持ち込みでロックミシンの修理を承りました。
これもやっぱりしばらく使っていなかったそうで、モーターは唸りますが全く動きません。
はずみ車を手で回そうとしてもびくともしません。

無理に廻すとプラスチック製のはずみ車が破損しかねませんので・・・
ここまでがっちりと固まるとクレ5-56掛けてもしみ込まないので効きません。
下カバーを外して主軸のバランサーにプライヤーを噛ませて回したら動き出しました。

ミシンよりロックミシンは構造が複雑で固着個所を探すのに苦労しますが、これは幸い主軸が固まっていただけの様です。

エアーで中に溜まった埃を綺麗に飛ばして、糸調節器とか内部にこびりついてた汚れも出来る限り落として可動部に注油して、組み立てて綺麗に磨いて修理完了です。

去年からジャノメでも売り出しましたが、難しい糸通しがエアーで簡単に出来る画期的なロックミシンです。
この便利な機構が20年位前から有ったのが凄いです。
ジャノメでやっと売り出したのは特許期限が切れたからでしょうな(笑)

made inJapanで鈴木製作所製ですから山形製造のミシンです。
ロックミシンの修理依頼が有っても、物がこれだとジャノメにエア糸通しが無かったので買い替えを勧められない困ったロックミシンでしたっけ(笑)