goo blog サービス終了のお知らせ 

ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

ジャノメミシン直営山形支店、跡地巡り(笑)

2023年06月25日 18時26分06秒 | バイクの話

梅雨の中休み?

今日は雨も降りそうも無いので、セローくんで出かけてきました。

 

蔵王の御釜を見て来よう!と、思って出かけたのですが、上山市に入って山を見上げれば、天気は良いけど山頂付近は雲の中・・・

どうしようかな~?

どうせなら良い天気の御釜が見たい・・・

そう思ったら山道に進む気が失せてしまいました(;^_^A

どうしましょうか?

せっかくここまで来たのだから、ジャノメミシン山形支店の跡地を見て来ようと思いました。

直営の時にも何度か来たし、オーナー店に成ってからもこっちの商区荒らしをされるまでは何度も行っていたので店の場所は覚えています。

 

覚えていても解るかな~?って思いながら向かったのですが・・・

えっ?

まだ看板出ている。(;^_^A

 

「確かここらへんだったよな~?」って成ると思ったのに、看板も窓とかのシールもそのまんま。

直営支店廃止なんて嘘で今日は日曜だから休んでいるだけ?

 

それとも、誰も引き継がないって言っていたけど、誰かが引き継いでオーナー店やることにした?

って思いましたが・・・

 

 

直営支店の廃止は間違いでは無いようですな。

 

教室も確かやっておられましたから、教室用の生地でしょうか?沢山残っていますな。

 

むき出しでロックミシンが1台有って、下の箱にはもしかして展示用のミシンが入ったままかな?

 

米沢支店廃止の時はすぐに看板外して、中の物も綺麗に片付けちゃいましたっけ。

移転の案内だけは大家さんのご厚意で半年ぐらい置いていてもらいましたけどね。

片付けが終わっていないのは、全国一斉に直営支店廃止したから本社不動産部の仕事が追いついていないのかも知れませんな。

片付けはいつやるんだろう?

みんな捨てるなら私が貰いますけど(;^_^A

 

 

ここだけ見て帰るのもなんだかバカバカしいので(笑)

西蔵王公園?の展望台に行ってみました。

 

おおっ!

 

仙台には遥かに及びませんが、山形市も都会ですな。

 

残念ながら月山も雲の中だな~

 

広いし人いっぱいいるよな~~~

米沢の商区を荒らさなくても、山形の商区だけで十分仕事出来ただろうに・・・

 

福島支店とか郡山支店とか、仙台支店とか、今年はジャノメの直営支店跡地巡りをセローくんでやろうかな?(笑)

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイル交換して水芭蕉を見てきました。

2023年04月29日 17時27分13秒 | バイクの話

今日も一応仕事着に着替えてはいましたが、仕事が来ない(。´-д-)

午前中はサンバーくんを洗って、セローくんも洗って午後からはセローくんに乗ってバイク屋さんにオイル交換に行ってきました。

オイル交換位なら自分でも出来るのですが、廃油の処分が面倒なのでバイク屋さんでやって貰います

 

去年も春に交換して貰って1000キロしか走っていませんから勿体ない気もしますが、1年経ったらオイルも劣化していると思いますので、念の為交換しておきます。

 

バイク屋さんは隣町で片道20キロ位有るのでちょっと遠出した気分ですが(笑)

帰り道にはさらに遠回りして飯豊町添川の水芭蕉群生地に寄って来ました。

先日もサンバーくんで仕事帰りに寄ってみたのですが、その時は案内板も出ておらず「え?どこに群生しているんだ?」と、思いながら帰ってきたのですが・・・

今日は案内板が出ていました。

 

「あ、こっちに行くのか!」と砂利道を進んでいくと有りました。

有りましたけど、見頃は終わっちゃっていましたな。

群生地はぐるりと電気柵で囲って有りました。

そうしておかないとイノシシが荒らしちゃうんだろうな。

 

見頃は過ぎていましたのですが、せっかくですので板敷きの遊歩道をぐるりと回って来ました。

誰も居ない。

貸し切り見学~と思ったら一台の軽自動車が・・・

車から降りたおばちゃんは水芭蕉は見向きもせず、電気柵超えてワラビ採りしていました(笑)

 

声を掛けますと「ここは毎年よく出る所なんだ。フラッと来ちゃって長靴も履いて来なかったから採りにくい!」と言いながら採っておられました。

まぁ、ワラビは実家の畑からもうじき食べきれないほど採れますから羨ましくないもんね(笑)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トミカ クイックアタッカー

2023年04月22日 21時25分03秒 | バイクの話

久々におもちゃを買いました。

いや、自分が楽しむために買うって意味では、パソコンとかバイクも玩具の一種なのですが(;^_^A、本当におもちゃです。

 

 

トミカの赤バイ!

消防署のクイックアタッカーです。

 

この赤バイのベース車両がセローなのです。

 

 

セローくんベースの玩具なら買わなくちゃ!

色塗って、もっとセローくんっぽくしようかな?

 

しかしまぁ、トミカってのは500円なのによく出来ていますな。

車のトミカはドアとかボンネットも開いたりしますよね・・・

 

とか、言いつつ、トミカを自分で買ったの初めてだったかも?

子供の頃に弟が誰かから貰ったトミカで遊んでましたけど・・・

 

従兄弟だったか友達だったか?トミカの立体駐車場で遊んだ記憶と、どこかから誰かが貰って来た、塗装が剥げてドアも取れた壊れたトミカを持っていた有りますが、私は買って貰った記憶も自分で買ったことも無い。

あ、息子に買ってやったことも無いな・・・

これが生まれて初めて買ったトミカかも?

 

サンバーくんのトミカも有ったら欲しいのですが、軽トラのサンバーは有るんだけど、箱バンのサンバーくんのトミカは無いんだよな~(´;ω;`)ウッ…

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セローくんと桜

2023年04月10日 22時27分47秒 | バイクの話

今日は午前中に湯名人の消耗品をお届けに行ってきました。

途中で見えた飯豊山が真っ白で綺麗でした。

 

午後と言いますか、夕方ですがセローくんのエンジンが掛かりにくかった(;^_^A

先月持ってきたっきり乗っていませんでしたから、バッテリーが上がりそうです。

このままだと本当にバッテリー上がっちゃいますのでご近所一回り走って来ました。

 

松川(最上川)河川敷の桜が満開です。

昨日雪が降ったとは信じられません\(^o^)/

 

 

河川敷の駐車場までの短い道ですが、桜の下をくぐって行けます。

 

桜とセローくんのツーショット撮れました。ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

 

 

青空も夕方4時ごろとは思えないくらい澄んだ青空でした。

 

 

お花見散歩している方も居られました。

 

この近くに住んでいたらビール片手に花見したかった(笑)

明日も良い天気で気温25度近く成るとか・・・

 

ツーリングに行きたいな~♪

自営業の特権!

仕事入らなかったら行っちゃおうかな~?(#^^#)

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの日から あっと言う間の 12年

2023年03月11日 19時15分20秒 | バイクの話

セローくんを買ってから2年経ちました。

買うと同時に自賠責保険も当然入らなくちゃいけません。

長めに掛ければ得なのですが、購入金額もそれなりに掛かりましたから、自賠責は2年しか掛けていませんでした。

更新通知のハガキが来ていました。

米沢の損保ジャパンの事務所で手続きしても良かったのですが、買ったバイク屋さんで手続きするとバイク屋さんに手数料が入るそうですから、お世話に成っているバイク屋さんが少しでも儲かるように、仕事帰りに寄って来ました。

 

何年でお願いするか?

ちょっと迷いましたけどね・・・

最長の5年でお願いしました。

5年どころか10年20年乗る気でいますが、セローくんがそんなにモツだろうか?

私の所に来て2年ですが元は2012年モデルです。

既に11歳のセローくん。

バイクとしては高齢者だからな~(;^_^A

 

まぁ、大事に大事に、壊れても直しながら乗ろうと思います。

 

セローくんは震災の翌年に作られたのですな。

あれから早いものでもう干支が一回りして12年経つのですな。

 

なんか、時が経つのが早いです。

私はオーナー店に成って2年目で、息子は小学校の卒業式が延期に成ったりしていました。

もうご高齢で店をたたんでしまわれましたが、被災された石巻店の片付けを手伝いに行きましたっけ。

12年前でもご高齢でしたので「もうやめる。」って言うのなら行きませんでしたけど、「片付けて再開する!」って言っていましたから、お手伝いしなければ!と行ってきましたっけ。

 

 

ジャノメミシン石巻店 - ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

 震災で津波が流れ込んだ石巻店の片付けの手伝いに行って来ました。 オーナー自身も津波に流され、必死に這い上がってビルの三階に避難し、濡れた体で一夜を明かし、翌日も...

goo blog

 

気仙沼店が津波で流されて行く映像もテレビに流れましたっけ・・・

気仙沼店さんは店舗再開しないで自宅を拠点にオーナー店を続けて居られます。

 

オーナー店の集まりがあの頃は年に1~2回有りましたが、本社の体制が変ってから10年間1度も有りません。

みんなと会って情報交換したいですな。

直営支店の廃止が終わるまでは本社も落ち着かないべから、秋ごろにでも要望して見ましょうかな?

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする