全国ニュースには成っていないかも?ですが、山形の老舗百貨店の大沼デパートが倒産しました(´;ω;`)ウッ…
これで山形は全国で唯一百貨店の無い都道府県に成ったそうです(´;ω;`)ウッ…
去年8月に米沢店が閉店して、それでも山形本店が生き残って行ってくれるのなら・・・
って思っていましたが・・・
まぁ、山形本店に買い物には行ったこと無かったですけどね。
ラジオで社長の記者会見聴いておりましたが、「(消費増税があった)昨年10月以降、状況が一変して売り上げが大きく減った。」ってのが、なんか聴いてて痛かった。
増税が無ければもう少し頑張れたのかな?
『アベノミクスで景気は回復傾向・・・』なんて、やっぱり嘘っぱちジャン!
私も大沼デパートで買い物なんてしてなかった・・・
と言うか、買いたくてもお高いデパートの商品なんて買えないもの。
そういうの私だけじゃないでしょ?
多くの県民が余裕が無いから、少しでも安い物の方へ流れていく。
景気回復しているならちょっと贅沢しようか?高くても良い物買おうか?って気持ちに成るでしょ!
成らないのはやっぱり「景気回復」なんてのは嘘っぱち。
アベノミクスで儲かっているのは結局イ〇ンとかセ▽ン&iとか大きいとこだけなんだべ?それも全部内部保留で最先端で働いている人たちは儲かって無い!
大企業が儲かっているから景気が回復しているなんてまやかしじゃ!
地元の百貨店つぶして、地元のスーパーつぶして、それでも儲からなく成ったらイ〇ンとかセ▽ン&iも撤退するんだべ?
そしたら田舎はどこで買い物するの?
キャッシュレス化進めるのも・・・
個客が賢く成って金利手数料払わないように、クレジット使っても一括払いとかで手数料払わない様に成ったから、VISAとかJCBとか金融業が儲からないから、小売業者から手数料ふんだくって儲からせるためだべ?
ちゃんとみんながゆとりを感じられないなら、やっぱり景気回復なんてまやかしだと思う。
なんか・・・
オチも付かないので・・・

キャロの寝落ちで・・・(笑)