少年倶楽部・旅・絵日記

流離いの・・・

北トピア

2013-12-26 07:38:08 | 操作盤
25、26日、今年最後の舞台の仕事、若者達のダンスパフォーマンス、







素晴らしい !!
よくも身体が動くもんだ・・、
振り付けもスゴイ !!
ジイサマ、5秒も覚えきれない(笑)・・、

さくらホール、操作盤、







いい小屋なんだけど・・、
ここに来ていつも思い出すのは、イヤな事件・・、
セリ点検中でのこと・・、
小屋が出来てばっかりのことだと思うけど・・、

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

ダレも口にしない・・・、





越谷コミュニティホール

2013-06-10 09:41:06 | 操作盤
・・ったって、ま、市民会館だけど・・、古いよな、演歌全盛時代はよく行ったんだけどね・・、
出来て35~6年は経つらしい・・、
昨日、大ホールは平原綾香のコンサート、こっち、小ホールは連盟のおさらい・・、

小ホール、操作盤、







綱場、







客席、







舞台は狭い、所作縦敷き、後ろ横敷き1枚、平台3×6横敷きで精一杯・・、6間飾り・・、
こういうこじんまりしたおさらいもいいけどね・・、

搬入口、







知らなかったんだけど、この搬入口の目の前に、ラブホ・・、








搬入口で一服したり作業をするジイサン大道具達のスケベな目にさらされることに・・、
夕方まで、何組かの男女が・・、
意外とオンナのほうが堂々として、なんか、スポーツでもするようなカンジなんだな、
ちょっと不思議な光景・・、

ムカシは窓越しによく見えた、と言ってたけど・・、

見るもんじゃないよな・・・ ♪♪






ギャラクシイホール

2013-05-26 05:49:59 | 操作盤
北千住から東武スカイツリー線、こんな線があるとは知りませんでした・・、
名前を変えただけだと思うけど・・、
西新井、西の出身者、初めて降りる駅でした・・、

西新井文化ホール、とも言うらしい・・、
20年くらい前に出来たというけど・・、
キャパ900くらい、と言ってました・・、












小屋付きスタッフもいい・・、

高層公団住宅の中にあって、ちょっとヘンな設計のような気がするけどネ・・、





テアトルフォンテ

2013-02-10 09:38:01 | 操作盤
横浜から相鉄線で役30分、泉区民文化センターのことです、
高架のいずみ中央駅、







相鉄が山を崩して開発した住宅地だな・・、
駅おりてすぐ、区民文化センターあり、2Fに続く階段を上っていくと、ホールあり、
半円形の客席、楽屋、上手袖も広く、使い勝手は良さそう・・、
南大沢の小屋に似ていると思ったのだけど、Hくん、グローブ座だと言う・・、







子供のミュージカル、「グッド・ウィル・ガーデン」、
ビニールスクリーンにプロジェクターでリヤ射ちしています・・、







舞台稽古の舞台写真、頼まれたんだけど・・、
・・いやあ、難しい難しい・・、
カメラ、3台持ってきたんだけど、
使い物になるのは250mm望遠のX2、1台のみ、
ストロボ使えるとブレもないと思うけど・・、
ノーフラッシュで撮ってるとブレブレ・・、
シーリングやピンが当たると、マイナス1くらい、露出補正必要・・、
ああ、舞台写真って、難しい・・、








盛岡市民文化ホール

2012-08-15 11:32:19 | 操作盤
・・忘れないうちに、書いておくヨ・・、
盛岡駅前、八戸に向かって左側、再開発地域、

↓ 客席、







↓ 緞帳、







なんたって、ここの特徴は、美術バトンetc、全部電動・・、
コントロールボックス、下手袖壁に設置、















取り扱い説明書が貼ってあり、







慣れないうちは怖かったけど・・、
慣れるとなんのことはない、簡単便利、この上なし・・、






上の赤い数字が飛びタッパ、舌の赤い数字が下りタッパ、
真ん中の緑の数字が現在のバトンの位置を示しています・・、
つまみを左に回すと、バトンが下り、右に回すとバトンが飛び、
下のメモリーを押すと、リミッターが効きます、
つまみを強く回すと、スピードが可変、

