goo blog サービス終了のお知らせ 

ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

あ~、疲れた(。´-д-)

2024年01月31日 18時57分32秒 | 仕事の話

今日は仕事の予定が有りませんでしたので、青色申告のまとめを朝からしておりました。

ソリマチの「みんなの青色申告」ってソフトをずっと使っているのですが、はて?困った事に今季は車を新車で買い替えるという大きなことが有りました。

この場合の決算書の処理はどうしたら良いのか?

サンバーくんを買った時は、中古だし安かったし、新車のエブリイくんとは扱いが違う。

減価償却のなんちゃらってのをやらないと、きちんとした処理が出来ません。

解らないのでサポートに電話しますがやっぱり繋がりません(。´-д-)

AIチャットで聞いても何か返事はとんちんかん。

メールで問い合わせても返事が来ない。

(ノ`´)ノミ┻┻うりゃ!

どうしたもんじゃろの~?

税務署に問い合わせてみましたところ、うん、ソフトの使い方は教えてくれませんが、「あれがこうなって、ああなりますから、ここはこうやって、こう成りますのでそうしてください。」と、かなり丁寧に詳しく教えてくれましたが、これをソフトに応用して入力するにはどうしたら良いのだ?(;^_^A

「ああで、こうで、こう成りますから、車を購入されたのは何時ですか?正確な購入金額は?・・・」

「それでしたら今年の減価償却額は〇〇〇〇円に成ります。」って教えてくださいました。

あとはソフトの画面とにらめっこ・・・

ネットで検索してみたり色々と考えまして、色々とやってみていたら教えてもらった金額になりました!

「おお!これで良いのか!

よく分かりませんけど、確定申告の第1段階の決算書のまとめが終わりました(。´-д-)

あとは国税庁のホームページから℮-taxで申告するだけじゃ~

そっちも保険の控除とか、息子が給料貰うように成った事、母が同居したことで去年までとちょっと違うと思いますが、それこそ税務署に聞いて作れますから、そっちはそんなに悩まなくても終わせるべ~

 

あ~、疲れた(。´-д-)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ取り掛かりますかな?

2024年01月15日 21時14分58秒 | 仕事の話

朝方まで降っていた雨が、多分4時ごろから雪に変わりました。

起きた時の積雪は1センチくらい?

雪かきはしなくても良いですね。

予定もなく暇だったので(;^_^A

確定申告の事務処理に取り掛かりました。

オーナー店になった時から使っている青色申告ソフトが有るのですが、使いにくいというか、サポートの電話がフリーダイヤルじゃ無い上に全然つながらないのが腹が立つ。

せめてフリーダイヤルなら許せるけど、「ただいま電話が大変混みあっております・・・」ってアナウンスを聞いている間も通話料が掛かる訳だから腹が立つ。

まぁ、還暦に成りましたのでUQモバイルの通話放題にしていますから、実質の通話料は掛からないのだけど、今日も20分位待っていたけど繋がらない(。´-д-)

14年前はそれなりにサポートに繋がったのだけど、ここ何年も全然つながらない。(ノ`´)ノミ┻┻うりゃ!

 

無料なら仕方ないけど、お金払っているのにフリーダイヤルも無く、電話掛けても繋がらないのは酷いです。

メールとかAIチャットとかのサービスも有りますが、解らない事が解決していませんし、メールで電話サポートが繋がらない事を苦情として入れましたが、「60分待っていれば必ず繋がります。」って(ノ`´)ノミ┻┻うりゃ!

なら、フリーダイヤルにしろよ!

もう他のソフトに変えようか?って思いながらも、またソフトの使い方を覚え直すのも面倒でしょ?

んでも、今回の申告が終わったら真面目にソフトの乗り換えを考えます。

 

昼休みにして、録画していたドラマ「さよならマエストロ」を観ていたら、来店のお客様が有りました。

詳細は省きますが、ミシン、買い替えて頂けましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

なので午後からは確定申告作業していません(;^_^A

 

明日は納品集金です。

明日の朝は雪かきしなくちゃなりませんが、納品集金が有りますから楽しく雪かき出来ますな(笑)

今夜は早く寝るべ。





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14台のミシン

2024年01月11日 18時42分06秒 | 仕事の話

年末に依頼のあった養護学校のミシンの整備に行って来ました。

「10台くらい・・・」って聞いていたのですが、14台有りましたΣ(・ω・ノ)ノ!

学校関係の場合は点検調整代の1台辺りの単価は安く設定していますので、台数が多いのは歓迎です。

でも、担当の先生の話を伺うと、10月に行った学校の方からも言われたけど、うちは格安だと(;^_^A

伺うと他所の半額以下どころかもっと安くやっているようなので、もう少し単価上げても良いのかな〜?なんて、思わなくも無いです。

 

他所の学校のミシンはそれほど使用感が無かったのですが、ここの学校のは針板を外した中に溜まった縫い埃がどれもすごかった。

結構使っている一般のお客様のミシンより凄い!

