少年倶楽部・旅・絵日記

流離いの・・・

セキカワ

2011-05-31 08:58:38 | 居酒屋&B・C級グルメ

小粒な長崎の新じゃががあったので、①よく洗い、茹でる、②火が通ったら、フライパンで炒め、③砂糖をふりかける、

砂糖が泡をふいてカラメル状になる頃をみはからって、醤油、豆板醤で味付け、出来上がり、

皮がぱりっとして、中身がジューシー、新じゃがの香りで美味也 !!

 

 

ポイントは、皮を剥かないこと、難点は3つ4つと食べていると、腹がふくれて、他のものが食べられないこと・・、

・・かなかな開店当時、ポン友関川が銀座のラーメン屋で風間さんや大竹と働いていた時のまかない食だったと

いい、大量に作って持ってきてくれてからです・・、・・で、セキカワと命名、

そのセキカワくん、この3月の先輩Kさんの通夜で会ったとき、妙に瘦せてすっきりとしている、聞く前に、

Y村よう、オレ、梗塞で倒れちゃってよう・・・、だと、ま、軽い梗塞だったらしいけど・・、・・もうね、そんな歳に

なっちゃったんだと、人の心配より、わが身の不安・・・ ♪♪

 

 


シモツケ

2011-05-30 17:15:38 | 植物

去年の勤労感謝の日、近くの職業訓練所のバザーで貰ったシモツケソウが、朝方の雨に濡れ咲いていました・・、

 

 

ネットで見ると、どうも、シモツケソウとは葉っぱの形が違う、どうやら、下野(シモツケ)らしい・・??

 

 


しんたまオデン

2011-05-30 06:07:08 | 居酒屋&B・C級グルメ

新タマネギ、新ジャガ、コンニャク、焼き豆腐、ゆで卵、チクワブ、

雨降りの寒い夕、新タマネギのオデンにしました、

 

 

マギー2個、塩、醤油で味付け、ほんとは新玉だけでも良かったのだけど、スーパー平野屋、つい、買い過ぎちゃいま

した・・・、甘くトロトロの新玉が絶品、この時期にしか食べられない・・・ ♪♪

 

 

 


撮り鉄垂涎の・・・、

2011-05-28 09:28:22 | 絵日記

26日、気になっていたエコポイント、地元商店街の商品券なんか替える気にならず、大井町の品川区役所前に聞き

に行ったところ、Gチャリ散歩、いい所、ありました・・、

区役所前の公園の向こう、下神明駅、

 

 

文学座の竜岡さんの授業でありました、「あーがりめ、さーがりめ、ぐるっとまわって、ねーこのめ・・」の、久保田万太 

郎の本だったかな、下神明駅、東急だよね・・、

駅の前、たこの滑り台、

 

 

となりにも、べつのたこのなにやらが・・、

・・なにを隠そう、小生も知らなかった、絶景が・・、

 

 

上から、新幹線、横に東急大井町線、下に横須賀線、ああ・・、もう、サイコー・・、

鉄道が2本、上下で交差するのは、ままあるよね・・、下北の小田急と京王線とか明大前とか・・、

3本はないと思うぜ・・、・・一日のうち、何回か3本の列車が同時に交差する時があるらしいんだな、これが・・・、

ま、チェックはヒマなやつにまかせて、と・・、

意味ありげな黒い建物、

 

 

あ、犬がションベンしている(笑)・・・、

 

 

なんとかテラス、とかいったな、・・飲めるらしい・・、

絶景だと思うよ・・、いいロケーションだよな、近所に宮城湯という新幹線の見える露天風呂の銭湯もあるし・・、

・・風呂上り、このテラスなんとかで、電車を見ながら反省会もいいよな・・、 

 

 

 

目の前は横須賀線、向こうに新幹線と大崎、品川・・、

・・一人じゃあ、間がもたないか ・・・ ♪♪

 


ちょっとウレシイ、ハナシ・・・、

2011-05-27 22:29:18 | 絵日記

山本作兵衛さんが、世界記憶遺産?になったらしい・・・、

http://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41000001105270002

記憶遺産、訳のわからない言葉だけど、・・世界的な文化遺産ってえことで、まあ、いいか・・・、おめでとうございま

す !!

・・で、なぜか、小生の勉強部屋の片隅に、作兵衛さんの本があります、なぜでしょう・・??

 

 

昭和54年第刷発行とあるから、1979年かあ・・・、32年前のハナシだ・・・、

http://ja.wikipedia.org/wiki/1979%E5%B9%B4

 

明治時代からの筑豊の炭鉱のハナシだけど、ちょっと本の中身を接写すると・・、

山(炭鉱)どうしのけんかのハナシ、

 

 

当時の子供の制服、

 

 

採掘の様子、

 

 

 

 

炭住の共同浴場の様子、

 

 

いろいろ、筑豊弁で書いてあって、たいへん面白い・・、

何十年ぶりかで開きました・・・、後半、半分くらいは山(炭鉱)の暮らしの説明です・・、

・・読みたい人がいたら、連絡下さい、近くだったらもって行きますヨ・・・、

・・でも、なぜ、オレの勉強部屋の片隅にあるんだろう・・??

 

 

 


火の用心 !!

2011-05-27 13:54:33 | 絵日記

ほとんど毎夜21時頃、商店会のオジサン達と思うけど、6~7人、緑の蛍光のジャンバー、拍子木と点滅灯で

夜回りです、

 

 

今は江南広場という中華ですが、オモニという焼肉屋の時は、この店の前で、「焼肉焼いても店焼くな・・、火のよーじ

ん・・」とイヤミともとられかねない(笑)・・、CMのような夜回り、都会の片隅でのパトロール、ほのぼのとして、こころ

があったまります、青物横丁、いい所です・・・ ♪♪

 

 


時計草の花が・・・、

2011-05-27 11:58:00 | 植物

なぜかPCが情緒不安定(?)になり、日付&時間を合わせないでいたら、書いた記事が2005年とかに飛んじゃっ

て・・、書き直しです、

昨日から、勉強部屋(?)の外、時計草が咲き始めました・・、

 

 

関東甲信越、今日から梅雨入りだって・・・、

 

 

季節の移り変わりの早さについていけませーん、

なーんちゃって・・・ ♪♪

 

 

 


モチまき

2011-05-25 10:23:17 | 絵日記

去年、山から木を切り出し、自宅の下の田圃で皮を剥いたり、あくを抜いたり、親戚の製材所で製材し、きどりをした

り、ま、準備は惰りなく、この3月からの解体、基礎作りから始まって、やっと、一昨日かな、叔父さんの家が棟上、

なにしろ、母屋は明治初めの頃の建物で、外観はまあまあだったのだけど、床はぶかぶかで、中身はそうとうひど

いものでした、玄関はいってすぐ床の間の手前の部屋、この下には、大きく掘り下げた、ムロのようなものがあり、

ムカシは籾殻とともに、サツマイモを保存する貯蔵庫になっていました、ま、九州の平均的な家かな・・、そのムロも

つぶし、コンクリートで覆い、基礎をつくったわけですが、基礎ができ、柱がたち、梁が渡り、屋根は防水シートを貼っ

たところで、棟上、モチまきの儀式(?)となった次第・・、現在、都会では建売住宅がふつうとなり、モチまきなんて見

る機会はなく、小生とてご幼少のみぎり、宇部で2~3回見たくらいの記憶しかありません・・、ネットで検索してみる

と、まあ、あるにはあるんだな、地方でのモチまき・・・、

・・で、叔父さんの家のモチまきを待っている子ども達、遠くからも来てたらしい・・、

 

 

当日朝から50キロのモチをついた(もちろん機械で)らしい、あつあつのモチ、丸めるのが大変だったらしい・・、

 

 

ムカシはビニールのこんな袋なんかなかったからね、裸でばらまいていました、たしか、5円玉とか10円玉とか、モチ

の中に入っていたと思うけど・・、今は、紙に、ビールとか酒とか100エンとか書いて、折りたたんだものを、モチととも

に袋の中に入れ、幸運にも拾った人はニコニコとビールとか酒も貰って帰るそうな・・、子どもじゃまずいよな(笑)・・、

この日、夕6時頃、モチまきだったらしいです、九州は1時間は陽が長いからね・・・、田舎っていいね・・・ ♪♪