何年か前、初めての時、小屋付きスタッフに、どうぞ、なんて言われて、怖かったのだけど、
鎮(しず)積みのわずらわしさもなく、舞台の仕込みもスピードアップ、

日本広しといえども、こんな小屋、ここだけだね・・、

搬入口プラットホーム、下手、楽屋溜まりに灰皿があるのもここだけ、ウレシイ限り・・、






なぜか、小屋付きスタッフ、全員タバコ、吸わなくなったとか・・・、




中野ゼロホール

2012-03-12 10:04:56 | 操作盤
何十年ぶりかで、中野調理学校(?)のアクトスタジオの前を通って、中野ゼロホール、たしか、中野文化センターを建て直したのが20年くらい前か?? 当時は紅葉坂文化センターとも言っていたようで・・、先行したゼロホール、いまの小ホールと一緒になって大・小ホール、図書館の文化センターに・・、
・・中野文化センター、劇団五月舎で「11匹のネコ」をやったことがあったなあ・・と感慨・・、

大ホール、上手袖の操作盤、







下手袖にも、操作盤、







舞台、







客席、







昨日は子供のバレエ、リハ中、14:46、みんなで黙祷・・・、

楽屋入り口前の植え込み、種類はわからないけど、はやばやと、桜が花開いて・・、







ちょっとウレシイ・・・、

なか抜け時、夕方の中野駅南口、







ほんと、久々の中野駅、今となっては、クラシックスタイルだな・・・ ♪♪







LED照明

2012-02-18 08:57:20 | 操作盤
久々の操作盤シリーズです、
相模大野グリーンホール、いい小屋です、全部電動、10間間口、操作盤下手大臣そば、







客席、







緞帳、







舞台セットのLED照明、光量、パワーはある、面白い、・・が、フェイドイン&フェイドアウトは出来ないらしい・・・、







出し物は、三陸農産業復興チャリティコンサート、思い出の日本レコード大賞コンサート、
長い名です、
昼夜の間の記者会見、







カラオケショーです、生バンドじゃあ、こう手際よく出来ない、歌手が10人いても、音源は本人にあった音、テンポで本人が持ち込みだからね、音あわせも1~2曲合わせるだけ、短時間で混乱なく進行、スバラシイ・・・、

最近、バンドを連れまわす歌手はほとんどいない、らしい・・・、


・・それにしても、小田急線相模大野駅、ずいぶん変わりよう、驚きでした・・・ ♪♪







牛込神楽坂の、

2011-09-30 06:17:40 | 操作盤
大江戸線牛込神楽坂の駅の上、箪笥町区民センター、間口5間奥行き3間くらいの小さい舞台、バブル期後半に出来たのか、豪華な建物です・・・、






・・・あ、いつのまにか、ネットでNHK聞けるようになったんだね・・・、

http://www3.nhk.or.jp/netradio/






堺市民会館

2011-08-21 17:23:32 | 操作盤
狭い搬出・入口に続いて、2尺くらいある、セリの段差、





舞台では丁度2ボーダーと3ボーダーの間にセリがあり、とにかく、いまではこんな作

りはしないと思うけど・・、





なんせ、4~50年前のつくりだからネ・・・、

綱場ももう、NGだね・・・、





小屋のスタッフはいいのだけど、いつ行っても、搬入口付近、蚊が多いのには閉口しま

す、雑木があるからか、セリ下の管理か、水場の管理か、・・舞台機構のまずさより、

蚊の多さがイヤになる全国一の小屋です・・・ ♪♪



五反田ゆうぽうと

2011-07-27 07:08:36 | 操作盤

操作盤下手大臣そば、すべて電動、1袖、2袖、ホリのみ手動、

 

 

 

上手袖、狭い、

去年の北島三郎一ヶ月公演は、搬入口から舞台まですべて床面を2尺くらいかさあげして、盆をつくり、

その作業が大変だったらしい・・・、

↓ 金兵衛の弁当、

 

 

おかずがグー !!