こりゃもう絶対使わんな~ってbagを捨てようと思ったけど
持ち手と内側の布は使えるな~って思って、めんどくさいけど解体して
bagを縫い直してみた
なんか完成品見たら、いつものグラニーバッグと同じような形やねんけど
実はこれ、おとといの夜にダーーーッと縫ったんやけど、中に物を入れてみたら
形が変やったから、ちょっと手直しして今日 完成
柔らかいダブルガーゼの生地やから、ヨレヨレな感じやけど
それはそれでいいってことで

以下は怒りの愚痴なのでスルーしてもらってもいいです・・・
今日は、一時保育ボランティアに行ってきました。
今回も1~3歳の担当で、1時間半泣き続けてる子の相手をずっとしてたら
終わった時には耳が変になってたわ
保育自体は楽しかったの。他のボランティアの人とも慣れてしゃべれるようになったし
子どももかわいかったし。
でも今日はいつもと違った。後味が悪すぎ
その保育があった、子ども子育てプラザの主任?が新しい人(男)にかわってた。
そいつが、すげーーーーーーーーーむかつくねん

最初から、苦手なタイプやと思ってたけど、最後の反省会で、苦手から大嫌いに変わった。
お茶を忘れてきた子がいたので、ここの施設のお茶をもらえませんか?って言うと
「ここで沸かしたお茶で、もしも体調が悪くなったりしたらこちらの責任になるので
市販のペットボトルのお茶にしました。もしそれで体調が悪くなったとしたら
こちらの責任ではなくメーカーの責任ということで対応できますので」だと。
しかも、一時保育が終了してから反省会の時にお茶が出てんけど
「本来、大阪市のボランティアではお茶および茶菓子は出さないことになってます。
ご存知のように財政難ですので経費削減とゆーことで。
ですが今回は特別に出させていただきました。これも税金を使っておりますので
今後同じようにお茶が用意できるかどうかはわかりません」と。
どうです?こんな人・・・
税金の話をされた時、思わずキレそうになってんけど
「何が言いたいんですか?ものすごく感じ悪いです。
こんな気分になった一時預かりは初めてです。
今後も同じような感じならもう来たくないです!!」と隣の人がキレた。
今までの主任さんは、少しでもスムーズに保育ができるようにって、
あたしたちが意見を出せば職員で話し合って意見を取り入れてくれ
あたしたちも子どももいい雰囲気で保育ができるようになったとこやのに人事異動・・・
職員のみなさんが和気あいあいとして、参加するあたしもすごく楽しかったのに
ほんとに雰囲気がガラッと変わってしまった。
今までスムーズにできてたことを、なんでわざわざヤツのやり方に変えなあかんねん
人の名前に番号までつけやがって
そして最後には「この一時保育ボランティアの総責任者は○○ですので」と。
よく聞いたらヤツの名前ではない!完全に責任転嫁。まったく呆れる。
今日参加した11人のボランティアみんなが嫌な思いをして帰った。
家に帰ったら他の職員(前からいる人)から
。
「今日はせっかく来ていただいたのに嫌な思いをさせてほんとうに申し訳なかったです・・・」と
わざわざ電話をくれた。たぶん泣いてたと思う。
新しいアホ主任とあたしたちの間に挟まれてるその職員さんたちが気の毒で・・・。
次からもう行かへんで!!って怒ってる人がいっぱいやったし
どうなるんやろ・・・。こんなんなったのもヤツのせいやで!
怒りモードのまんまで書いたのでキーを打つ指に力が入ってキーボード壊れそうやわ
最後まで読んでくださってありがとうございます
内容がちゃんと伝わらなかったかもしれへんけど・・・。
今週は、凹むことが多くてずっと
やったけど
週末にさらに

になって
最悪の1週間になってしまったよ・・・
持ち手と内側の布は使えるな~って思って、めんどくさいけど解体して
bagを縫い直してみた

なんか完成品見たら、いつものグラニーバッグと同じような形やねんけど

実はこれ、おとといの夜にダーーーッと縫ったんやけど、中に物を入れてみたら
形が変やったから、ちょっと手直しして今日 完成

柔らかいダブルガーゼの生地やから、ヨレヨレな感じやけど
それはそれでいいってことで


以下は怒りの愚痴なのでスルーしてもらってもいいです・・・
今日は、一時保育ボランティアに行ってきました。
今回も1~3歳の担当で、1時間半泣き続けてる子の相手をずっとしてたら
終わった時には耳が変になってたわ

保育自体は楽しかったの。他のボランティアの人とも慣れてしゃべれるようになったし
子どももかわいかったし。
でも今日はいつもと違った。後味が悪すぎ

その保育があった、子ども子育てプラザの主任?が新しい人(男)にかわってた。
そいつが、すげーーーーーーーーーむかつくねん


最初から、苦手なタイプやと思ってたけど、最後の反省会で、苦手から大嫌いに変わった。
お茶を忘れてきた子がいたので、ここの施設のお茶をもらえませんか?って言うと
「ここで沸かしたお茶で、もしも体調が悪くなったりしたらこちらの責任になるので
市販のペットボトルのお茶にしました。もしそれで体調が悪くなったとしたら
こちらの責任ではなくメーカーの責任ということで対応できますので」だと。
しかも、一時保育が終了してから反省会の時にお茶が出てんけど
「本来、大阪市のボランティアではお茶および茶菓子は出さないことになってます。
ご存知のように財政難ですので経費削減とゆーことで。
ですが今回は特別に出させていただきました。これも税金を使っておりますので
今後同じようにお茶が用意できるかどうかはわかりません」と。
どうです?こんな人・・・

税金の話をされた時、思わずキレそうになってんけど
「何が言いたいんですか?ものすごく感じ悪いです。
こんな気分になった一時預かりは初めてです。
今後も同じような感じならもう来たくないです!!」と隣の人がキレた。
今までの主任さんは、少しでもスムーズに保育ができるようにって、
あたしたちが意見を出せば職員で話し合って意見を取り入れてくれ
あたしたちも子どももいい雰囲気で保育ができるようになったとこやのに人事異動・・・

職員のみなさんが和気あいあいとして、参加するあたしもすごく楽しかったのに
ほんとに雰囲気がガラッと変わってしまった。
今までスムーズにできてたことを、なんでわざわざヤツのやり方に変えなあかんねん

人の名前に番号までつけやがって

そして最後には「この一時保育ボランティアの総責任者は○○ですので」と。
よく聞いたらヤツの名前ではない!完全に責任転嫁。まったく呆れる。
今日参加した11人のボランティアみんなが嫌な思いをして帰った。
家に帰ったら他の職員(前からいる人)から

「今日はせっかく来ていただいたのに嫌な思いをさせてほんとうに申し訳なかったです・・・」と
わざわざ電話をくれた。たぶん泣いてたと思う。
新しいアホ主任とあたしたちの間に挟まれてるその職員さんたちが気の毒で・・・。
次からもう行かへんで!!って怒ってる人がいっぱいやったし
どうなるんやろ・・・。こんなんなったのもヤツのせいやで!

怒りモードのまんまで書いたのでキーを打つ指に力が入ってキーボード壊れそうやわ

最後まで読んでくださってありがとうございます

内容がちゃんと伝わらなかったかもしれへんけど・・・。
今週は、凹むことが多くてずっと


週末にさらに



最悪の1週間になってしまったよ・・・
