今日は小学校の参観日でした。
1時間から参観だったので、めっちゃバタバタでしたわ
旦那も行くつもりにしててんけど、目の調子が悪く(またしても『ぶどう膜炎』になって
)
目を開けてるのが痛くて辛いので断念。
授業は社会で、班ごとの発表でした。

トモの班は『たこ焼き』の歴史を紙芝居仕立てで発表
トモは前に出て発表とかすんのが好きなんで(意外と目立ちたがり
)堂々と説明してたわ。
2時間めは低学年の参観なので、その間に講堂に作品展を見に行った。

4年生の作品は『シーサー』
数日前にギリギリで作ったらしいけど・・・・。
これ持って帰ってきたらどこに飾ろう?
3時間めは、親子ふれあい ってことで保護者も混じってゲーム。
伝言ゲームをやってんけど、あたしの後ろは子どもかお母さんだと思ってたら お父さん
よそのお父さんの耳元でひそひそ囁くのはどうかと・・・・・・・・・・
そやからちょっと離れて文章言ったから外にまる聞こえ~
前の人から聞いてOKOK!って自信満々やったのに、言おうとしたら「あれっ、どうだっけ?
」
ヤバいよなぁ~認知症の初期症状やん、あたし
1時間から参観だったので、めっちゃバタバタでしたわ

旦那も行くつもりにしててんけど、目の調子が悪く(またしても『ぶどう膜炎』になって

目を開けてるのが痛くて辛いので断念。
授業は社会で、班ごとの発表でした。

トモの班は『たこ焼き』の歴史を紙芝居仕立てで発表

トモは前に出て発表とかすんのが好きなんで(意外と目立ちたがり

2時間めは低学年の参観なので、その間に講堂に作品展を見に行った。

4年生の作品は『シーサー』
数日前にギリギリで作ったらしいけど・・・・。
これ持って帰ってきたらどこに飾ろう?

3時間めは、親子ふれあい ってことで保護者も混じってゲーム。
伝言ゲームをやってんけど、あたしの後ろは子どもかお母さんだと思ってたら お父さん

よそのお父さんの耳元でひそひそ囁くのはどうかと・・・・・・・・・・

そやからちょっと離れて文章言ったから外にまる聞こえ~

前の人から聞いてOKOK!って自信満々やったのに、言おうとしたら「あれっ、どうだっけ?

ヤバいよなぁ~認知症の初期症状やん、あたし
