goo blog サービス終了のお知らせ 

ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

味処 京佳でラーメンミニ天丼セット

2022年09月03日 18時47分36秒 | せしお食堂ラーメン館

ここ数か月、かみさんのバイトは午前中で終わってましたので、昼飯はいつも作って貰って食べてました。

昨日もそうだと思っていたのに、昼間直に成っても帰って来ない。

どっかでまた寄り道しているな~?って思ったけど、かみさんの予定表(カレンダーに書きこんで有る)を見たら2時までだと(;^_^A

 

事前にわかっていたら何か準備したのですが、何も無かったので・・・

 

今まで食べたこと無かったけど、去年ミシンの修理させていただいたのでここに行ってみました。

 

 

味処 京佳 (米沢/割烹・小料理)

★★★☆☆3.24 ■予算(昼):~¥999

食べログ

 

 

米沢には無かったけど、同じ名前の大きいレストランか何かのチェーン店が昔あったんじゃ無かったっけ?

 

Googleマップの情報見たら天丼が美味いとか?

 

なのでラーメンミニ天丼セット税込み990円をいただきました。

 

おお!中々良いんじゃない?

 

シンプルな盛り付けだけど、澄んだスープと厚切りのチャーシューと厚切りのナルト!

こんな厚いナルトは見たこと無いかも?

 

鶏ガラベースに煮干し強めの魚介出汁にコシの有る細縮れ麺。

王道の米沢ラーメンですな。

これは美味い!

 

ミニ天丼なのに天ぷらが立ってます。

獅子唐と茄子と海老とカボチャとサツマイモの天ぷらが乗ってます。

ミニだけど立派な天丼だね~♪

 

ラーメン単品で650円だったかな?

340円でこの天丼が付くのはかなりお得だと思います。

 

先客が会計の時に「ここ、夜の部でお酒は出さないのか~?」って、「出したいんだけど、今はコロナで・・・でも、そのうち出します!」って言ってましたっけ。

 

なんで今までこの店に入らなかったんだろう?

割とラーメンが有るところはどこでも入って見てたのに(笑)

ちょっと別のメニューも食べてみたいですな。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西米沢駅前の金沢屋

2022年08月14日 20時54分26秒 | せしお食堂ラーメン館

昨夜は墓参りとお盆ですので実家に泊って来ました。

キャロには留守番して貰いましたが、朝に薬を飲ませなくちゃいけないので、朝食を食べない私が朝7時に帰って来てキャロに薬飲ませました。

 

そのあともう一回実家に戻って母と息子を連れて母の実家に、伯母の初盆ですのでお盆令に行ってきました。

その帰りに、西米沢駅前の金沢屋さんで昼食を・・・

 

金沢屋西駅前 - ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

米沢市内の西。今は無人駅の西米沢駅の真ん前にその店はある。西米沢駅は米沢と新潟県の坂町を結ぶ米坂線というローカル線の駅。走っているのは電車ではなく、ジーゼルカー...

goo blog

 

 

母は冷やし中華を、私と息子は温かい中華そばを注文したのですが・・・

最初に温かい中華そばが一つ来て・・・

息子は食べるのが遅いので先に食べさせて、すぐに次のが来るだろう?って思っていたのですが中々来なくて・・・

 

冷やし中華が二つ来ました(;^_^A

 

「あの、暖かい中華が二つで、冷やし中華が一つだったんですけど・・・?」

こっちが恐縮するくらい謝られて、作りなおして貰うのも時間が掛かるし、せっかく作った冷やし中華が勿体ないので「良いです、良いです、冷やし中華も食べたかったからどっちにするか迷ってたから、冷やし中華で良いです。!」って食べました。

 

冷やし中華も美味かった。

 

私らの後に入って来たお客様に「温かい中華ですね?」って確認してたのにはなんか笑っちゃいました。

 

カメラ目線で映り込む息子(笑)

 

どこに食べに来たのか?最初は解らないでいた母ですが、「西米沢駅の前のラーメン屋だよ!」って説明したら青春時代を思い出したようです(笑)

「えっ?こごが?」って・・・

 

川西町の中郡駅から汽車に乗って西米沢駅で降りて、友達と映画を観に来たことも有ったそうです。

私もこの駅からSLの汽車に乗って母の実家に遊びに行った記憶が有ります。

 

食べ終わってからちょっと駅周辺を散策しました。

 

最近また駅舎が建て替えられたようで、新しく成っていましたが・・・

丁度良く汽車が来て見学してましたが・・・

「中郡さ行く時は線路渡って反対側から乗ったんだ!」って・・・

えっ?」って思ったけど、跨線橋渡った様な記憶とホームから降りて線路を横断して反対側に渡った様な記憶も微かに有ります。

 

実家に車が無かった時代に、盆だったか正月だったか?父と母と姉と弟と、母の実家から線路を歩いて駅まで歩いた記憶も有るな~

 

また勝手に写りこむ息子(笑)

 

 

ちゃんと、食べた分の料金を払うって言ったのですが、「中華そば3個分の料金で良い!」って言われました。

いや、じゃ、せめて注文通りの冷中一つと温かい中華2の値段で!って言ったのですが、「こっちが間違えたのだからそれでいいです。また食べに来てください!」って言われました。

 

母の青春時代と、前記事で食べた時と、今回と調理している方はたぶん3代位変わってますね。

 

写真撮って来なかったけど、前記事の時とはメニューも変わってました。

世代交代した新オーナーの新メニュー

食べに行かなくっちゃね。

その前に、やっぱり基本の中華ぞばの新オーナーの味を確かめてからだけど、それが美味かったら新メニュー食べに行きます。

いつ行こう?

今でしょ?・・・は無理!(笑)

近々、母とまた行ってみますかな?

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八千代食堂(山形県上山市)

2022年07月15日 20時44分02秒 | せしお食堂ラーメン館

今日は予定通り午前中から息子の用事の運転手です。

詳細は後日のご報告に成りますかな?

 

午後からリハビリが有りましたのでそのまま上山に向かって、昼は上山で食べる事にしました。

 

どこで食べるか考えましたが、グーグルマップで検索して「八千代食堂さん」にしました。

 

天丼が食べたいな~♪って頭に成っていたのですが、ラーメンも食べたくて(笑)

ラーメンとミニ丼セットの中から、ここはミニ天丼を選びました。(他にミニカレーかミニ炒飯)

 

他にも検索して候補店が有ったのですが、そこは味は食ってみなきゃ分かりませんが、ラーメンの盛り付けが今一だったので(;^_^A・・・

こちらは盛り付けもまぁまぁ、綺麗な方でしたから。

 

盛り付けが汚くても美味しい店は有るけれど、大体は今一(;^_^A

ですが、盛り付けが綺麗で不味い店は、まず無いと思います。

思った通り美味しいラーメンでした。

スープのベースは鶏ガラかな?鶏ガラに負けずに感じる煮干し出汁?は米沢ラーメンのスープに近いかも?

美味しいスープです。

麺はやや細麺に軽くウェーブが掛かってます。

米沢ラーメンの様な縮れ麺では無いですが、コシが有って旨味を感じる良い麺ですな。

チャーシューもふわとろでは無く、かと言って硬くはなく、丁度いい感じで私の好みのチャーシューです。

 

ミニ天丼も美味かった。

 

この店には「天ぷら中華」ってラーメンに天ぷら乗せたのが有るそうです。

夏場は更に「冷やし天ぷら中華」ってのも有る様で・・・

 

天ぷらそばが有るのだから天ぷらラーメン有っても良いですよね?

 

近ければ、明日にも天ぷら中華食べに行きたいのですが(笑)

それにしてもお隣は中華料理屋で昼はラーメンも食べられる店が有って、すぐ近くに映画「おくりびと」で広末涼子とモッくんの家に成ったコンチェルト館の隣で、広末涼子もモッくんもちょくちょく食べて、休憩所にも成ってたって事で有名に成った「川芳食堂」が有るのに、共倒れしないで営業出来てるのは凄いね。

 

かみのやま温泉街で観光客の利用が多いって事も有るでしょうが、何よりお客様を裏切らない、美味いってのが一番の強みでしょうな。

 

ごちそうさまでした。

また食べに行きます。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繁昌軒 本日のランチ

2022年07月05日 21時02分33秒 | せしお食堂ラーメン館

お客様とのお約束の時間の都合も有りまして、本日の昼食は外食でした。

 

10年以上前に食べた事有りましたけど、久しくご無沙汰してた川西町の繁昌軒に行って見ました。

 

何食べようかな~?と考えながら行きましたが・・・

入り口にこれが・・・

「中か」って何じゃ?とちょっと考えましたが、「あ、中華か!」

[中もり可]は中森明菜を呼んでくれる訳じゃないよね?(笑)

「中華もりソバ」でもOKって事ですね。

 

中華そば単品は640円、焼肉丼は770円。

盛りは少なくなるでしょうがそれがセットで870円なら・・・

食べるしか無いですね(笑)

食べきれないほどの量だったらどうしよう?って思いましたが、どちらも適量。

ラーメンもあっさり中華そばで重く無いし、焼肉の味付けもあっさりしててセットで食べて丁度いい。

美味しかったです。ご馳走様。

 

別の日のランチはどんなセットなんじゃろ?また食べに行きたいですな。

 

 

おまけ

前からやるのですが・・・

私が立っていると足元に来て尻尾を乗せるのは何故?

 

最近は風呂上りに扇風機で涼んでいるとほぼ必ず来て尻尾を乗せます。

 

なんのアピールなのでしょう?

冷えは身体に良く無いよ!って温めてくれているのでしょうか?(笑)

 

とうしゃんのおかずの魚の尻尾で良いからくれ!ってアピールでしょうか(笑)

 

良く分からないけど、今日も何かを訴えてくるキャロです。

 

まぁ。かみさんより息子より、私が一番キャロの言ってる事は理解できているとは思うのですがね。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマザワのひまわりラーメンまた値上げ(。´-д-)

2022年06月06日 21時01分35秒 | せしお食堂ラーメン館

昨日は町内会の総会でして。

町内の消雪設備を大規模補修して、そのあと井戸の掘り直しをして、借金して当時役員だった私は保証人。

昨年度いっぱいで借金の返済が終わり、保証人の役目も終わりましたε-(´∀`*)ホッ

 

借金返済のために値上げされてた自治会費も、10年ぶりで元の額に値下げすることに決まりました。

現在、町内会の庶務なのでそれらの手続きの事務処理をしなくちゃいけません(。´-д-)

あー、めんどくせー(笑)

 

 

昨日のお昼はご近所の福原屋食堂さんでラーメンランチしました。

かみさんと息子は中華そば。

私はタンメンをいただきました。

中華も美味いけどタンメン!しみじみ旨いな~(#^.^#)

 

昨日タンメン食ったのに、今日の昼は地元のスーパーヤマザワのフードコートひまわりでひまわりラーメンを食べました。

フードコートのラーメンとは思えないくらい美味いのですが・・・

値上がりして358円に成ってました(´;ω;`)ウッ…

 

私の記録によれば2008年ごろから10年間は税込み290円で提供されておりました。

殆どのお店のラーメンが550円の時代でしたので、300円でお釣りが来てこれだけのクオリティー。

コスパ最強のラーメンでした。

その後、外税表記が義務化した時?だったかは289円になっていましたっけ。

消費税が10%に成った2019年からは319円に成り、去年の暮と今年初めに食べた時は352円に成ってました。

 

それが今日食べたら358円!

300円超えても十分安くてコスパの良いラーメンです。でも小遣い帳を確認すると300円でお釣りがくるときは良く食べてましたが、300円超えてからは回数が激減してます。

 

昨今の物価高ですから仕方ないのは解ってますが・・・

 

仕事が何だかうまく回らない今日この頃。

私は昼飯に何を食えばいいのでしょう?(笑)

 

マジで丸亀製麺で「天かす丼」食べてみようか?(笑)

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする