めざせ4万キロ 歩いて地球一周

主にウォーキングの日記(国内外・地元)

港横浜2Dayマーチ 

2018-10-15 12:18:08 | KKML
ツーデーマーチ二日目は公園巡りです 
20kmコースは山下公園
野毛山公園・保土ヶ谷公園・三ツ沢公園を巡って
赤レンガパークでゴール

8:40
スタート会場へ到着しました


山下公園を過ぎて中華街に入ります
伊勢佐木町を通過して野毛山公園へ向かいます


コースの目印
朝日新聞社の小旗と矢張り

この目印を頼りに進んだのですが
野毛山公園入り口に案内が無く
間違って10kmに進んでしまいました

20kmコースに修正するために
時間がかかり2km程
余分に歩きまわり

やっと正規のコースに戻って
保土ヶ谷公園のチェックポイントに
たどり着きました ヤレヤレ!


三ッ沢公園通過時は大勢の人がいて
かき分けて進む有様!
マリノスとアントラーズの試合があるようで
青シャツと赤シャツを着たサポーターが
続々と競技場に集まっていたのでした

30kmとの分岐から
静かなせせらぎ緑道を進み
東横フラワー緑道に入りました



100円ローソンで買った焼き芋を
食べて休憩しながら進んでいるうちに
ゴールが近くなってきました

みなとみらい地区は建設ラッシュです
多くのクレーンが見えますね~

大観覧車前通過
ジェットコースターから悲鳴が聞こえてきます


ゴールでスタッフさんが笑顔で出迎えてくれます


15:03 
ゴールのスタンプを頂きました

休憩たっぷりとって
ゆっくりウォークでした

芝生広場ではよさこい祭りです
多くのチームが出番を待ってます


大勢の見物の皆さんの前で
楽しそうに踊っています





2日間のウォークのお疲れ休みは
おしゃれなレストランでサーモンピザ 
ナポリタン 野菜サラダをお仲間さんと
シェアして頂いて
満足の笑顔で帰宅しました


レストランを出ると夕焼けで港の景色が
グレードアップ!!






駅に向かう人とこれから赤レンガ方面に
向かう人がすれ違う歩道橋


屋形船も浮かんでます
船からの夜景も素晴らしいです


空には三日月
満腹で桜木町に向かう私たちは幸せ者⁉



来年も元気で歩けたらいいね!
そしたらまたお疲れ休みを楽しみましょう!


2日間で頂いた
IVVは 23kmと22km

歩数13日44,378歩
歩数14日48,023歩

実際の距離(家を出てから帰宅迄)
13日  31,064m
14日  33,616m
   






港横浜2DAYマーチ 第20回大会

2018-10-13 21:24:33 | KKML
お天気は曇り 気温は低く
歩きやすい一日でした
20コース(実測22.3Km)に参加!

赤レンガパークから大岡川沿いを遡って
蒔田公園 久良岐公園
山王台小入り口 本牧市民公園
山下公園 赤レンガパークゴール

40kmコースがスタートした後に
出発を待つ20Kmコースの皆さんです
日本ウォーキング協会畑会長さんの御挨拶


大桟橋に停泊中の
日本一周客船ミレニアム号


出発のスタンプを頂いてから
自由歩行です
 元気に出発しました


横浜のシンボルランドマークタワーと
インターコンチネンタルホテル
先日大坂ナオミ選手が宿泊した
ホテルですね


湾内で休日のお楽しみ?
20cm位のハゼが釣れたところに
出会いました


かたやハワイで流行中の
スタンドアップパドルボードの練習をする人等
横浜は楽しめる港町です


大岡川を遡る事約一時間
次第に川幅が狭くなってきました

★大岡川は全長14kmの典型的な
都市型河川
源流のある円海山は標高153m
磯子区峰町にあり、港南区・栄区
金沢区との境の緑地帯にある山

2ヶ所のチェックポイントを通過
順調なウォークを続けています
何しろ曇っているうえに涼しいので
快適なんです!
何時もこうだと良いのにね~


なんて言ってる間に
港に戻ってきましたよ~


ゴールはもうすぐ!
橋の上からのぞき見!
いい感じのミレニアム号と
赤レンガ倉庫が写りました


水陸両用車が戻って来たようです
満席ではないけどまあまあのようですね
他人の儲けなんか心配すること
ないけど気になります

陸から海から大都市の街並みを満喫できる
水陸両用バス「スカイダック」
2年前から運行しています
街中観光をしてから海へダイブします

横浜三塔
キングの塔(神奈川県庁本庁舎)
クイーンの塔(横浜税関) 
ジャックの塔(横浜市開港記念会館)

現在のように周りにビルが無かった時代は
塔のある建物として横浜港の目印に
なっていたようです
三塔の建物同士も、半径100mの
範囲内に近接して建っている

横浜の魅力を味わいながら
14:20 
お仲間さん達と無事にゴールです


赤レンガパークに続く通りは
お店やイベントが沢山あるので
人の波が途切れることがありません


帰りに立ち寄った雑貨店で
オバマ氏にお会いしました~
ずっと笑顔で疲れない❓
孫のお土産にミニカーを買ったのでした


休憩はハワイアンのお店で
コナコーヒーソフトクリームと
ジンジャエールを飲んで
バナナブレッド一ケ買って帰りました


明日も20km歩きます





港横浜2デーマーチ 二日目

2017-10-15 20:27:51 | KKML
横浜ツーデーマーチ二日目は
スタートからゴールまでずっと雨の一日でした

公園巡り20kmコースは
山下公園・中華街・野毛山公園・保土ヶ谷公園・
三ツ沢公園・せせらぎ緑道・中央卸売市場前から赤レンガパークの
20km(実測は21.9km)でした

雨が降っていてカメラを出すのが
面倒でしたが頑張ってポイントをとらえたつもりです
昨日に続き横浜の良さを感じて下さいね

赤レンガパークをスタートして
山下公園から中華街に入ってきましたが
まだ朝が早いのでお客さんの姿はありません


中華街を抜けて20分程で伊勢佐木町に出ました
さすが横浜ベイスターズの本拠地!
各選手のパネルが掲げられた通りになっています


野毛山公園から藤棚町へと進んで
相鉄線星川駅を横断して保土ヶ谷公園へ


出発から約2時間チェックポイントの保土ヶ谷公園です
保土ヶ谷公園今日は雨で人の姿がありません
通過する私達だけのようです元気なウォーカーです


保土ヶ谷公園から抜けるときに通過した場所に
ひっくり返したような銀杏です
粒が小さいから誰も拾わないんですかね?


三ツ沢公園を過ぎ30kmとの分岐からせせらぎ緑道に入りました


市街地に位置する緑道ですがそうした立地からは想像できないほど
緑に溢れ、穏やかな印象の緑道です




三ツ沢の辺りは貝塚があったそうですね
海が近かったって事ですが今では想像できないです
腕輪やペンダントまで作って・・・
文化の高さを感じます 縄文時代の人ってすごいですね~


河口に近い滝の川
下流の1kmほどの部分で、横浜中央卸売市場近くで横浜港に注ぐ


横浜中央卸売市場前通過!
今日は日曜日で市場はお休み!静かです


みなとみらい地区に戻ってきました
雨にも負けないシニアの頑張りです


ゴールの海辺では寒くて冷たい雨の中にもかかわらず
スタッフさんが出迎えてくれます


13:04 赤レンガパーク
ゴールしました お疲れ様!



歩いている私達も濡れながら20kmはきついですが
冷たい雨でじっと立って道案内や チェックポイントでスタンプを
押してくださるスタッフさんに感謝です
有難うございました!

家を出てから帰宅迄良く歩きました

今日の歩数  40,358歩
   距離  28.25km
歩いた時間  5時間40分






港横浜2デーマーチ 一日目

2017-10-14 20:02:22 | KKML
冷たい雨の朝なので10kmコースを
心行くまで楽しみました

すでに40kmと20kmの皆さんはスタートしているので
集まっているのは10kmと5kmの皆さんです


10:00 雨の出発式です
主催横浜ウォーキング協会会長さんの挨拶


赤レンガ倉庫の広場から出発です


横浜のシンボルランドマークに
向かって進み日本丸から左へ


70分かけて港みらい地区を陸上からと水上から
湾内を巡る水陸両用車がお客さんを乗せて走っています


雨が小降りになって良かったです


大岡川に出ました


さくらの名所大岡川を右手に見ながら進みます


急に冷え込んだので桜が紅葉し始めています
パステルカラーのような優しい色付きです


大賑わいの横浜橋商店街を通過!
中華・韓国料理・和食総菜店などが並んでいます
ハロゥインの飾りも可愛いですね~


本日最高の坂道です
遊行坂上から振り返ります


山手地区にはおしゃれなお店があります
何時もここを通過するときに写真を撮りたくなるお店
季節の飾りが可愛いです! 


ウォークで見かけるだけなので
お店の中の様子は?です


外人墓地を望む山手十番館
昭和42年に明治100年を記念して建てられた
おしゃれなレストラン


★日本に初めてビール醸造所がつくられたのは横浜・山手で
当初は居留地の外国人が主なお得意様でした
キリンビールはその技法を引き継いで現在に至る

出発から一時間半で港の見える丘公園を通過
フランス山の風車
フランス領事館の井戸水を汲み揚げるために使用された


高台の風を利用したんですね~
古井戸は近くにある


今日の目印朝日新聞の小旗に従い階段を下って


更に下ると
日本大通が見えてきました


人形の家前通過中!
人形の家をガラス越しにのぞき見!


山下公園では横浜が印度になる2日間
14と15日10:00~19:00
様々なインド文化を楽しめる横浜でのインド祭 お土産物・食べ物・踊りなど
インドと日本との交流促進のため2002年から横浜で始めた
「ディワリ・イン・ヨコハマ」は、今年で15回目を迎えます
日本人を含めて10万人以上の人が参加するほどの
盛況なイベントとなっています
私は200円のサモサを一つ買って食べながら歩きました
三角の包みの中にカレー味の具材ジャガイモとグリンピースが
程良い味付けで後を引く美味しさでした


氷川丸前のバラ園は満開で見頃です


ゴール目前
赤レンガ倉庫が見えてきました
水陸両用車がまたお客さんを乗せて運行中です


ゴールではスタッフさんがハンコを持って待っています
12:17分 ゴールしました


赤レンガ倉庫では今年も
横浜オクトーバーフェストで盛り上がっています


★ドイツ政府から正式にオクトーバーフェストのための醸造を許可された
「ミュンヘン6大醸造所」全てのビールが味わえます!
例えば
起源は「国王のためのビール」で由緒ある醸造所等


10kmだったのでゆっくりと横浜の良さを感じながら楽しみました
気持ちはゆっくりですが時速5kmで歩いたので2時間でゴールでした

明日は20km歩くつもりですが
お天気がどうなるか??





信濃川ウォーク

2017-09-12 13:52:11 | KKML
9月10日
ウォーク二日目はアオーレ長岡から
出発・ゴールの20kmです

日本一長い信濃川の河原で
8月に長岡花火大会があります

会場では
キャラクターが揃ってお出迎え!


出発前にKKMLの表彰式です
20名以上の表彰がありました
関東甲信越の1都6県の完歩と
大会すべて18ヶ所の完歩した方々です
私は18か所完歩の
スーパーマスターウォーカー賞を頂きました
副賞は キャップと八海山300ml


7:45 出発式は
シティーホールプラザ


8:00 出発しました
雪国ならではの風物詩
歩道に屋根が付いています


出発して20分
長生橋手前を左折


広々とした河原はよく整備されています


出発から45分 橋の長さ1272mの
フェニックス大橋を渡っています


橋の上からはゆったりと流れる
信濃川からの心地よい風を感じながら


地元に住む転勤族仲良しご夫妻
奥さんは私達とおしゃべりしながら
歩いていると先回りをしては
カメラを向ける黄色いシャツの旦那様
一緒に歩けばいいのに・・
お腹ポッコリタイプのご主人は
サンダルで車での移動です


地元の方とおしゃべりしている内に
朝通った長生橋です今度はこの橋を
渡ります
橋を行ったり来たりのウォーク


10分間の長生橋歩きでした
地元の方たちのジョギングと
ウォーキングコースのようです


与謝野晶子歌碑


暑さも厳しくなったところで
扇風機でミストを送っています
ありがたや~ 
それにアイスキャンデーの
サービスもあります
イチゴ味か小豆味選べます


アイスキャンデーで元気になったので
大手橋を足取り軽く渡ります


橋の上から後ろを振り返るとまだ
アイスにたどり着かない人が大勢
歩いています
もう少しで美味しいアイス頂けるよ~


大手橋を渡り終わってしばらく
進むと左手に長岡赤十字病院
ドクターヘリが待機中!


20kmコース一回目の
チェックポイントと給水


16kmコースとの分岐 左20kmへ
色づき始めたもみじ


最後の蔵王橋が見えてきました
河原を吹き抜けるわずかな風を
有難く感じます


蔵王橋です 


金峯神社で二度目のチェックポイント
給水終わって歩きだして目が点!に
どうして道路から水が噴き出てるか
理解できなかったのがやっと判明!
道路の雪を解かすための
水道栓のつまりを点検中でした
雪の日でも車はスイスイ走るわけですね


12:10 ゴールできました
ふるまい汁を頂いてお昼を済ませ
早めの新幹線に乗って帰宅!


雪国の暮らし方など珍しい文化を感じることが出来て
お世話頂いた長岡の皆さんに感謝の
気持ちで帰路につきました

早めの新幹線で長岡駅を立ち
東京駅から中央快速で新宿へ 
そして小田急の快速にもスムーズに

所が新百合ヶ丘まで来たとたんに
参宮橋で架線の火事の為全線ストップのお知らせが・・
相模大野までもう少しというところで
詳細分からないままどうなるかと思った矢先
運よく動いたので20分遅れで家に帰れました

あと一本遅い電車に乗っていたらもっと時間が
かかる所でした 幸運の女神に感謝!





山古志ウォーク

2017-09-11 19:08:44 | KKML
9月9日
平成16年の新潟県中越地震で
大きな被害を受けた山古志村の
ウォーク16kmに出発!

長岡駅前からシャトルバスで
約40分で山古志支所に到着しました


出発式では
山古志村の小学生と中学生合わせて
35名の皆さんが 今なお震災復興中の
村の皆さんの祈りを込めた歌を
澄んだ声で素晴らしい合唱で
披露してくれました
感動で涙が出ました

そして地元のPRも手作りのパネルで
紹介してくれました

季節ごとの棚田の紹介


池に住むゲンゴロウ・アオガエル
サンショウウオ


闘牛の牛・ニシキゴイ


アルパカ
(平成21年にアメリカコロラド州から震災復興のシンボルとして贈られた)
触れ合うこともでき優しい目つきと
フワフワの毛並みが癒し系として人気がある

16年かけて掘った手掘りの隧道

山古志のお宝ですね~
子供達の手で紹介されたので感動しました
故郷をを大切にする気持ちが
大人になっても続くでしょう

9:30 
山古志支所を出発しました
アップダウンの多いコースです
秋の青空とすすきが清々しい
気持ちにさせてくれます
田んぼも色づいています






チェックポイントと給水です
震災復興資料館さとみあん


強そうな顔してますね!
コースが闘牛場を外れているので
見れないと思っていたのに見せて頂き嬉しかったです


息子さんはミニポニーのお世話です


16kmコースはこの先を登ります
木籠集落水没家屋
芋川にせき止められてできた土砂で
24世帯のうち12世帯が水没した
今も水没した状態のままです
現場を見ると胸が痛みます


蛇行する峠の山道を登って来ました
中山隧道 チェックポイントです


16年の年月をかけて人の手だけで
掘り抜いたトンネル 877m
毎年4m以上の積雪がある豪雪地帯
危険を伴う峠越えをしないですむように
と作られたのが中山隧道です

★昭和8年から
戦時中の掘削中断を経て16年後の
昭和24年(1949年)に貫通!
途中まで見学できます

地元のお野菜やお肉を使った
美味しい振舞い汁を頂き
ランチタイムです


これより折り返してゴールまであと5km
出発式できれいな歌声を聴かせて
くれた小中学生も一緒です


つづら折りの山道を下っていきます




田んぼの中ではニシキゴイが育って
います 赤い小さな姿が見えます  
高く売れると良いですね 応援してます


暑さもピークになり ガリガリ君食べたいけど
コンビニなど無い家ぽつぽつの山道
あきらめていたところに
救いの神が現れたのです
スイカ食べて下さい と家から
よく冷えたスイカを持ってきて下さったのです
一番つらい時に地元の民家の方に
助けられ 感謝感謝です!
こちらのお宅では毎年スイカをサービス
されてるとの事でなくなったらお終いだからと
2切れ頂いて嬉しかったです


スイカのお陰で元気が出ました
このトンネルを抜けると間もなく
ゴールの山古志支所です


無事にゴール
IVVを頂いて500選の押印後
200円のかき氷を食べながら
シャトルバスに乗り込み
長岡駅に帰ってホテルへ
1日目のウォークは
感動の連続でした





長岡の街歩き

2017-09-10 22:23:42 | KKML
9月8日 
上越新幹線で長岡に着いてから
せっかくウォークに申し込んでおいたので 
各地から参加したお仲間さんと一緒に
地元のガイドさんに案内していただきました

長岡駅構内の展示物
長岡駅は 長岡城本丸の跡


良寛様の銅像
小学校に上がる前に絵本で見ていた
良寛様が目の前に・・・感動です
長岡の方だったんですね~


ガイドの方の案内で街探検に出かけました


市役所のあるこの場所は二の丸跡
建物空間のデザインは建築家の隈研吾氏による
外装部は長岡城の市松模様をモチーフとして
地元産のスギ材で作った簀子状のパネルを
外壁に張り付けているのが大きな特徴


長岡の偉人の方の説明もある


駅から続くデッキでお城の名残を感じながら
ガイドさんの説明を聞く皆さん


終戦直前に空襲にあい木造の建物はすべて焼け
町は焼け野原になったそうです
パネルを見せて頂きながら様子を知ることが出来ます


戊辰戦争で新政府軍から城を守るために
働いた河井継之助の記念館入場
長岡城落城の際大手門前で自ら連射した
わが国で初めてのガトリング砲の使用だった
玉を持って説明するガイドの方


越後の風雲児継之助は
江戸から西国まで藩政改革の為
諸国を歩いた


山本五十六記念館
山本長官ら11名が搭乗した攻撃機が
アメリカ軍により撃ち落とされ全員死亡した


記念館近くにある生家






最後に訪ねたのは
長岡地震 メモリアル回廊
震災の記憶を 未来へ
きおくみらい
山古志 つづら折りの道が崩落


木篭集落 
木籠集落では、地震による地滑りで堰き止められた芋川が
ダムとなり、全24世帯のうち14世帯の家が水没
家ばかりでなく、田んぼや牛舎も水に沈み
水没しなかった家も全半壊の被害を受けました



長岡の市民が受けた災害や歴史を
映像を見せて頂いたり展示物を見せて頂き
知らなかった町を勉強できて近くに感じることが出来ました
お食事も大変美味しかったです

山古志村の歩きは9日です
素晴らしい景色を歩かせて頂きました





新潟県長岡に来ました

2017-09-08 22:09:24 | KKML
明日と明後日の2デーマーチに参加のため
長岡にやって来ました
明日は闘牛や錦鯉で有名な
山古志の歩きです

出発前の東京駅




夕食はホテルで教えて頂いた
居酒屋さんで珍味の盛り合わせと
レモンサワー 
おにぎりを食べて
明日のウォークに備えました






明日はお天気もよさそうなので
楽しみです!

スマホからの投稿です







第27回南房総フラワーマーチ 二日目

2017-03-06 17:35:50 | KKML
3月5日北コース20kmに参加

良く晴れて気温も高い二日目の快適な朝です

地元のマスコットが並んで応援してくれます


7:50 今日もお花のアーチをくぐって出発です


朝日をバックに出発しました


今日は青空で気持ちがいいです


広大な田園風景の中を歩きます


どこまでも広がる田んぼと菜の花畑


20kmコースは田園地帯12kmとと太平洋側の
海を見ながらの約8kmを歩く楽なコースです



海岸沿いのローズマリー公園(15.2km地点)
はなまる市場でビワソフトクリームを食べてから
地元のイチゴを買って食べながら進みます

海の中には程よい波を待つサーファーの姿が見られます
江の島に比べて波は高いし人は少ないし
気持ちよさそうです

今日の帰りは館山駅前から横浜行高速バスに
乗るので時間が気になりつい急ぎ足になります

12:02 ゴールしました
すでにゴールした人が休憩中です 


フラワーマーチの参加者
前日は地元の幼稚園・小学生・中学生の参加があって
盛り上がっていましたが今日は大人だけの参加でした
少し盛り上がりに欠けます もっと若い力が欲しいですね!


KKMLや千葉県内ウォーキング協会のフラッグ

 菜花のおひたしや
自家製お漬物各種沢山ごちそうになりました
有難うございました

5日の歩数  33,897歩
    時間  4時間46分
    距離  23.72km




第27回南房総フラワーマーチ

2017-03-06 12:28:09 | KKML
3月4日 
フラワーマーチ一日目は南コースの35km

7:15会場の千倉保健センター朝の様子
寒い朝なのでホカロンを頂いて手を温めながら
出発を待ちます
スタッフさんたちも寒そうですね


7:51 お花のアーチに送られて出発です


だだ広い水田地帯を過ぎて約2時間
山道のトンネルです


マムシ草が延びてきました
サトイモ科テンナンショウ属の多年草


グリーンライン(車道)沿いに咲く桜


お花を見たり道草しているうちに
どうやらコースアウトしたらしいです


軌道修正して正規のルートに戻り
チェックのスタンプをもらいます 12:03

スタッフさんにその道は以前の40kmコースだよって
笑われてしまいました 40kmのIVV欲しいよ~

川の流れが穏やかな場所です


畑のそら豆の花が可愛いです


12:30 今日の全コースの半分は
右に太平洋を見ながらのウォークとなります


かすかに大島が見えています
空一面に雲があるので海の色が悪いです


野島崎灯台を過ぎて海岸線をひたすら
進むだけ・・・


岩場の所で船から何か採ってるのが見えます


手にアワビを持つ海女さんの銅像 


引潮で岩場が出ていて磯遊びが出来そうですが
人の気配は遠くの岩場にちらほらです


13:12 ひたすらゴールを目指すのみ


13:55 少し変化が出てきました
千倉の花摘み農家です


ストック・ポピー・キンセンカが満開です
幸せいっぱい花摘み中の親子連れさん 


太平洋の潮風と太陽をいっぱい浴びて
美しい色です


畑が途切れて再び歩きに集中です
疲れた様子の前を歩く地元の中学生 


14:06 南房千倉大橋が見えてきました
橋から1kmほどで道の駅潮風王国だ~
ソフトクリームを目標に頑張るぞ~


14:36 道の駅潮風王国で給水とソフトクリームで
元気が出たところで少しハイピッチで歩きます


15:33 道を間違えてたりゆっくり過ぎて
16:00までに間に合わないよ~って
途中でスタッフさんに脅かされたけど
時間内余裕のゴールでした!


20kmコースのつもりで参加したのですが
お仲間さんと一緒に野島崎まで行けて嬉しいです
風が無くて太平洋も穏やかだったので助かりました


有難いことに民宿の温泉に24時間入れるので
ゆっくりお風呂に入って体を休めることが出来ました


4日の歩数  53,089歩
    時間  7時間25分
    距離  37.16km