本棚7個じゃ足りません!

引っ越しのたびに蔵書の山に悩む主婦…
最近は二匹の猫の話題ばかりです

我が家の年金問題

2009年11月06日 | 日々のこと
社会保険事務所に行き、すっかり腹を立てて帰ってきました。

始まりは、先日我が家に、
夫の国民年金保険料追納の案内が届いたこと。
全額免除の期間と学生納付特例の期間、
実はわたしにもあるのだけど、
何度も問い合わせた結果、25年間保険料を納めれば年金は受給できるので、
追納しなくても問題は無いですよ、と言われていた。
ところが、今回念のため社会保険事務所に電話したら、
収めなければ受給金額に差が出る、という話が出たのである。
それ聞いてないよ!と思う。

つまり、25年間収めてもらえるのは、最低受給金額。
20歳の時から60歳まで、
国民年金加入期間の保険料を全て収めれば、満額受給できる。
しかし、未納期間などがあれば、受給金額がその分減る。
当然といえば当然だけど、問い合わせた時にきちんと説明して欲しかった話を、
今更ながらに聞かされた訳である。
何だったのだ、追納しなくてもいいんですよ、というあの安請け合いは。
義務じゃないだけで、これこれこういう違いがありますくらい、
教えてくれても良かったじゃないか。

それで、これは確かめなくちゃと思って、社会保険事務所に行くことにした。
将来のことは保証されていないけれど、
今の時点で追納した場合としなかった場合と、
受給する時の金額にどれほど差があるのかと思って。

そしたらまあ、担当者の話の分かりにくいこと。
こちらがメモを取って、いちいち突っ込まなければなりませんでした。
ボイスレコーダーでも持っていけばよかった。

結局、わたしの年金受給額を、2009年11月現在の相場(?)で
試算してもらったら、呆れるほど少なかった。
全部追納した場合に加算される金額も、たいしたこと無かった。
(わざわざ追納しなくてもいいか?という気になるほど)
老後って、みんなこんなに大変なのか…と切実に感じる。

また、追納できるのも10年後までで(しかも金額が当時より上がっている)、
わたしたちの場合、あとで遡って収めたいときには、
夫が60歳で定年退職後、国民年金に任意加入して収める形になる、
(その時は追納分ではなく、未納分という言い方をするのだそうだ)
ということも聞いた。
(再就職して厚生年金に加入したら支払えないんだそうだ)
おいおいおい、と言いたくなる。
なんなのかしら、内輪でしか分からない、そのシステムは。

担当者には、そんなに若くて来られる方はいないですから、と言われたが。
(多分、受給年齢に間があるため、試算しにくいし、答えにくいんだろう)
以前に問い合わせた時、大丈夫だと言われて放置していたために、
時効になってしまった追納期間があるから、
たびたび来て話を聞かないと~、と言い返してしまった。
こんなににこにこ礼儀正しくしながら厭味を飛ばしまくったの、初めて。
(まあ、相手も“説明不足ですみません”とか謝らないからさ~)

いや、もう。久々に将来のことを考えて暗くなる一日でした。
若い人たちはもっと社会保険事務所に行って、
納付状況やら受給額やら、しつこく聞いてもいいと思う。
だって、向こうからは説明してくれないんですから。
そしてその確認は数年置きに行うべきことなのかもしれないです。
当てにならないの、本当に。その時点の答えなのだから。
とにかくわたしは今回の件で、
益々社会保険庁への不信感が募ることになったのでした。

長妻さんが、あの組織の改革を成し遂げてくれるといいのにな。


ブログ村のランキングに参加してます。

よろしかったら、
ぽちっと1回お願いします。