めざせ4万キロ 歩いて地球一周

主にウォーキングの日記(国内外・地元)

松田山の河津さくら

2014-02-27 16:18:31 | インポート
小雨降る 少し暖かな木曜日 
開成駅から河津桜咲く松田山ハーブガーデンへ

富士フィルム横の歩道に植えられた若い木も
花を付けています  期待できそうです!


雨にもめげず集まった100名余りの健脚の皆さん
お茶畑を通過中


酒匂川を渡り東名高速の下をくぐってから山に入ります






11:20  桜まつり会場入り口に到着!
ここから急な登りの階段が続きます








下に東名高速道が見えます




雨でお客さんが少なくてこの坂は歩き易いのですが
写真はイマイチ!!??  色が良くないです







頂上の資料館では見事なつるし雛が展示されています







山頂で地元の方の丹精した野菜や果物をリュックにいっぱい詰めて
再びお花を愛でながら下って帰りました




今日の歩数   17,930歩
   時間   2時間28分
距離 12.18km 認定された 3年間の合計5,508km




大倉山梅林  

2014-02-23 17:11:04 | インポート
田園都市線 江田駅から5分の赤田西公園から鴨池公園・都筑中央公園・茅ヶ崎公園・
せせらぎ公園(昼食)鶴見川を渡って大倉山公園(ゴール)の17kmです

朝から冷たい風が肌に沁みます 外気温9℃
 空はどんより 今にも雪でも降りそうな空です

昼食後鶴見川を渡って大倉山へ向かいます




12:20 大倉山梅林入口ででIVVをいただき解散です


大倉山公園の梅林は梅の名所として有名だが、その歴史は昭和6年に始まっている。園内に設置された梅林の由来を示す案内板によれば、東京急行電鉄が東横線開通直後に用地を買収して整備し、乗客誘致のために梅林として公開したのが始まりだという。当時は昔からのこの辺りの地名に因んで「太尾公園」と呼ばれ、駅名も「太尾駅」であったそうだが、昭和9年に駅名が「大倉山駅」に改名され、同時に公園の名称も「大倉山公園」に改められたのだそうだ
HPより

満開の白梅








園内には10日前の雪が残っています




財団法人大倉精神文化研究所は現在も「大倉山記念館」内で活動を継続し、
付属図書館も一般に開放している。



現在の大倉山、すなわち大倉山記念館の建つ丘は、それまでは畑が広がるばかりの名もない丘だったという。その丘を大倉邦彦が購入し、1932年(昭和7年)、大倉精神文化研究所を建てた。丘は「大倉山」と呼ばれるようになり、東京急行電鉄の「太尾駅」も1934年(昭和9年)に「大倉山駅」と改称され、東京急行電鉄が乗降客誘致にために梅林を造って開園した「太尾公園」も「大倉山公園」に改められている


緑濃い丘の上に立つ大倉山記念館は周囲を威圧するような重厚な佇まいだ。傍らに設置された横浜市教育委員会による解説にも「ギリシャの神殿を彷彿とさせる」との旨の記述があるが、まさにそのような印象がある

大倉山記念館、すなわち大倉精神文化研究所本館を設計したのは、明治から昭和初期にかけて活躍した建築家、長野宇平治だ。長野宇平治は1867年(慶応3年)、現在の新潟県に生まれ、1937年(昭和12年)、70歳で亡くなっている。北海道銀行本店や三井銀行神戸支店、横浜正金銀行東京支店など、数々の銀行建築を手がけ、当時、長野はヨーロッパ古典様式の建築家として第一人者であったようだ。長野の手がけた建築物としても、大倉精神文化研究所本館は特異な位置にあるようだ。余談だが、長野が帝国大学工科大学造家学科に学んでいたとき、同級生には建築を志していた夏目漱石がいたという
横浜市HPより


20歳ごろ一度だけ訪れた事のある大倉山梅林 
 ずーっと昔の事で当時の様子は全く覚えていなくて
初めてのような気持ちでした
帰りは新横浜駅迄歩いて 横浜線で帰宅

今日の歩数  30,157歩
   時間  4時間0分
   距離  20.50km



グリーンライン沿線ウォーク  18km

2014-02-20 18:58:01 | インポート
3月に横浜市営地下鉄グリーンライン(日吉ー中山間)は開業から6周年を迎えます
今日はその沿線に沿っての歩きでした

大雪から一週間ぶりのウォークに304名が元気に参加です



センター南駅~センター北駅間は
グリーンラインとブルーラインが並んで走っています


センター北駅です


駅舎に描かれた絵が目に入りました
被写体が少ないので貴重な一枚です


センター北駅(地上)構内  エスカレーターで登る人
100段の階段を歩く人 お行儀よく通行中


駅前のデパート


昼食場所の山田富士公園のハス田 
寒々しい冬枯れのハスと残雪


午後の出発は12時40分
東山田駅・高田駅・日吉本町駅からゴールの日吉駅まで 
間もなく出発進行!

 

雪の影響で中止が多くて一週間歩けなかった歩けのメンバーさん達
今日は満足でしたね!


今日の歩数  26,990歩
   時間  3時間41分
   距離  18.35km



今日はいい天気!

2014-02-16 10:17:47 | インポート
大雪の後遺症でウォーキングが中止に! 
湿気の多い雪なので解けるのは早いようですが 
川沿いの歩きはまだまだ足元が心配なので
各協会中止を決定! 

 家からの様子は?  am9:00

東に48km離れた東京スカイツリーが見えます


南 


南西 


雪景色を楽しんでいます



観音崎から幕末の歴史遺産を訪ねる 18km

2014-02-14 07:57:52 | インポート
今朝はまた雪ですね~
降り続いています


昨日は馬堀海岸公園から観音崎灯台・浦賀・燈明堂跡・
ペリー公園~久里浜への
東京湾を左に見ながらのウォークでした!

防衛大学校から はなの広場と上り坂が続きます




東京湾が見えます




観音崎灯台迄は切り通しになった山道歩き
最も狭い場所はこんなです


上がった所にある観音崎灯台





昼食後 ショート11kmとロング18kmにわかれて出発!
左は後で出発するショートの列  右はロングコースの列


小さな木にたわわに実が付いています  甘夏?


吉田松陰・佐久間象山相会処(徳田屋跡)




浦賀港を一周して回船問屋跡・浦賀奉行所跡を経て
燈明堂跡へ




燈明堂からの東京湾






ペリー公園でIVVをいただき解散となりました


ゴールの京急久里浜駅から帰宅でした 


昨日の歩数   30,985歩
   時間   4時間08分
   距離   21.06km



下曽我の梅林 13km

2014-02-11 18:00:38 | インポート
寒い2月建国記念の日
小田原城銅門ー飯泉観音ー上府中公園ー下曽我梅まつり会場迄の13km

下曽我梅まつり会場では 田園の中で迫力あふれる流鏑馬を観覧!

曽我梅林は食用梅として白梅が約3500本可憐な花をつけています

梅まつりは3月2日迄

9時小田原城をスタートしました


酒匂川 飯泉橋から遠くに丹沢の山並が見えます




飯泉観音の大イチョウ 樹齢700年






やさしい色の梅が満開です




良い香り 届きましたか?






いやという程楽しんでね!


下曽我の梅まつり会場に着きました 


畑からの富士山 今日は雲が多くて見えませんでした


一時から始まる流鏑馬にたくさんの人が集まってきました

畑にビニールシートを敷いてあるので座って観覧します
馬は5頭 射手は3ヶ所の的に駿足の馬上から当てます
当たると大きな拍手が湧きあがります 一番目と 二番目は当たっても
三番目に当てるのはなかなか難しいようです 
寒さの中では厳しいようでした







瞬きしてる間に通り過ぎてしまいます

スタートに戻ります


数回繰り返しますが余りの寒さに2回だけ見て帰りました



【流鏑馬の由来】  下曽我梅まつり実行委員会HPより
 弓馬の術のうち、流鏑馬・犬追物・笠懸を〈騎射の三物〉といい、
流鏑馬は弓馬の練習競技とは違い
『天下泰平・五穀豊穣』を祈願する神事として伝承されて古くは『矢馳馬』といわれていました。
欽明天皇(509-571)の御世、国内外で紛争がおきたので、
乱世を憂い神功皇后・応神天皇を
現在の宇佐八幡宮(大分県)におまつりし、天下泰平を祈願されたときに
馬上から三つの的を射させたのが始まりとされています



今日の歩数  23,117歩
   時間  3時間3分
   距離  15.71km








秦野の里山から富士山を望む

2014-02-07 17:52:36 | インポート
小田急秦野駅から18km歩いて秦野駅に戻る冬の里山歩きです

秦野の町を見下ろすアップダウンの多いコースですが朝から奇麗な富士山が
お供なので疲れを感じることなくゴール出来ました

うっすらと雪化粧の丹沢の山並と秦野の町


ウオークのタイトル通りに富士山が見えて来ました








ひたすら静かな行進が続きます


東名高速の下を通過中


富士山は下から雲に覆われ始めました
今夜から雪になるとか? 大雪の予報です!




岩井戸公園~富士見台憩いの広場~
厳島湿生公園でショートコース12kmの人とサヨナラして

東名高速秦野中井IC近くの砂口橋の上から  
車が少ないです 右が東京方面


再び丹沢と秦野の町が見えて来ました
 朝と比べて雲が広がっています


蝋梅も花ざかり!




14:14 秦野駅から新宿行き急行で帰宅でした


今日の歩数  28,221歩
   時間  3時間39分
   距離  19.18km



高幡不動の節分会 13km

2014-02-04 10:01:11 | インポート
気温18度と春のような暖かな節分の2月3日
小田急・京王永山駅近くの公園から一時からの豆まきに向けて歩きました

乞田川~大栗川~多摩川~浅川を遡って高幡不動へ12時に到着です
豆を拾う人は早めに場所の確保が必要!  
私は家に来客(受験生の孫)が居るのでゴールしてすぐに
多摩モノレールで多摩センター・小田急多摩線で新百合ヶ丘経由で帰宅しました

のどかな乞田川


役員さんの旗と一緒に


多摩川を京王線の電車が通過中


お散歩中の鬼の面をつけた保育園児とすれ違います  


多摩川の支流浅川です  ゴールが近づきました


12:02 高幡不動には続々と人が集まってきます




●節分豆撒式タレントが決定しました


おっとり系の女性タレントさんが多かったようですね! 
見ないで帰りました(>_<)

2月3日の 歩数  21,312歩
      時間  2時間53分
      距離  14.48km