今年、私は前厄です。
厄払いの祈祷を熊野大社でしたいな~と思っていたのですが、生憎喪中ですので・・・
喪中でも参拝しなければ、御祈祷して貰うだけなら構わなかったのか?
と、思わなくも無いけど・・・
父が亡くなった時は実家のすぐ脇の『山の神様の鳥居もくぐるな!』と母にきつく言われておりましたので遠慮しました。
菩提寺の和尚さんは入院中。
なので北海道のブログ友達のたからひかりさんのお寺に厄払いをお願いしました。
御祈祷して頂いた御札が今日届きました。
これで厄年も怖くない!
怖くないどころか、御祈祷して頂いてた2月3日に思いがけない所から電話が有って高いミシン買って頂けましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
福寿豆も家族分+キャロの分として5袋送って頂きました。
キャロの分は私がいただきます(笑)
御祈祷をお願いしてからなんだか仕事が順調に成った感じがしますので、来年の本厄も再来年の後厄の厄払いもたからひかりさんにお願いしようかな~?
たからひかりさんのブログはこちらです。
今日のお昼にご飯が無かったので茶飯を炊いてみました。
ネットでレシピ検索したら、普通にご飯を炊く時にめんつゆとオリーブオイル入れれば良いだけな様なので・・・
米3合にめんつゆ大さじ5杯とオリーブオイルを適量入れて、活力鍋で炊きました。
具もなんも無いけど美味いわね~♪
めんつゆは、ちょいとお高い、頂き物の『うまいたれ』を使いました。
味マルジュウも良いですが、やっぱり米沢市民はうまいたれです。