釜の中に折れた針が入っていたのも数台!

整備し甲斐が有りました。

 

その場で12台は整備点検が終わったのですが、2台はちょっと重症でお預かりで修理することになりました。

こちらは少し修理単価を上げさせていただきます。

本当はもう2台ほど気に成るのが有ったのですが、一応縫えますし(;^_^A

正直言ってあんまり良いミシンでは無いので、製造段階から狂っていた可能性も有りますのでしばらく様子を見て貰いましょう。

 

そうそう、お預かりするミシンから、他のその場で直るミシンに部品を移植しても来ました。

代わりの部品は注文しなくっちゃな。

 

久しぶりのミシン修理の仕事ですが、中々楽しかった~(#^^#)

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャノメ IJ502

2023年12月26日 19時13分40秒 | 仕事の話

朝一番でミシンの修理依頼が有って出かけてきました。

市内のお客様ですので車で10分位で行けます。

拝見したのがJUKIの20年位前のミシンかな?

 

完全自動糸通しが付いている、大型刺繍機能の無い実用ミシンです。

HZL 010N上糸掛け

完全自動糸通しは便利なのですが、それが壊れるとかなり厄介。

手動で糸掛けをして糸通しすれば使えない事も無いのですが、慣れないと手動では通しにくい。

左右の針落ち位置の調整も効かなくなって居ります。

コンピューターが故障していると思われ、修理は出来ないでしょう・・・

もう1台JUKIの30年ぐらい前のミシンも有りましたが、それも壊れているそうです。

更にもう1台、ジャノメのコンパクトミシンの箱が有ったので「それはどうされたのか?」と尋ねますとJUKIのが壊れて仕方なく市内の家電店で買ったのだとか・・・

買ってみたけど使いにくいしパワーも無いと・・・

そりゃ~、フルサイズの30万円位のJUKIを使って来られたお客様には、これはおもちゃとしか思えないでしょう。

壊れたJUKI2台は引き取って処分して、家電店のジャノメは買った値段で下取りしますって事で、買い替えて頂けましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

 

本当に買ったばかりで殆ど使っておられない。

付属品もそのままです。

 

取説もDVDも有ります。

 

 

ジグザグの振り幅は最大で7ミリ。

 

 

オートボタンホールが使えて、片ラウンドとキーホールも縫えますな。

音も安っぽい音はしないのでそれなりに良いモーターを使っているのかも?

針棒も細いし下糸巻き器はプラスチックですし、軽すぎて耐久性は無いけど、箱もハードカバーもフットコンも付いていますから、一応中古の在庫に取っておきましょうかな?

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は代休!・・・かな?(笑)

2023年11月10日 18時54分40秒 | 仕事の話

朝一番で電話が有りまして、湯名人の修理に行って来ました。

エラーコードを見ますと、バルブの一つが故障したようです。

取り置きしていた部品が有りましたので早速交換します。

 

本体内のパイプは浴水が循環していますのでバルブを外した時に水が漏れ出る事が有るので、基板などを濡らさないようにタオルを掛けて置きました。

でも、殆ど水が漏れる事は無く、部品交換が出来ました。

 

自動洗浄中にエラーが出て止まっちゃったようで、修理後の試運転の時も「洗浄中」と表示されていました。

5分ぐらいして自動洗浄が終了して通常運転に戻りました。

その後さらに5分ほど試運転して水漏れなどしていないか確認して、エラーも再現しなかったので修理完了です。

 

今回はバルブの故障で部品の在庫が有ったのですぐに修理出来ましたが、基板の故障の場合は半導体不足の影響がまだ有って、本社にも部品の在庫が無い時が有ります。

 

一昨日、別のお客様の湯名人が基板故障したのですが、部品が届かなくてお待ちいただいております。

一昨日、本社に部品の発注をしたところ、「工場に発注掛けていますが、1~2週間かかるかも?」って、事でした。

追い炊きやお湯張りして入れるお客様ですので、湯名人が無くてもお風呂には入れますが、中には「無いと入れない。」ってお客様も居られますので、部品供給素早く出来るようにして欲しいです。

夕方に本社から電話が有って本日発送に成ったそうですから、明日の午後には部品が届きますな。

明後日日曜日に、同じ方角のお客様から湯名人の消耗品のお届け依頼が有りましたので、修理も日曜日にさせてもらおうかな?

 

日曜日が忙しそうだから・・・

 

明日は代休にしようかな~?└|∵|┐♪└|∵|┘♪┌|∵|┘

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする