特上カルビの記のみ気のまま

韓国語教育を韓国の大学院で専攻した30代日本人男性が、韓国ソウルでの試行錯誤の日々を綴りました.

求む!宇宙人

2005-11-26 23:27:43 | カンコクゴ試行錯誤
 曇り時々晴れ一時雨。最低気温4.0度。最高気温12.6度。

 ここ韓国でも仕事も勉強もしていない若者たち(いわゆるニート)が増加傾向にあり、日本同様に深刻な社会問題となっている。

 特に大企業への就職志向の根強い韓国にあって、中小企業はいくら良い条件で求人を出しても人材がなかなか集まらないという。そこで昨年、韓国中部の都市、大田市(テジョンシ=대전시)に本社がある航空宇宙関連機器メーカー「オントリ・エアロスペース(株)(엉터리 에어로스페이스)」社が求人対象を外国人はもちろんのこと、宇宙人にまで広げて話題を集めた。人事部長のア・ネハ(아네하)氏は、ある経済新聞社とのインタビューで「単なる売名行為ではないか?」という記者の質問に対し「今やグローバルな時代。地球という狭い枠にとらわれず宇宙全体に求人範囲を広めることにより、より優秀な人材を獲得出来ると確信している」と述べ、既にネットを通じて宇宙人(ウジュイン)から問い合わせが来たことを明らかにした。
 
 しかし後日、某テレビ局の番組『PD手帳(PD수첩)』による取材で、実際に問合せたのはソウル在住の禹朱仁(ウ・ジュイン)さん(28)であったことが判明した。
 これに対してア・ネハ部長は「ハングルで書かれた名前の部分しかチェックしなかった」と述べ、「宇宙人からハングルで書かれた履歴書が来たことに対して疑問を抱かなかったのか?」という問いには「上司から必ず宇宙人を採用するようにというプレッシャーを感じた。申し訳ないことをした」などと話したという。

 宇宙といえば、日本の宇宙航空開発機構(JAXA)の太陽系探査機「はやぶさ」が今朝(11/26)小惑星イトカワに着陸し、岩石の採取に成功したそうだ

 「はやぶさ」は2003年5月9日に打ち上げられ、2年半かけて地球から3億キロ離れた目的地でのミッションを無事に果たしたことになる。しかし、3億キロと言われてもまったくピンと来ない。ただ確かなことは、めちゃくちゃ遠いということだ。地球からの指令が「はやぶさ」に届くまで10分もかかるとのこと。それでもきちんと届いて探査機を自由に操れるというのがスゴイ。
 私なんぞ、自分の中にある“ココロ”という“探査機”を物心ついてから今日まで三十年以上操っているが、自由に操れたためしがない。今現在どんな状態にあるのか、どこを“飛行”しているのか正確なデータを得るのも難しい。予定していた軌道を外れるのは日常茶飯事である。これは指令を出している側の問題か、または受ける側の問題か、あるいはその両方か?

 韓国の科学技術部韓国航空宇宙研究院は今月(2005年11月)末から韓国初の宇宙飛行士を募集すると発表した。
 
 それによると2006年3月までに2名の候補者を選抜し、2006年4月からロシアにあるガガーリン宇宙訓練センターで必要な各種訓練を積んだ上で、2名のうち1名が2007年4月頃ロシアの宇宙船ソユーズ(Soyuz)で国際宇宙ステーション(ISS)へ向かうとのこと。ISSには一週間ほど滞在して宇宙科学実験などを行い地球へ戻るそうだ。この計画が順調に進めば、韓国は宇宙で科学実験をする10番目の国となる、とある。

 ところでこの科学技術部の資料の標題は『한국 최초 우주인 배출을 위한 사업 착수』となっている。直訳すれば『韓国最初の宇宙人を輩出するのための事業に着手』となる。ここは地球なのにどうやって宇宙人を輩出するのかしらん?と思われるかもしれない。しかし韓国ではいわゆる“宇宙飛行士(ウジュピヘンサ=우주비행사)”や宇宙に行ったことがある人のことを総称して“宇宙人(ウジュイン)”と言うこともあるのだ。
 
 私たち日本人も外国に行けば“外国人”と呼ばれるのだから、“地球人”が宇宙に行けば“宇宙人”と呼ばれるのは別に不思議なことではない。冒頭に書いた宇宙人への求人の話しは当然フィクションだが、近い将来宇宙旅行が気軽に楽しめるようになったら、韓国は“宇宙人だらけ”になることだろう。

 ※追記(2008/01/15):日本語の「宇宙人」に該当する韓国語は「外界人(ウェゲイン=외계인)」です。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
笑ってしまいました (こぐま)
2005-11-27 23:33:27
>「上司から必ず宇宙人を採用するようにというプレッシャーを感じた。申し訳ないことをした」



日本も最近いろいろとありますが、韓国もいろんなプレッシャーがあるんですね・・・・
プレッシャー (特上カルビ)
2005-11-28 14:27:01
>こぐまさん



 どんな仕事をするにしてもプレッシャーはありますよね。プレッシャーと上手に付き合って行きたいと思うカルビです
その気持ち痛いほど・・・ (TOMONOSUKE)
2005-11-28 16:23:59
分かります。ア・ネハ部長!頑張れ!!

私も分かります (特上カルビ)
2005-11-28 21:43:24
>TOMONOSUKEさん



 ア・ネハ部長は基本的に悪い人ではなさそうですが・・・。魔が差してしまったのでしょうか?今後が気になります。