goo blog サービス終了のお知らせ 

少年倶楽部・旅・絵日記

流離いの・・・

イントレ

2009-02-21 06:03:13 | 絵日記
3段くらいなら、割と平気だけどね・・、4段はちょっと辛い、






4mmのベニヤを貼った4.5メートル、3,4メートルの垂木作りのパネルを組み合わせて、おじさん10人がかりで、「せえのっ !」でロープ、突き棒でおこして(重い !)(←こういうとき、やっぱり、外人はゴー、かなあ・・)、65ミリのコースレッドでとめていきます、











暑さ、30センチの壁の出来上がり・・、
このあと、パテで埋めて、なんか、網(?)のようなもの、経師屋さんが貼って、塗料を塗って仕上げてゆきます・・、

帰り、外に出たら、アレッー、です、もう、桜の花かあ? ・・んな、わけないよなあ・・、とおもったら、フリスビーを立ち木に取り付けたもの・・?? 1万何千個か、取り付ける、とかなんとか、言ってたなあ・・??







新国立美術館、3月の催しの仕込み、ここ、暖かいのか、もう沈丁花、いい香りで匂ってました ♪♪





最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
すご~い (akihime)
2009-02-22 21:19:49
yamaさん すごいお仕事してるんですね~。
yamaさんも4段目に登ったんですか?

フリスビーの花・・・面白いです。こういうの 好きだな~。
返信する
うん・・・、 (yama)
2009-02-23 00:12:07
3日間で壁、10くらい作ったのかなあ・・・、初日はモチロン、オレも組長も4段目まで上って作業、でも、上ったり下りたりでけっこう疲れます、2日目からは、途中まででした、リタイアでした・・??

平均年齢にすると、60は超えているんじゃないかなあ・・・、オジサン達、10人組、これぞ、プロフェッショナル・・・???
返信する
それにしても (エジさん)
2009-02-23 20:01:06
いや~それにしても、頭がさがります。おじさんパワーに、くえない役者時代もそうでしたが、体力勝負ですね。
返信する
追伸 (エジさん)
2009-02-23 21:36:29
そうそう思い出しました。銀座セゾン劇場のこけら落としで、ピーター・ブルックのシリーズの、カルメン~マハバラータで俳優座大道具の、イントレを5~6段を10台組んで、その上から、薄汚れたドンゴロスを背景がわりにセットしたことが、ありました。今思えば、保険とか入ってなかったような気がします。30代ぐらいのときかな?
返信する
そうなんだ・・・、 (yama)
2009-02-23 21:36:59
その体力が・・・、ヒマだと身体もなまっちゃってね・・・、まあ、歳のせいもあるだろうけど・・・、でも、みんな、老骨に鞭打って、なんとかやってます、ハイ・・・、
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。