goo blog サービス終了のお知らせ 

ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

モノタロウ

2023年11月07日 19時07分57秒 | 仕事の話

今朝方は結構強い雨が降っていて、7時に成っても暗くて照明無しではいられない天気。

これじゃ今日は晴耕雨読だな~と思っていましたが、昨日ポスティングした家から修理依頼の電話が入りました\( ‘ω’)/

油切れしたのか?固まって動かなく成っていました。

2~3日お預かりして修理して直ることをお伝えしたうえで、ダメもとで買い替えもお勧めしたら買い替えて頂けました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

 

9月からずっとポスティングに歩いておりましたが、1つも問い合わせが無くて、なんかちょっと虚しく成って来ておりましたが、理想的なポスティングの成果がやっと出ました。

また頑張って歩かねば!

 

 

家に戻ったら先日ネットで注文していた物が届いていました。

バイクの部品とミシン修理でも使う浸透潤滑剤とパイプカッター。

 

幟棒とか、痛んで廃棄するときに短く切るにはこれが有ると便利で楽です。

今までは鉄ノコギリで切ったり、ディスクグラインダーで切ったりしていましたが、グラインダーを出すのは一々面倒だし、鉄ノコで切るのも固くて結構しんどいので・・・

いや、本当はバイクの部品だけ買えば良かったのですが、金額的に合わせ買いすると送料が無料に成るので、ついでに買いました。

 

箱の中に何か丸いものが入っていて「あれ?替刃サービスだっけ?」って思ったのですが、グリップエンドのカバーが壊れていました。

 

ここが壊れていても実用には全くさしつかえないので、そのままでも良いかな?って思いましたけど、やっぱり気分的にね~(;^ω^)

連絡したらすぐに新しいのを送ってくれたようで、こちらの壊れたのも無償で、手間も返品交換伝票をプリントして同封するだけで、送付先のあて名書きもしなくても宅配便の方が引き取りに来てくださるようです。

 

流石は働く人の味方のモノタロウだな~♪

トラブルが有った時に迅速な対応ってやっぱり大事ですな~

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うっそ~!ワンタン入って無いの?

2023年10月26日 18時52分50秒 | 仕事の話

先週の流れと言いますか、隣の市の小学校のミシン修理に行って来ました。

遠くは無いけど近くも無いし、まとまった台数を診るので早めに家を出て向かいました。

 

台数は6台と伺っていましたが「すごく古いミシンですよ。」と、言われていましたがミシン屋から見たらそこまで古いミシンでは有りませんでした。

 

手前の2台はブラザーのELU5201って家電店でも売っていた安いミシンです。

次がブラザーエリートって学校専用の直線縫いミシン。

その奥2台がシンガーメリットの「すごく古いミシン。」

先週の小学校より生徒数が少ないから台数も少ないのだと思いますが、針板の下に溜まった縫い埃は学校のミシンとは思えないくらい溜まっていました。

綺麗に掃除して注油して試し縫いして完了です。

シンガーメリットは買い替えを考えておられるそうですが、買い替えるならもう少し良い、小学生でも使いやすいミシンを買って欲しいです。

うちから買って貰えるかどうかは解りませんけど(;^_^A

ミシンの整備をしている最中に非常ベルが鳴って避難訓練が始まりました。

聞いて無かったのでびっくりしました。

「理科室から火災が発生しました。」って、隣の部屋じゃん!(笑)

 

ちょっと高い所に有る小学校で校門前の通学路が結構急坂です。

毎日登校するのは大変だろうな~と思いつつも、ロケーションのいい学校です。

何かのドラマの舞台に成ってもおかしく無いのにな~

 

 

話変わりまして、夕方に車屋さんに寄ってETCとドライブレコーダーを外して貰って来ました。

新しいのが来たらそっちに付け替えて貰います。

ドラレコは自分でやっても良いのですが、電源はシガーソケットじゃなく直接取って貰って、せっかくだからプロにやって貰った方が仕上がりも綺麗に成る筈ですよね。

 

んで、タイトルのワンタンですが・・・

昼は家に戻って来のカップ麺を食べたのですが・・・

激めんと赤いきつねのコラボカップ麺。

赤いきつねの御揚げ好きですから、これは美味かろう!って楽しみにしていました。

御揚げはドンと入っていますが、ワンタンが見当たりません。

シナチクは入っていますが、ワンタンはどこだ?

「激めん」って言ったらワンタンメンだろ?

結局どこにもワンタンは入っておらず・・・

「なにこれ不良品?」って思いましたが・・・

「ワンタンは入っておりません」って、うっそ!( ノД`)シクシク…

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく解らない!

2023年10月24日 19時02分47秒 | 仕事の話

「古いミシンだけど、診て欲しい。」と依頼が有って出かけて来ました。

ジャノメの36年前のエクセル10SPというミシンです。

長いこと使っていなかったようでガチガチに固まっています。

「こんな古いミシン駄目だべ?いらねがな?こんなのいらないかな?」

修理して使いたいから私を呼んだんじゃないのかな?

回らないけどモーターは唸るので、分解掃除して固まっているのをほぐせば直ると伝えましたが、「ミシンいらないしな・・・下取りは、別なミシン買わなねなだべ?5000円とか3000円でも良いから買って行ってもらえねが?」

 

買取はしませんので、ましてやこんな古くて壊れたのは売り物に成りませんのでお断りしました。

「んだなが~、買った時30万円もしたのに・・・」って、これ当時で85000円のミシンです。(;^_^A

買った時のミシン屋がなんぼ悪徳のぼったくりミシン屋だったとしても、そこまでぼったくってはいないと思います(;^_^A

 

「5000円位に成らないか?」って何度か言われましたが、処分はしてあげますが買取はしません。

「捨てるにも金掛かるから、んじゃ、持って行って・・・いやでも勿体ないかな?」

と、何度か言われましたが、結局処分することに成りました。

余程お金に困っておられるのか?とも思いましたが・・・

 

「帰る前にちょっと、あんた背高いからここの棚の物取って!」と、椅子を踏み台代わりにキッチンの天袋から鍋とか色々「中の物全部出してけろ。」と、まぁそのくらいなら、お安い御用です。

「これ捨てんなだがらミシン屋さんいらねが?鍋とふかし缶いらねが?」と、2~3度言われましたが丁重にお断りして帰ろうとすると「仕事して貰ったから千円やっか?」って、いやお金を貰うほどの事でも無いのでお断りすると・・・

「んじゃ、これ持って行け。」と・・・

テーブルに有った缶チューハイ2本貰って、玄関に出たら「これも持って行け。」とカップ焼きそばをくれました(;^_^A

お金に困っている訳でも無さそうです。

車にミシンを積んでおりますと「いや、やっぱりもったいないがな?・・・いや、やっぱりいらね。」・・・

 

なんか、よく解らなくて疲れました(。´-д-)

 

「やっぱりミシン返してけろ!」

なんて電話が来ないとも限らないので、しばらく処分しないで仕舞っておかなきゃいけないべな~(。´-д-)(。´-д-)(。´-д-)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシンを引き取って来ました。

2023年10月20日 18時39分38秒 | 仕事の話

直営支店時代の新人の頃からお付き合いのあるお客様から「お母ちゃんのミシン引き取って。」と依頼が有って出かけて来ました。

お母さんはブラザーユーザーでしたが、「ジャノメも使って見たい。」と娘さん用にと、買いに来られてから私が担当してきました。

娘さんが私のお客様で、その後買い替え、サブミシンの買い増しなどしていただいて来ました。

 

電話で引き取ってと言われたのはロックミシンでした。

「壊れているかも?」って事でしたが・・・

 

壊れていました(笑)

「オサエガ アガッテイマス、オサエヲサゲテクダサイ」とエラーが出て動きません。

押さえ金のセンサーが壊れているようです。

ブラザーの古いコンピューターミシンでは良く有る故障です。

本縫いミシンでも、ボタンホールのセンサーが壊れて「アオイレバーヲ アゲテクダサイ」ってしゃべって動かない故障のミシンを何台も見ました。

 

「こりゃだめじゃ、廃棄するしかない。」と思いましたけど、風呂に入りながら考えました。

 

センサーのコードを切ったら動くかも?

明日以降に試してみようと思います。

 

「ついでにこれも持って行って。」と言われたのがブラザーの刺しゅうミシン。

ミッキーとプーさんの刺しゅうが本体に内蔵されているお得なミシン。

確か当初はミッキーモデルとプーさんモデルに分かれて売られていましたから、刺繍データのカードを買わなくても両方縫える。

こちらは何ともなく、壊れてはいないようですが、中古で売るにはちょっと古いからな~

 

去年?これの同型モデルの修理相談が続いた事が有りまして、どれもコンピューターが壊れていましたから、壊れる時期に入っているのかも知れないです。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14台のミシン

2023年10月19日 19時12分13秒 | 仕事の話

今日は初めての小学校でミシンの点検整備をしてきました。

10台以上有るって事でしたので、朝ドラを見ないで出発して、9時から作業に取り掛かることにしました。

伺ってみますと、ジャノメが9台、ブラザーが4台、トヨタミシンが1台の計14台。

午前中に終わるべか?

 

「故障している。」と言われた多分一番新しいジャノメのミシンから・・・

動かしてみると釜がぐらぐらと暴れますが、開けて見たら外釜と内釜の間に折れた針の軸部分が入っていただけでした。

このミシンは天蓋が外せますし針カバーも開く。

私が取り扱っているエルージュ4700というミシンと同型で、注油とか整備はしやすいですね。

 

これは学校専用の直線専用ミシンで比較的新しいのだけど、天蓋開けられない、針カバーはネジとフック止め。

針カバーは外して注油しましたけど、一番固着しやすいはずみ車側の軸に注油出来ません。

まぁ、時々使っていれば固まる事は無いとおもいますけどね。

 

これが多分一番古い学校専用の直線専用ミシン。

天蓋開けられる、針カバーも外せる、本体を起せば下回りも簡単に注油できる。

これが一番整備しやすくて一番丈夫なミシンですな。

ブラザーとトヨタは・・・

論外なので写真も撮らず(笑)

ブラザーので目飛びが酷いのが1台有りましたが、両面テープ付きのマジックテープでも縫ったのかな?針に糊が付いていたのが原因でした。

針を新しいのに交換しました。

 

どのミシンも針板を外して下糸の強さを調整して、エアダスターで埃を飛ばして、

針カバーを外して注油して、気に成る所は修理調整して・・・

ぶっ通しの3時間、何とか全部12時までに整備を終えました。

1台当たり15分で、12時半まで終われば良いかな?って思ったのですがね。

 

ここの学校は先日お詣りした神社のすぐ近くです。

これも神様のご利益かも知れません。

学校の駐車場にサンバーくん2号を止めたまま、お礼参りをしてきました。

 

帰り道にお声がけして下さった市役所の担当者さんにご挨拶してきました。

他の小中学校にも私の事をお伝えいただいたそうで、今後、他の小中学校からもミシン整備の仕事を頂けるかも知れません。!(^^)!

 

帰りに市役所の食堂でもやしあんかけラーメンを頂いて来ました。

あんかけ食うには今日は暑すぎましたけど(;^_^A

入り口に一番のお勧めはもやしあんかけラーメンって書いてありましたので・・・

 

普通の醤油ラーメンとか600円ですから650円でもやしあんかけはお得ですね。

 

ここは障碍者施設の方がやっているのかな?

ちょっと薄味でしたが、私は血圧高めなので丁度良かったかも?

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする