goo blog サービス終了のお知らせ 

めざせ4万キロ 歩いて地球一周

主にウォーキングの日記(国内外・地元)

新緑の丹沢湖

2014-05-08 18:26:26 | インポート
JR御殿場線谷峨駅集合 
新緑の季節 爽やかな風に吹かれて河内川沿いを丹沢湖(三保ダム)迄歩いて
昼食後谷峨駅に戻る18kmです

集合場所に向かう御殿場線松田駅ホームから
駅周辺は電線や建物が多く写真がスッキリしないです
昨日富士山で遭難者が出た様子をテレビのニュースで見ました
遠くからは穏やかに見えるけど 雪山は危険がいっぱいですね!


10:00無人駅谷峨を出発しました


東名高速山北の橋脚の間からも富士山が






道の駅山北で買った品をお店に預けて丹沢湖に向かいました

山北茶の摘み取りです 一家?で手摘み中


出発から2時間 ダムが見えて来ました
今日は放流していなかったです
豪快な放流が見れるかと思っていたのでちょっとガッカリ!


ダムサイト迄300段の階段を上ります


もう少しだから頑張ってね~  後ろを励まして・・・


着きました 10分かかりました


水はたっぷりあります 安心です!


お弁当を食べ終わったら大きく曲がりくねったスロープから下りました


行きに立ち寄った道の駅山北に預けたお買い物を引き取って
谷峨駅に帰ります

川では消防のレスキュー隊の訓練が朝から続いています

おぼれた人を助ける訓練中でした
泳いでいる人冷たい水で気の毒です 
市民の為に頑張っている姿に頭が下がります

感謝!感謝!  出て歩くと色々お勉強になります

今日の歩数  27,260歩
   時間  3時間39分
   距離  18.53km







都電・荒川線全線ウォーク

2014-05-07 21:23:22 | インポート
 連休最後の5月6日 上野公園集合 
 三ノ輪橋から早稲田迄の都電沿線を地図を片手に自由歩行でした

チェックポイントを通過しながら迷子になりそうになったり行きすぎて
戻ったり 都電の音を聞いて確認したりと緊張の連続でしたが大きな間違いも無く
無事に全線を歩いて大満足でした~



早稲田行きの電車が出発しました
 私達のウォークもスタートです


ジョイフル三ノ輪商店街
荒川一中から三ノ輪橋までつながる商店街は
約465mのアーケード、約135のお店が並び
夕方は大勢のお客さんで溢れるそうです 
 まだ朝早いのでシャッターが下りているお店が多いです 
開いているお店からは
美味しそうなお惣菜の良い匂いがしてました


カラフルな都電に目を奪われ写真も忙しいです






舎人ライナー熊野前駅で信号待ち 舎人線は高架です


沿線にはバラが満開で和みます 奇麗でした~






JR王子駅で一回目のチェックポイントを通過して飛鳥山公園へ
 公園には子供達の大好きなSLやなつかしい色の都電があります


早稲田行きと三ノ輪橋行きがすれ違います






何川?川の名前がわかりません!
 覗いてみると川底の石がきれいです  水が少ないから見えるんですね


庚申塚 大塚駅前 鬼子母神前 と無事にチェックポイントを通過!
13:07 都電の終点早稲田にゴールしました


都電荒川線のあらまし
三ノ輪橋から早稲田迄都電の距離は12.2km 停留場数30か所 
在籍車両数37両 運転間隔 ラッシュ時2~5分 日中6分  所要時間53分
一日平均約49,000人の利用者  料金 ICカード165円 現金170円 一乗車均一

ゴールの後 早稲田から高田馬場迄歩き山の手線で再び上野へ
今度は 東京国立博物館で特別展示中の キトラ古墳壁画展見学


午後で入場者が減っているものの 私たちは30分待ち 肌寒いのに表で待ちました
混んでいる時は2時間待だそうです 5月18日迄 入場料 大人900円




博物館前の大きなユリの木に花が咲いています
花は下からしか見えないですけど色がきれいですね~


飛鳥の里の古墳内部の壁画に感動して帰りました


上野から見えたスカイツリーです


16:40 上野を後にしました  
20kmウォーク・ 教養豊かに博物館巡りと充実した一日でした



6日の歩数   34,523歩
  時間   4時間29分
  距離   23.47km





 等覚院のツツジ(川崎市)

2014-05-05 16:53:18 | インポート
曇り空の子供の日336名のウォーカーはつつじのお寺に向かいます

登戸 せせらぎ館~緑化センター~等覚院~東高根森林公園~溝口(ゴール)

緑化センターで小休止 9:30
つつじがきれいです






 曙 と名札にありました 変わった色合いの椿です


桜の時期はお花見で賑わう二ヶ領用水路です




10:20 つつじで有名な等覚院に着きました


天台宗、比叡山延暦寺の寺末。平安時代、智証大師円珍の創建と伝わる古刹。
本尊は不動明王で秘仏。木造薬師如来坐像は市の重要歴史記念物。
「つつじ寺」として知られ、山門の周りから本堂まで、
周りを全て埋め尽くすほどのツツジが咲く。

歴史を感じさせる山門の仁王様


赤いつつじは盛りを過ぎていますが全体に満開できれいです












気の早い人達は出発を待っています


つつじのお寺をさよならして
東高根森林公園を通過


緑が丘霊園噴水広場でIVV配布
 南武線津田山駅または溝口駅へ自由解散になりました



藤棚の下でお弁当にするウォーカーさんもいます


12:00 お昼を済ませて早い帰宅となりました


積もり積もった私の認定距離は3年半でやっと6400kmになりました
4万キロは到底無理な話  せめて2万キロは行きたいな~


今日の歩数  16,867歩
   時間  2時間19分
   距離  11.46km









 



ウォーキングフェスタ東京ー2

2014-05-04 21:00:48 | KKML
今朝も小金井公園に集合です
東小金井から歩いて15分 7:22会場に着きました


全国各地からの参加者 昨日は4700名以上だったそうです

今日もスタッフさん達は早くから準備して
私たちを迎えて下さいます




出発式ではマスターウォーカー賞等の受賞者の
表彰式があります 該当の方は舞台に上がって待っています


出発式・表彰式・準備体操の後 8:22 
ハナミズキルート(深大寺や野川)に出発しました


緑豊かな小金井公園を元気に歩き始めました
出発のスタンプを押していただきます




気温は高くて今日も夏日なのですが木陰を歩けるので
汗をかくことも無く気持ちの良い歩行が出来ます




一時間30分で深大寺に着きました
白い花の木は
なんじゃもんじゃの木です








こちらも珍しい シダレカツラ の木です 初めて見ました 
 並木になっている 桂の木はよく見かけますが しだれがある?なんて


深大寺でゆっくりした後は
多摩川の支流 のどかな野川に沿って歩きます

野原の中の鯉のぼり


大人も子供も川に入って遊んでいます
気持ちよさそう!


12:30 ゴールの小金井公園に戻ってきました


矢印に従ってもう少し進みます


はい! ゴールで~す


 地元の学生ボランティアさんから21kmのIVVをいただいて
今日のウォークは終了しました  お疲れ様でした!


12:45 公園のお花とお別れです




来年は20回大会だそうです またお邪魔しま~す
スタッフさん達に感謝して帰りました

今日の歩数  38,597歩
   時間  4時間57分
   距離  26.24km








ウォーキングフェスタ東京-1

2014-05-03 18:44:23 | KKML
ゴールデンウィークの真っ只中の5/3と5/4の二日間
都立小金井公園の会場にウォーカーが集まります

30km 20km 10 km 5km の4コースです
私は20kmに参加しました

朝の小金井公園 7:18 
静かで空気が美味しいです


今年のルールは昨年までと変わって 
一日目は 全員サクラルート(玉川上水沿い 水と緑満喫コース)
 二日目は 全員ハナミズキルート(武蔵野の自然を体感できる野川に沿って)となりました

昨年まではどちらを先に歩くか選べたのですが・・・


8:00 出発式です


手話通訳の方も朝からご活躍です


8:20 いってらしゃ~い! 元気に出発します
混雑を避けるために人数を区切って少しずつ出ていきます


西武線の可愛い絵の電車です


新緑に囲まれた遊歩道に入ります
ずっと木々の下を歩いたので夏日の気温も和らいで
快適なウォークでした



ピッチを上げて歩いたので12:45にゴールでした
歩き終わってのかき氷は美味しかったです




広場ではウォーク以外の子供達も緑の中で遊んでいます


こちらはウォークが終わってリラックスムードの会場です


明日の為に早めの帰宅です
会場出口 花壇のお花がきれいでした


明日も頑張って早起きしなくちゃ!


明日はハナミズキルートを歩きます


今日の歩数  39,303歩
   時間  4時間55分
   距離  26.72km



 皇居一周

2014-05-02 20:28:59 | インポート
ウォーキングフェスタ東京 ツーデーマーチの
せっかくウォークに参加しました

日比谷公園を13:30出発 
日比谷公園・健康広場(スタート)~日比谷~馬場先門~二重橋前~大手町~
気象庁前~北の丸公園~千鳥ヶ淵~半蔵門~三宅坂~日枝神社~溜池~
内幸門前~健康広場(ゴール) の10kmです

左にお堀を見ながらのスタートです


大手町では 平将門首塚に立ち寄って




北の丸公園で一休みして武道館前を通過中
出発から一時間です

今日の武道館はイベントが無いとみえてとても静かです

靖国神社横を通過して 千鳥ヶ淵墓苑に寄りました




一本100円の菊の花を献花する人が多く見られました




国会議事堂正面通行中の横断歩道から  
逆光で建物が陰になってしまいました


横を通過


三宅坂から日枝神社に向かいお参りです




日枝神社の神のお使いは「お猿さん」です


藤棚には見事な藤が・・・和みますね~


日枝神社は結婚して初めてお参りした神社です
46年ぶりに訪れるとは思っていなかったので感無量でした
ウォークはスタート前に地図を渡されるまでコースがわからないのです


永田町の総理大臣官邸・議事堂等を経て霞が関の
官庁街から再び日比谷公園に戻ってきました


健康広場に戻って整理体操の後解散しました



今日のコースはなつかしい思い出と重なって良い歩きでした


今日の歩数  22,372歩
   時間  2時間59分
   距離  15.20km