

2023-2-9(木) 図書館資料 請求番号:B/726.1/ヤ


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みどりさん来阪 | トップ | 亥子ころころー西條奈加作 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
読書好きは読書好きを知る (aoyama)
2023-02-10 16:34:55
「読書好きは読書好きを知る」ですね。

初対面の人にでも自分の読んだ本がおもしろいといいたい気持ちはよくわかりますね。

それでもあまり押し付けになると、はた迷惑でもありますが。まあほどほどにでしょうか。
本は好みがありますね (Sera)
2023-02-10 22:03:00
aoyamaさん、本とうに本はそれぞれ好みがありますね。

このご婦人がどんなお話に感動されるのか興味があるので

浅田次郎さんのお薦めの本を読みたいと思いました。

また、世界が広がるかなと期待しています。

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事