goo blog サービス終了のお知らせ 

ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

事務処理

2022年06月08日 21時08分20秒 | 仕事の話

先日、長井市の道の駅で見かけた水陸両用バスです。

ここから乗って長井ダムを観光出来るのでしょうか?

 

一度乗ってみたい!・・・

って、より運転してみたいです。

 

今日は朝からそぼ降る雨でした。

まだ梅雨入り宣言は出てませんが、梅雨らしいシトシト雨・・・

 

ちょこっと実家に行ってワラビ採りをしてきましたが、その他は今日は一日事務処理をしておりました。

 

夕方には終わりましたけど、これで問題無いか?

修正とかしなくても済めば良いのですが・・・

 

取り敢えず終わったので、ほっと一息で飲んでます(笑)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯名人の修理

2022年06月02日 19時09分09秒 | 仕事の話

今日は午後から雷が鳴って激しい雨が降る。

って予報でしたので、午前中にポスティングに歩いて来ました。

やっぱり一軒一軒が遠いのが辛いです。

 

午後からは注文していた部品が届いたので湯名人の修理をしておりました。

先週末にエラーが出るとお客様から電話が有ったのですが部品が無い。

サービスセンターにも在庫が無い。

世界的な半導体不足がここにも影響しております。

本社に電話したら6月中旬に入庫の予定って事で、そんなにお待たせできませんので月曜日に代わりの湯名人を取り付けて、お客様のを持って来ておりました。

6月中旬って言われてましたが、別に注文した物と一緒に届きました。

今回の故障はメイン基板です。

毎回コード類の多さにビビりますが、抜いたコードを新しい基板に差せば良いので簡単な修理の部類に入ります。

基板交換して2時間ぐらい試運転しましたが、特に問題は無いようですので修理完了です。

基板の故障って言っても壊れたのは多分ですけど赤まるで囲った所の部品だけです。

これだけ交換できないだろうか?っても思うんですけどね~

 

やっぱり貸し出し用の湯名人も何台か無いとダメだなと思いまして、2月に下取りしてきてた湯名人を直しておくことにしました。

こちらは電解槽って部品とT型バルブが壊れてます。

 

何度もやってはいますけど電解槽の交換はやっぱり面倒です。

色々と他の部品を外さないと交換出来ないので厄介です。

 

T型バルブの交換は比較的簡単です。

こっちのは近いうちに自宅用と入れ替えて一週間くらい試験運転します。

 

 

おまけ

トマトの雨除け。

皆さん透明のビニールでやっておられますが、ボロい傘が有ったのでこれで良いかと(;^_^A・・・

 

うん、これで良いよね~(笑)

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタミシン Sopheenu 77

2022年04月27日 18時05分47秒 | 仕事の話

モーターは動くけど針が動かなくなったというミシンです。

確認しますとモーターだけが唸って動かなかったり、数針動いた後にモーターだけが唸ったりします。

前カバーの隙間から覗いて見たらモーターベルトが切れた訳でも無さそうでした。

 

下取り値引きして、新しい電子ミシンに買い替えて頂けたので直らなくても良いのですが、原因究明のために分解してみました。

 

価格が4~5万円で低価格の部類に入るミシンですがトヨタのミシンはフック止めが少なく外装パーツが外しやすくて良いです。

 

今までそういう故障は見たこと有りませんが、モーターのプーリーが割れた?か取付けが緩んだ?のかとも思いました。

 

そうでは無く、モーターベルトの山が擦り減ってしまったことが動かない原因でした。

モーターベルトを交換すれば直りますが、トヨタミシン・アイシンミシンは既にミシン事業を撤退していますので部品は手に入らないと思います。

ま、同サイズの社外品のタイミングベルトで修理も可能かとは思いますが・・・

 

開けた時にどこかから落ちてきたネジ。

これはどこに付いていたものだろう?

 

針板兼内釜止めがかなり傷だらけです。

お客様の使い方は結構荒いのかな?たまに革製品も縫ってるっておっしゃってましたから。

 

内釜も傷だらけでボロボロです。

ベルトは交換出来ても針板と内釜は入手できないと思います。

 

かなり負荷のかかる使い方をされていたと思いますが、モーターや基板が焼き付くことなくベルトが負けちゃったのですね。

正常なら安いけどパワーの有る、良いミシンだったかもしれません。

 

下カバーには削れたベルトの粉が・・・

 

一応組み立て直しましたが、これはミシン回収業者さん行きだな~。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急な坂

2022年04月25日 21時32分35秒 | 仕事の話

今日も予定が無かったのでポスティングです。

今日は郡部から歩き始めました。

国道沿いでは有りますが、山中ですので家が少ない・・・

 

数件ずつ車の移動しながらポスティングです。

 

 

国道から下ったところに家が2軒有りました。

 

歩いて下りまして、三角屋根の家の所から見ましたら・・・

 

まだ下に家が有る~~~(;^_^A

結構な急坂です・・・

 

子供の頃にこの辺りに住んでいたら、ここでスキーとかソリすべりして遊んでいたと思います。

下から見ても中々の急坂です・・・

 

下った下には3軒家が有りました。

 

ここから仕事の依頼が来たら嬉しいけどね。

この坂を毎日上り下りするのは中々ハードな運動に成ると思いました。

 

キクザキイチゲが花盛りですな。

 

10000歩歩いてもチラシは50枚くらいしか減りませんでしたが、キリの良い所で修理依頼の電話が入りました。

 

修理して家に戻ったら持ち込みでの修理来が2件。

 

修理も良いけど、買い替えの仕事来ないかな~?

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

配り終わりましたので・・・

2022年04月21日 20時40分30秒 | 仕事の話

先月気が付いた「やっちまったチラシ」ですが、なるべく早く配ってしまおうと頑張っておりました。

 

早く配るなら郡部より、家が密集した市街地。

集合ポストの有るアパートとかマンション、公営住宅なら尚早い!

 

そう考えて先週から集中的に配っておりました。

残りが数百枚と成って来て、はたと気が付きました。

ご近所に市内でも最大規模の県営住宅が有る事を忘れていました。

 

昨日の午後からそこにポスティングして「やっちまったチラシ」を全部配り終えました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

 

今週はそれで毎日そうとうな歩数歩いておりましたので、今日はポスティングは休みにして、少しのんびりするべか?と・・・

 

思ったけど貧乏性(笑)

 

実家に行って玄関の雪囲いを外して来ました。

水抜きしてた水道も確認した所、どこかで水漏れすることも無くちゃんと水が出ました。

 

近くの霊園にも行ってみました。

 

まだ残雪ありますが、間もなく全部消えるでしょう。

 

せしお家のお墓。何年か前の大雪で墓誌が倒れた事有りましたが、この冬は大丈夫だったようです。

 

明日から時間が有ったらまたポスティングします。

 

作りなおしたチラシは何度も見直しまして今度は間違いありません(笑)

コロナ工業製24時間風呂も載せました。

 

ミシンもですが、チラシから24風呂が売れたら嬉しいな~♪

 

おまけ・・・

網戸越しのキャロです。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする