goo blog サービス終了のお知らせ 

ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

ジャンケンに勝った~♪

2009年12月04日 08時59分28秒 | お友達

イメージ 1




おやつやさんのブログが12月1日で3周年を迎えました。


高齢の・・・じゃない、恒例の太っ腹プレゼント企画。


応募者でジャンケンするって事だったので、正直言って殆ど諦めていました。



だってジャンケンって勝った事が無い!


本当に無い。



勝った人が当たりってのは負ける・・・


負けた人が当たりってのは勝つ・・・




そんな私が珍しいことに大当たり!




うれしかったからすぐにも記事にしようかとも思ったのですが、ちゃんと食べてから!


って思ったので、今日の記事に成りました。




イメージ 2




届いてすぐにいただいたのが、桜桃のシフォンのカップケーキ?


これがまたしっかりと弾力が有るのにふわふわと軽くて、何かいくらでも食べられそうな感じがします。


カップ一つじゃ物足りなくて、もう一個食べたい!って思いましたが、家族3人で一個づついただきました。




イメージ 3






イメージ 4




主役の「ざくざくあっぷるケーキ」



昨日いただきました。


かみさんとヤット君が帰って来てから!って思ったのですが、療育センターに行ったから帰りが遅い。


空腹に耐え切れずに(笑)一人で3分の1に切って食べました。


冷蔵庫から出して、一口食べて・・・「なんて硬いケーキじゃ・・・」って思ったのですが・・・



レンジでチンするの忘れてました。



30秒ほどチンしましたら、これがふわふわ~♪


ふわふわと軽い口当たりにホワッと香るリンゴの香りが溜まりません。




おやつやさん。




ごちそう様でした♪




さて、私もボチボチ記念企画考えなくっちゃね。


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うひょひょひょひょ~~~~♪③

2009年11月23日 09時06分39秒 | お友達

イメージ 1




優しいお姉さまから、お聖母(お歳暮)が届きました・・・


届いたのは一昨日で、昨日の記事にしようと思っていたのに・・・



デジカメを、昨日と一昨日仕事で展示会をやっていた会場に置いて来てしまっててネタ用の写真が撮れなかったのだ。



イメージ 2




色々入っていましたが、真ん中なのベッカム君のベビースターは、すでに息子の腹の中・・・




イメージ 3




私が最初にいただいたのは「ごんじり」


丁度つまみが無くなったもので・・・


漬物が美味しい季節ですが、ごんじりは年中食べられるのがうれしいね。




イメージ 4




次にいただいたのが「するめ侍」


丁度つまみが無くなったもので・・・②


ピリ辛で、これ美味しい!


お酒がすすむ君でした。




イメージ 5




まだ食べてない・・・


一番辛い柿の種が気に成りますが・・・




イメージ 6




まだ食べてませんが・・・


名前からするとヤット君にやるのは戸惑いを感じるな・・・





イメージ 7




名前はウケるのですが、これ美味いわ~♪


ピーナッツの香ばしさと、黒糖の上品なほの甘さが良くマッチしてます。


食べ始めると止まらない感じ・・・


止まらない感じだけど、ぐっと我慢で一気食いしてません。



美味しいものはゆっくり楽しみたいしね。




イメージ 8




裏にメッセージいただきましたが・・・


それもうれしかったけど、表のこの言葉が、また今の私にはとってもありがたく、染み入りました。


このハガキも仕事部屋の壁に貼って毎日拝もう~♪


ねえちゃん、本当にありがとう~♪



さて、今日は久しぶりに一日おやすみじゃ・・・


結構、疲れが溜まってる感じがします。


のんびり、リフレッシュしたいとおもいます。


コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンオフ会

2009年10月13日 08時30分42秒 | お友達

イメージ 1




お友達のMAOさんが高畠の浜田広介記念館や米沢の上杉史跡見物に家族旅行でいらっしゃるってことでしたので、時間を作っていただき、ちょこっとの時間ですがお会いしてきました。



MAOさんのブログはこちら→子連れ旅 つれづれ草


お昼に米沢ラーメンを食べると伺ったので、そのラーメン屋さんにヤット君と向かいました。


市街地からはちょっと離れておりますが、国道13号線沿いの「麺ずくらぶ」




イメージ 2




ここは伝統の米沢ラーメンも味わえますが、色々と新ジャンルというか、新しいメニューを開発している、変り種の米沢ラーメンが味わえるお店です。


結婚する前はかみさんとちょくちょく行っていたのですが、久々の訪店にちょっとワクワクしたかも?



ま、ラーメンよりMAOさん家族にお会いできるのにワクワクしたのですが・・・



店に入るとブログでちょくちょく拝見しているお子様たちがラーメン食べてます。



私は実は照れ屋なので、中々言葉が出てこなかったのですが・・・


いつも思う、ブログの友達とはやっぱりすぐに打ち解けられます。



私とヤット君が店に到着したときは、MAOさん家族は殆ど食べ終わっちゃってましたので、本当に短い時間だったのが残念です。



いつかまた、今度はラーメンだけじゃなく、ゆっくりお酒でも飲みたいですね。




イメージ 3





イメージ 4




手作りお菓子のお土産までいただいちゃって・・・


ありがとうございます。



MAOさん家族が帰られた後、私とヤット君はラーメンを食べ終え、MAOさん家族と入れ違いで浜田広介記念館に向かったのでした。




イメージ 5




いい言葉ですが、飲み干すには少しスープが多すぎました。


ちょっとしょっぱかったし・・・


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワーアップでますます良くなる。

2009年10月09日 16時27分32秒 | お友達

イメージ 1




記事にするのが遅くなりましたが、ちょっと前におやつやねえちゃんから新しいパワーブレスいただいておりました。


前にいただいたのは→第一段


そして      →第二段


もう一つ     →おまけ



で、今回は第3段です。


中心の水晶には「鳳凰」が彫ってあるのかな?



イメージ 2





両サイドには「福が来る。」で縁起の良い「ふくろう」が・・・



イメージ 3






「鳳凰」の反対側には福を招く、招き猫の肉球?(笑)



イメージ 4






これはとっても縁起が良さそうで、いつも身に付けさせて頂いております。


流石に4本ジャラジャラとはお客さんが見たら引きそうなので、その日の気分で2本づつ付けさせて頂いてます。


最初に貰ったのは半年前。


半年目に届いた新しいのは、なんだかとっても作り方が上手になったな~と思ったしだいです。



おやつと一緒にパワーブレスも売り始める?


何にしても、おやつやさんありがとう。


おかげでなんだかパワーがみなぎってますよ。



仕事が上手く行かなくても、気落ちすること無くなった気がします。




そうそう、それから、いただく数日前にこれ買ってたんです。



イメージ 5




浄化&ドラゴン パワーセットってやつです。


パワーストーンも着けっぱなしだとパワーが無くなるので、時々浄化してあげる必要が有るって知ってましたけど、浄化に使う水晶の塊?


あれって買おうと思うと結構高いですから・・・


パワーがみなぎっても、懐が寂しくなりすぎるのでちょっと手が出ませんでした。


で、近所の大手スーパーのテナントに入ってるアクセサリー屋さんに有ったので、1260円でした。



これでパワーがみなぎるなら、安いもの・・・安すぎる。


使い方はドラゴンの皿にパワーブレスを置いて、水晶のチップをふりかけてパワーブレスを休ませます。



イメージ 6





敷布団にパワーブレスを寝かせて、やさしく掛け布団掛けてあげるような気持ちだろうか?


「今日も一日ご苦労様・・・」


そう声を掛けて休んでもらってます。




明日も一つよろしくお願いします。


コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さとさんからの贈物

2009年10月06日 08時03分37秒 | お友達

イメージ 1


綺麗な正方形の紙を見ると、折鶴折りたくなりません?


長方形だと飛行機折っちゃいますが・・・



この前の芋煮記事の梅干の事に触れて、さとさんがさとさんのお母さんが漬けた梅干の古漬け食べてみたいか?って送って下さいました。



梅干の他にもこんなに沢山。



イメージ 2




えへへ・・・


嬉しい~♪



お、これは!



と、気に成ったのが酒のビンですが・・・




イメージ 3




ロックで飲んで、身体に優しい味の梅シロップです。


これも美味いです。



そしてメインの梅干ですが・・・



イメージ 4





さすが古漬けとも成ると色合いが違ってかなり茶色い。


汁気も殆ど無くて、砂糖漬けの様な甘味のある味を想像して食べてしまったのですが・・・



これが・・・





イメージ 5


(キャロには食べさせてませんが・・・)



しゅっっっぱいです。


私の漬ける梅干も酸っぱいですが、やっぱりここまで塩分多くしないと長期保存は利かないんだろうな。


毎朝、一個づつ御茶のお供にして食べています。



今年漬けた私の梅干も、少し長期熟成してみようかな?





さとさん。御馳走様です。



そして、ありがとうございま~す。






PS.最初の折鶴は、いただいた海苔の佃煮の蓋紙でした。


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする