今朝ラジオを聴いていたら、日本の食料自給率は40パーセントで、先進国中最低だというニュースが流れていた。先進国の中では自給率が100%を越える国が複数あり、ドイツでも90%後半の自給率だった。
例えば「40%」ということは、もしいま食料の輸入が止まったら6割の国民が食べられなくなるとか、いまの食事量の4割しか食べられなくなるということになるのだろうか。
日本は「飽食の時代」と言われている。確かにパーティーや会食の伴う会合に行くとほとんどが手をつけられずにいることが多い。自給率40%の国がおかしなことをしている。
二十年前の話になるが、新婚旅行でニュージーランドに行った時、肉料理を多めに注文したらウェイトレスに「あなたはそんなに食べられません。注文の量を減らしてください」と言われたのを良く覚えている。ごもっともだ。
いま一度、食事の大切さを見直さなければ大変なことになりかけないのかもしれない。いっそ食事の量が現在の四割の世界を実行してみればよくわかるのだろうが…
今日もの複雑な天気でした。
例えば「40%」ということは、もしいま食料の輸入が止まったら6割の国民が食べられなくなるとか、いまの食事量の4割しか食べられなくなるということになるのだろうか。
日本は「飽食の時代」と言われている。確かにパーティーや会食の伴う会合に行くとほとんどが手をつけられずにいることが多い。自給率40%の国がおかしなことをしている。
二十年前の話になるが、新婚旅行でニュージーランドに行った時、肉料理を多めに注文したらウェイトレスに「あなたはそんなに食べられません。注文の量を減らしてください」と言われたのを良く覚えている。ごもっともだ。
いま一度、食事の大切さを見直さなければ大変なことになりかけないのかもしれない。いっそ食事の量が現在の四割の世界を実行してみればよくわかるのだろうが…
今日もの複雑な天気でした。