気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

グリースについて

2013年04月02日 | オイル
オイルもですが、グリースも間違った認識を持っている人が多いので
少し書いておきます。
高いオイル=安いオイルより全ての面で優れていると思っている人も多いですが
そもそも その考え自体が間違いで、グリースについても同じ事が言えます。

グリースも用途に応じた選択が必要です。
一般の人がいちばん使う機会があるのはチェーングリースで
シールチェーンに使えるグリースが何であるかというのも感心の一つだと思います。

シールチェーンにはゴム製のシールリングが使用されており
ゴムを侵さないシリコングリースしか使えないと思っている人も多いですが
「ゴムを侵さない」というのは全てのゴムを侵さないという意味で
ゴムの種類によっては鉱物油でも膨潤して駄目になるものもあります。
でも、チェーンのシールリングに使われているシールリングはNBRという材質で
「耐油性ゴム」なので 鉱物油であれば膨潤して駄目になることはありません。

市販のスプレー式チェーングリースは白いものが多いので
シリコーングリースだと勘違いしますが、鉱物油のベースとしたグリースに
テフロンの成分が混ぜてあるものは白いグリースになります。

白い色と「ゴムを侵さない」という事で
シールチェーンにはシリコングリースしか使えないと勘違いするみたいですね。

これは以前私が使っていた スプレー式のチェーングリース

鉱物油をベースにテフロンを配合してあるので白い色をしていますが
成分表示ではシリコングリースではありません。

普通のスプレーグリースがシールチェーンに使えない理由は
含まれるグリースそのものではなく、流動性を持たせるための溶剤に
ゴムを侵す成分が使用されているための場合がほとんどです。

最近の逆輸入車の取説にはどう書いてあるか確認していませんが
ちょっと前までの取説(もちろん英語でしたが)には
チェーンには固めのエンジンオイルをまめに挿すように書いてありました。
当時はほとんど合成油が無い時代だったので問題無かったのですが
合成油はOリングの材質「NBR」を膨潤させるので使えません。

グリースはベースになる基油に増ちょう剤と添加剤を加えたものです。
シールチェーンにはNBR製のOリングを侵さない鉱物油が基油であれば使えます。
高いグリースは、モーターを高速で使用することを考えて耐熱性を上げるため
基油に合成油を使ったものがあります、合成油はNBRを侵すので使えません。

合成油は鉱物油より値段が高いので
グリースも鉱物油を基油にしたものより合成油を基油にした物のほうが
値段が高くなってしまいます。
つまり、安いグリースの方が安心して使えるものが多いということです。

増ちょう剤のや添加剤の種類によって 固さ(ちょう度)、耐熱性が変わってくるので
自分が使用する条件に合わせて選べば良いと思います。

また、モリブデンが配合されたグリースは
モリブデンを入れる理由が金属同士の摩擦を軽減するためです。
シールチェーンに使う油分は金属接触部を潤滑するためではないので
モリブデンが配合されているメリットはありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする