goo blog サービス終了のお知らせ 

ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

引き取って来たミシン

2022年07月21日 21時49分39秒 | 仕事の話

最近なんだか、買い替えでも修理でも無く、いらないミシンを引き取って欲しいって依頼が多い気がします。

昨日引き取って来たのはこれ・・・

最初は「修理出来ないか?」って依頼でしたが、今は無きリッカーミシンのですし、このモデルの場合年数が古いって事も有りますが、プラスチックパーツが劣化してて修理中に割れる事も有るし、もっと困るのが修理が終わった後に割れる事・・・

私が壊して戻したのじゃ無いか?と疑われる。

そこら辺まで説明したら修理しないですよね(;^_^A

 

「じゃぁ、これは?」と出されたのがまたリッカーミシン(;^_^A

長年ミシン屋してますがこのモデルは初めて見ました。

先の赤いマイティーよりは新しいですが、ずっと使っていなかったようで固まってました。

これも直らないことは無いと思いますが、メーカーがもう無いリッカーミシンは「大丈夫!直りますよ!」とは私も言い切れません。

ここまで来たら買い替えて頂ける!

 

・・・って思ったのですが、「んじゃ、ミシンいらない・・・」と(´;ω;`)ウッ…

処分だけ頼まれて引き取って来ました。(´;ω;`)ウッ…

 

ジャノメのとか良いミシンなら直して中古にするのですが、流石にリッカーのはな~(。´-д-)

 

 

今日引き取って来たのは・・・

ブラザーの工業用ミシン。

 

最初はこれも整備して中古にしようかと思ったのですが・・・

モーターに制御盤が付いているタイプ。

モーターもミシン本体も何ともなくても、この制御盤が壊れると修理出来なくなるミシンです。

 

これも中古にはちょっと出来ないな~

なので、コード類はニッパーでバチバチと切って分解しました。

 

そもそも重くて分解しないと運び出せません。

 

テーブルと脚も外して・・・

 

モーター。

これも結構重いです。

取り付ける時はテーブルを裏返しにして付けるのかな?

 

重いモーターがつり下がっているのを下ろすのはちょっと怖いです。

 

何と言っても重いのがこのミシン本体。

鋳物製でとにかく重い!

 

以前、エレベーターの無い団地の3階?から運んだこと有りましたが、腕がプルプル言って落としそうに成るのをこらえて1階まで階段を運んだこと有りました。

今日は台車を持って行ってエレベーターが有ったので楽勝でしたが、それでもかなり重かった(。´-д-)

 

下取り買い替えなら喜んで運ぶのですが・・・

処分だけじゃな~(。´-д-)

処分代は頂きましたけど・・・

 

儲からないな~(。´-д-)

 

毎年雪が降る前に来てもらってるミシン回収業者さんに、ちょっと早めに来てもらわなくちゃな~

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100周年幟旗を新調しました。

2022年07月13日 20時55分33秒 | 仕事の話

店の幟旗は消耗品です。

本社に言えば、何ぼでもただで送って貰えるのですが・・・

 

去年送って貰ったジャノメ100周年の幟旗がボロボロで・・・

取り替えたいなと思っていましたが・・・

 

カッコいいので去年「もう2~3枚貰えませんか?」って電話したら「ダメです。有りません!」って言ってたので諦めていたのですが・・・

 

ダメもとで「あの~、100周年の幟旗余ってませんか?店のがボロボロに成ったので~」

って電話したら「あ~、有りますよ。すぐ送ります。」って(;^_^A

 

なんで去年は「無いっ!」て言ってた?

 

新しいのと比べると白い所は大分黄ばんで、赤い所は色あせてましたな。

 

「ついでだから2~3枚送って。」って言ったら3枚送られてきました。

去年は「送れません。」「有りません!」って言ってたのに、ケチケチしてて余らせ過ぎた?(笑)

 

 

幟が新しく成ったら、良い風が吹いて来そうです。

 

 

おまけ

昼寝する「オッサンと猫」・・・

 

 

昨日の「少年と犬」に掛けて(笑)

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白手袋

2022年07月11日 20時39分28秒 | 仕事の話

今日も午前中はポスティングに歩いて来ましたが・・・

一軒一軒が遠い地域で1時間6000歩くらい歩いて20軒?(;^_^A

車乗りつけてチラシ配るのも何かな~

なんか遠慮しちゃって歩いてます。

スーパーカブ、売らなきゃ良かったな~(。´-д-)

 

先日ポスティングした時に、何だか指先が滑って紙裁きし難かったので今日はすべり止め付きの手袋しました。

腕にはワークマンの冷感腕カバー

 

腕カバーは涼しくて良いし手袋も中々快適です。

気にしちゃいませんけど、日焼け予防にも良いですな。

 

こういう手袋、与作時代のトラックの運転にはいつも使ってたけど、せっかく買ったのでサンバーくんの運転時も使ってみたら意外と快適でした。

5枚一組で売ってましたので、ポスティングの時だけ使うのじゃ余っちゃうかも?

だから普段から使いますかな?

 

ポスティングのチラシはわざわざ二つに折るの止めました。

 

 

クリアケースをホチキス止めしたのに縦半分に丸めたの入れて、取り出してからサッと二つ折りにして郵便受けに入れております。

きっちり二つ折りしたのより効率悪いか?って思いましたが、普通にポスティング出来ます。

わざわざ事前に二つ折りするより楽ですな。

 

明日は雨の様です。

雨降ったらポスティング出来ませんので晴耕雨読です。

積読がいっぱい有るのに、また本を買って来てしまいました(;^_^A

まぁ、どっちもマンガですからすぐに読めちゃいますけどね。

 

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インプリンター

2022年07月09日 22時08分52秒 | 仕事の話

持ち込みでミシン修理のご依頼を頂いたお客様が有ったのですが、かなり古く内部のプラスチックパーツの割れも有ったので、買い替えをお勧めしたところ、買い替えて頂けたのですが、カードでのお支払いを希望されました。

 

カード払いも一応できますが、カード会社に手数料持って行かれちゃうので出来れば現金払いをお願いしたいです。

「現金だと支払いは来月末に成る。」とおっしゃられますので、それじゃ私も困るのでカードでの手続き始めたのですが、お客様のカードはナンバーレス?

表にカード番号のでっぱりが有りません。

うちのカード決済は電子でピピッってのじゃありません。

 

カードと伝票を挟んでガッチャンと印字するインプリンターです。

 

これではでっぱり番号の無いカードでは決済が出来ません(;^_^A

幸いお客様は別のでっぱり番号のカードを持っておられましたのでそのカードで決済させていただきましたけど・・・

 

あれれ?と思って自分の手持ちのカードを見ましたところ、2月に作ったクレジット機能付きのファミマTカードも、表にカード番号は印字してありますがでっぱりは有りません。

って事はこのファミマTカードでもインプリンターでガッチャンとカード決済は出来ないって事で・・・

これから先、でっぱり番号の無いクレジットカードは増えて行くんだろうな~

 

そろそろうちも電子決済の端末導入考えなくちゃいけないかな~?と思いました。

 

ただ、今のところ、うちでクレジット決済のお客様って年に1~2件有るか無いかです。

本社で1年前に決済端末の斡旋してくれてますが、端末購入代金が10000円。

ま、それは良いとしても、クレジット売り上げが有ろうが有るまいが月額1008円(税別)が大きい!

取引の有った時の手数料がインプリンターよりちょっとだけ高いってだけで、使わない時は無料なら良いんだけど、これは導入する気に成れません。

毎月2~3件利用が有るなら別ですが、年に1~2回有るか無いかじゃな~(。´-д-)

 

ただ、オダギリジョーがCMやってるエアペイとか、アンジャッシュの大島さん(児島だよ!)が宣伝してるストアーズとかは端末代は無料で毎月の固定費も無いみたい。

使った時の手数料もそんなに高くない。

売上金の入金も、今の本社経由で入ってくるのよりずっと早いようだし・・・

ちょっと考えてみましょうかね?

 

おまけ

なるべく早く入金して欲しいので、さっさと売上集計作って郵送してきました。

土曜日ですの郵便局本局の時間外受付窓口に行ってきました。

 

行って来たら目の前の川で鯉が泳いでる!

 

元の蛇の目の支店の真ん前ですので見慣れた川ですが、魚が泳いでいるのなんか見たこと無い!

びっくりですが、どこから来たのでしょう?

先日の大雨の時に流されて来たのかな?

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重咲カリブラコア

2022年06月09日 21時16分16秒 | 仕事の話

今日は雨が降っていませんでしたので、午前中からまたポスティングに歩いて来ました。

歩いていたら、ジャノメ本社のYさんから電話が有りました。

Yさんは私がオーナー店に成ったころのリーダーでした。

今はちょっと偉くなってリーダーより上のポストに成っているのかな?

Yさんがリーダーで、その下にK君がいた時が一泊で研修会が有ったり、私らへのサポートもしっかりしてて良かったのですが、今はな~(。´-д-)

本社からサポート無いし、電話なんて殆ど来ません・・・

 

んで・・・

今はYさんから来る電話はロクなもんじゃない(笑)

前回は去年の1月に「湯名人の製造が終了しました。3月頃まで在庫が無くなったら販売も終了です。」って通達が来た日に「もう、在庫が有りません。」って(怒!)

商談に成りそうなお客様が居たのでYさんが手を回してくれて在庫1台確保してくれましたっけ。

 

んで、んで・・・

今日の電話は「型の古い湯名人のお手入れセット(ろ過材とか消耗品のセット)が無くなりました。」って・・・

まだその古い型のを使っているお客様居るんですけど・・・

 

まぁ、新型のろ過材を代用する方法も有るし、活性炭とかセラミックボールとか代替ろ過材使う方法も有るので、お客様の機械が壊れるまで私はサポートしますけど・・・

 

ここのところ仕事が暇で困っているのですが、コロナの影響か?全国的にミシンの売り上げは落ちているそうで、「うちだけじゃ無いんだ!」って、ちょっとホッとしましたけど・・・(笑)

 

あ、で、タイトルのカリブラコアですが・・・

大分花が増えてきました。

 

去年のサフィニアポップ

に比べると増え方大人しいかな?

花の数?は華やかですけどね。

 

 

傍らでキャロが遊ぶ(笑)

 

花より団子(ちゅーる)

 

明日は晴れるか?

って、思いましたが、予報は雨ですな(´;ω;`)ウッ…

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする