goo blog サービス終了のお知らせ 

せんじのこれを食った洞

上海での3年間の生活を終えて日本に帰国。食べた美味しいものの話など。

星野リゾート青森屋(夕食編)~八戸・青森旅行 その5~

2023年07月26日 04時36分55秒 | 旅先でごはん

昨日の続きです。

夕食は楽しみにしていたブッフェです。

 

 

郷土料理も数多くあるブッフェで心が躍ります。

ライヴキッチンでは、炉端焼き、ステーキ、まぐろ漬け丼
が提供されていました。

 

 

 

和洋中もあれこれあるので目移りしますがとりあえず1回目とってきました。

 

 

 

生ビール飲み放題があったので私も妻もそれにしてまずは
生ビールで乾杯です。

ぐびぐびぐびぷはー!
くう~うめえ~

料理はどれも凝っており美味しいです。

 

普段あまり食べることのないホタテも絶品です。
刺身、貝焼きとで頂きました。

天ぷらでは姫にんにくの天ぷらが絶品で
ごろごろとお代わりしちゃいました。

ローストビーフ、ステーキ、ビーフシチューも美味しい~

 

郷土料理のせんべい汁も素朴でほっこりする味です。

その他、うどん、サラダ、漬物などをつまみに更にビール飲みました。

 

デザートコーナーも充実していました。

 

 

デザートのケーキと紅茶をいただいてフィニッシュです。

 

 

ふ~食べた食べた!

お腹いっぱい~
満足~

食後は、外の池の周辺を散歩しましたが
ライトアップされており昼間とは違った雰囲気です。

 

 

 

その後は有料のショー「みちのく祭りや」
を観ましたが、東北4大祭りをコンパクトにまとめており
プロジェクションマッピングなど利用して
観客参加型の素晴らしいものでした。

 

 

 

ショーの後は写真は撮影禁止だったので撮っていませんが
本館の大浴場に入ってとことん楽しみ寝たのでした。
 
ということで
ごちそうさまでしたー!


星野リゾート青森屋
青森県三沢市古間木山56
050-3134-8094

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星野リゾート青森屋(ウェルカムドリンク編)~八戸・青森旅行 その4~

2023年07月25日 04時29分56秒 | 旅先でごはん

昨日の続きです。
司バラ焼き大衆食堂を出発した後は
道の駅を数か所巡ってから、その日の宿泊先の
星野リゾート青森屋に行きました。

星野リゾートは昨年、磐梯山温泉ホテルに泊まったことが
あるのですがすごくサービスが行き届いていて居心地のいい
ホテルだったので、この青森屋も楽しみ~

早めにチェックインしてから部屋に案内して
いただきましたが、清潔感のあるお部屋です。

その後は、探検に出かけました。
まずは野外から。

 

池の周りに足湯や散策路があり、ぶらっと散歩してから
足湯につかりました。癒される~

館内の飾りつけも綺麗で気分があがります。

 

 

さすがに青森だけあって
ウェルカムドリンクとして、りんごジュースが出る蛇口がありました。

さっそく飲みましょう。

面白い~

美味い!
リンゴの香りが強くて美味しいリンゴジュースです。

その後も離れにある温泉(元湯)に入ったり、部屋でのんびりしたりして
夕食までの時間を過ごしました。

 


星野リゾート青森屋
青森県三沢市古間木山56
050-3134-8094

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

司バラ焼き大衆食堂(食堂・焼肉) ~八戸・青森旅行 その3~

2023年07月24日 04時25分37秒 | 旅先でごはん

昨日の続きです。
八戸駅到着後は駅前でレンタカーを借りてから
十和田方面に向かいました。
まず昼食をとる算段で行ったのは
司バラ焼き大衆食堂です。

十和田名物のバラ焼きを食べてみたかったのです。

開店直後にお店に入店できました。

注文はバラ焼き定食にすることにして
牛肉と豚肉の両方ありましたのでどちらも頼んで
妻とシェアすることにしました。
あと私のみ生卵も付けました。

すぐにテーブルにカセットコンロがセットされてから
焼く前のバラ焼きをもってきていただきました。

作り方を店員さんが教えてくれましたが
まず玉ねぎをあめ色になるまで焦がさないように
炒めてから、中央の山になった肉を崩して混ぜ合わせて
さらに炒めて出来上がりとのことです。

さっそく作り出しました。
タレの焼ける香ばしいいい香りが辺りにたちこめます。


 
丁度、出来上がりの少し前のタイミングで
ご飯、スープ、漬物をもってきてくれました。
定食のご飯はお代わり自由とのことです。

それでは食べましょう。

いただきまーす!

ぱくっ
うん美味い!

甘辛いタレと肉と玉ねぎの組み合わせ最高です。

ご飯にも合う合う~

私は生卵を付けたのですき焼きのようにして
とき卵に肉をつけて食べても美味しい~

お代わり自由だったので私は
茶碗半分おかわりしました。

ふ~美味しかった!

名物食べれて満足です。

ごちそうさまでしたー!


司バラ焼き大衆食堂
青森県十和田市稲生町15-41
080-6059-8015

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんのり屋のおにぎり~八戸・青森旅行 その2~

2023年07月23日 04時21分19秒 | 旅先でごはん

昨日の続きです。
私は駅弁にしましたが、妻はもう少し軽目のものが
いいと、おにぎりにすることにしました。

ということで行ったのは同じく東京駅ナカにある
おにぎり専門店のほんのり屋です。

美味しそうなおにぎりがショーケースにずらっと並んでいます。

妻も迷いに迷っていたのですが、
  炙りたらこ
 ほとんど海老天むすび
を選びました。

やはり上野駅を過ぎたあたりで朝食開始です。

なかなか具が大きいと妻が喜んでおりました。

それにしても妻と新幹線での旅行は本当に
久しぶりなのでわくわく感がたまりません。

車内では旅行の日程について話しあったり
寝たりとあっという間に八戸駅に着いたのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多名物 焼き鳥弁当(博多寿改良軒)~八戸・青森旅行 その1~

2023年07月22日 04時29分13秒 | 旅先でごはん

今回から旅行編です。
今月初めに2泊3日で八戸・青森に旅行に行ってきました。

JR東日本のJREポイントの使い方として
どこかにびゅーーん」というプランがあります。
6000ポイント利用で、JR東日本管轄の新幹線の駅を
4つ申し込み時に提示され数日後にそこから行先が決定され
そこまでの往復の新幹線に乗れるという制度です。

JALのどこかにマイルのような制度ですが
丁度ポイントも溜まっていたし面白そうと申し込んでみました。

提示されたのが、八戸駅、田沢湖駅、長野駅、村山駅
だったのですが、その中から八戸駅に決まりました。
一番遠いところなので嬉しい限りです。

ということで、旅行初日ですが
まずは東京駅に行き車内で食べる朝食を調達しました。

私はお馴染みの駅弁屋の「祭」で駅弁を買うことにしました。

海鮮系、肉系など豊富な品揃えに迷いに迷いましたが
結局、博多名物の焼き鳥弁当(博多寿改良軒)にしました。

車内に乗り込んで上野駅過ぎて地上に出たところで
弁当を開きました。

 

中身はこんな感じです。
焼き鳥がご飯の上にごろごろのってます。

内容は、鳥皮(たれ)・もも肉(たれ)・手づくりつくね(たれ) 
・せせり(塩)・うずらたまご・ぎんなんとのことで
肉の種類が豊富なのも魅力大です。

どれどれ

いただきまーす!

ぱくっ
うん美味い!

焼き鳥とご飯が合う合う~
追いダレも付いているので追加でかけてみます。

つくねには軟骨も入っていてコリコリした食感が楽しいです。

うずらたまご、ぎんなんもいい口直しになります。

ふ~

美味しかった!

これからの旅行のことを考えるとわくわくします。

ごちそうさまでしたー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする