めざせ4万キロ 歩いて地球一周

主にウォーキングの日記(国内外・地元)

箱根の一日 デジカメ版

2017-08-31 09:25:28 | 歩く
29日スマホからの投稿は
写真がわかりにくかったので
パソコンからもう一度投稿します

小田原駅東口からバスで箱根園に行く
予定でしたが途中の大涌谷で
黒たまごを買いに下車しました

くろたまごゆでている源泉はまだガスの
濃度が高いので近づけないとの事
お店の前には黒たまごを求めて
行列が出来ています


ゆでたてが次々とお店に運ばれており
従業員さんが手分けして
袋詰めの作業に追われています
アツアツのゆでたてをお店の中で食べる
人や外で食べている人たち
皆さんお土産に玉子の袋を持っています


お昼なので黒たまごはお土産に買って
眺めの良い座席に座って
ランチバイキングをいただきました




霧で近い距離しか見えません


箱根園行のバスを待っています


目的は駒ケ岳ロープウェーで山頂に行き
たいのでこのコースを選んだのでした

バスで移動すること約20分
箱根園に到着!


切符売り場の方に
山頂は霧で何も見えませんけど
よろしいですか
?と言われたのですが
行きます と返事をして切符を買い
乗り込みました


800m付近から霧が深くて
目の前は真っ白の世界!雲の中です!


散策も数メートル先が見えないので
建物から離れることが出来ません


少しだけ高山植物を見ました


帰りのすれ違いの様子もこんな感じです


お天気が良ければ富士山が
目の前に見えるはず・・
残念でした! また来ましょう!


下界は曇っているだけなのに~
水族館に入ることにします


海抜723m。大海の生きものが集まった
日本で一番標高の高いところにある
海水の水族館


高さ7m、1,255tの海水をたたえた
自然の光に満ちたオープンエアーの
大水槽を泳ぐ魚達






バイカルアザラシによるショーが始まりました
温泉アザラシ・・何とも言えない表情を
見せてくれますね~


箱根関所行の遊覧船で宿に
向かいます


船の中にはスペインからの団体さんが
乗っています 
船を待っている時に一人の方が
近くにいた猫にニハオ!と声を
掛けたけど日本語しか知らない
ねこちゃんはそっぽを向いてしまって
おかしかったです
笑ってしまいました


約25分で関所跡が見えてきました


時間は17:00 丁度良い時間に
チェックインできました

翌日のウォークに備えて早めの
就寝でした






恩賜箱根公園

2017-08-30 20:11:31 | 歩く
3年目を迎えた県立公園巡り
今日は一番遠い会場なので私は
箱根港前のお安いB&Bに宿泊
したので朝の集合は楽でした

箱根駅伝記念碑のある箱根園地
ほとんどの方は小田原からバスで
一時間かけて芦ノ湖のほとりの
集合場所に集まってきました




近くには箱根駅伝の歴史を展示する
箱根駅伝ミュージアム があります


海賊船発着所の横で出発式を待つ
何時もより早起きして来た皆さんです


今話題の映画パイレーツオブカリビアン
ですが(映画面白かったです)
芦ノ湖の海賊船もかっこいいですね~


10:10 出発して箱根関所跡を通過中


曇っていて良いかと思っていたのに
晴れ間が出てきて暑くなってきました


箱根の山は今タマアジサイが満開!


旧東海道を湯本に向かって
約一時間で甘酒茶屋到着!
ショート7km のゴールです
私は冷たい甘酒(400円)を飲んで
湯本までの16km 頑張ります


慎重に階段270段を下ります


くねくねとした七曲りや
畑宿を経てひたすら車道を下り
須雲川を左にゴールを目指します


12:25温泉場入口でIVVを頂き
さらに下って湯本駅へ


この辺りではもう足の疲れを感じながら
歩いていましたけどアオサギ君に
元気をもらいます


タマアジサイにも癒されました


湯本駅の歴史
早川右岸辺り



お腹空いたのと暑さで座りたかったので
湯本駅前の讃岐うどん屋さんで
冷たいおうどんを頂き落ち着いてから
小田急で帰宅しました





箱根の一日

2017-08-29 20:31:26 | インポート
明日の公園シリーズは箱根恩師公園なので一日前に来ました
小田原からバスで来る途中下車して黒玉子を買うため大湧谷に寄りました



外国からの観光客が多くなりましたね
遊覧船はスペイン語や英語が
飛びかって外国旅行しているようです
箱根園の
駒ヶ岳のロープウエー山頂は
霧の中で周りの景色は全く見えませんでした


箱根園の水族館ではアザラシの
可愛いショーを見て
箱根の半日観光を楽しみました


明日のウォークは芦ノ湖から
湯本迄箱根八里の旧道を歩きます







相模原市水郷田名花火大会

2017-08-27 09:11:42 | その他孫達
46回水郷田名の花火大会は今年も
無事に約8000発が打ち上げられました

高田橋の花火会場から近くの
長男の家で会食しながらの花火観賞は
もう十年も続いています

私の家の近くに住む
娘の家族(孫2人)と共に
今年もお邪魔しました

小6の長男の孫は魚をさばくのを
特技としており超高級魚2匹が
仕入れてありました
キンメダイとシマアジ
いずれも45cmと大物です


包丁さばきは安定しているので
私が立ち会うのは2度目ですが
安心して見ていられます
お造り迄一人で頑張りました


カマなどのアラの塩焼きは私です
キンメダイの半身は花火の時間が迫って
いるので煮つけ用に取って置きます

ちなみに5月12歳のお誕生会の日
イナダをさばく孫の様子


19:00~20:15
花火の打ち上げ開始です
場所は5月のこいのぼり会場と
同じ河原からの打ち上げです




雨で相模川が増水すると中止に
なる事もあるので先週の二子玉川の
大荒れの天気で中止になったのを
頭がかすめ心配でした










FMさがみの実況放送で会場周辺の
様子や花火の説明を聞きながら
楽しんでいます










デッキから見ていましたが
24時間テレビのマラソンランナーが
気になって室内からの観賞
どちらも目が離せません!




クライマックスは大玉の連発!


また来年まで~と
消えてしまいました!


感動している大人をよそ眼に
ゲームに夢中なちびっ子達でした






板橋の地蔵さん

2017-08-23 20:32:16 | 歩く
久しぶりの快晴!とても暑くなりました
小田原城址公園銅門から
箱根板橋のお地蔵さんを訪ねる
10kmに参加しました

9:17 集合場所の
城址公園銅門広場では
暑さを避けて日陰に集った
皆さんです


出発前 役員さんの挨拶


出発して間もなく旧東海道沿いの
宗福院板橋地蔵尊に到着!
本日8月23日は年に2回の大祭の為
沢山の露店が並び大賑わいです
お参りの人がお寺に向かって行列しており
私達ウォーカーは中に入るのをやめました
チョット残念!


箱根の山を前に見ながら
国道一号線を進みます


箱根登山鉄道を右に見て


カンカン照りの太陽に
地面に私たちの影がくっきりと!


小田厚道路手前から箱根駅伝
これより山登りの中継地点
鈴廣前を右手に見て折り返し


早川を渡ります


早川に架かる橋の上から


小田原提灯ぶら下げて
おみこしを担ぐ表情が豊かですね~


山根公園~JR早川駅~
小田原魚市場(干物買い物)~
小田原駅東口~
小田急に乗って帰宅でした

お地蔵さんのご利益
★この日に詣でると、亡くなった身内の人と
 瓜二つの顔の人に会えるといわれています

 会ってみたかった~






百日紅の道

2017-08-18 19:00:25 | 歩く
お盆休みでブログもお休みしてました

あつぎウォーキング協会さん主催で
愛甲石田駅近くの宮前公園から
長谷の百日紅を訪ねる12kmを歩きました

空は曇天 時々晴れ間ありの
厳しい蒸し暑さに悩まされての
行進でした!

出発式で面白いお話をされる
名物会長さんの挨拶を聞く皆さん


スタートして約30分田園風景の中の
車道の街路樹になっている夏を代表する
紅・ピンク・白・紅紫のさるすべり


歩道には無数の花びらが落ちています


でも十分可愛いお花を楽しめます


雲が取れて青空が見えてきたので
花が輝いて見えます


サルスベリは
中国南部を原産とする花木の一つで
冬は落葉します。日本にやってきた正確な
時代は不明ですが1708年には専門書で
紹介されていますのでそれ以前では?


花びらは6枚でフチが強く波打ちます






樹皮のはがれた部分はつるつるしているところから
「猿も滑って落ちる→猿滑り」というのが
名前の由来とされています


漢字では「百日紅」という漢字を当てますが
これは開花期間が長いところにちなみます


サルスベリの花言葉は、
「雄弁」「愛嬌」「不用意」


これより百日紅の並木とお別れして
トイレ休憩の玉川球場に向かいます


玉川球場で休憩後
しばらく車道を歩いて
厚木市と伊勢原市の市境にある
由緒ある津古久峠に入ります


津古久峠 標高約75m厚木市
小田原と武蔵を結ぶ峠道として歩かれ
江戸時代になると大山詣りの大山道として
使われ、茶屋もあったと伝えられている


15分で通過できる短い峠道を通過して
伊勢原総合運動公園到着しました

帰路は運動公園からゴールの
伊勢原駅を目指します

IVVを頂いた後は自由歩行なので
主婦に戻ったお仲間さん達と
伊勢原農協でお野菜をたくさん
仕入れて帰宅しました



私は伊勢原産サツマイモ・伊勢原産生きくらげ
伊勢原産空心菜・伊勢原産ニンニク
伊勢原産ジャガイモ・伊勢原産生落花生
すべて地元のお野菜をリュックいっぱい
背負って帰りました






等々力渓谷散策 10km

2017-08-09 17:53:15 | 歩く
今年最高の気温を記録した暑さでした
館林では41度だったそうですね
多摩川の河川敷を歩いていても全く風がなく
朝からじりじりと照り付ける太陽の下を
何時ものシニアは歩きました

二子玉川駅から7分の公園集合
この展望台から冬は丹沢の山々と
富士山が見えます 今日は看板だけ


参考までに山の高さです



二子玉川公園に集まった元気な皆さん
出発前です 8:45
まるでオーブンの中で焼かれるような感じ?



多摩川に沿って歩くこと約1時間
涼を求めてやってきた等々力渓谷!
でしたが?




炎天下歩いてきたので渓谷の中に入ると
太陽を避けるので楽にはなったものの
風が通らないのであまり涼しさは
感じません!
皆さんの健康を心配したスタッフさん達
 相談の結果ここで解散となりました

赤い橋を上がって一番近い大井町線の
等々力駅へ案内していただき
今日の歩行時間は約一時間半!


皆さん予定より早く終わったので
それぞれに涼しいお店で休憩しての
お帰りでした




鎌倉ぼんぼりウォーク

2017-08-08 13:31:57 | 歩く
8月6日 
早朝ウォーク境川の保存緑地10kmを
歩いた後 午後から
鎌倉のぼんぼりウォーク11kmに参加

午前午後のダブルヘッダーはきつかったです

家に帰らずレストランやマックで時間をつぶして
14;30集合場所の逗子亀岡八幡宮へ


逗子海岸浪子不動横から山へ向かいます


40分ほどで標高29.8m地点へ


暑さと登りで無言の一列歩行


山道は慣らされているものの
道いっぱいに広がる根っこが危険です


名越切通
13世紀前半に整備された鎌倉時代の古道


長さ800m以上にわたって高さ3~10mの
断崖が尾根に沿って連続する切岸
鎌倉石を切り出した跡


海が遠くに見えます


山の中にも拘わらず暑さで全身汗まみれ
息ハァハァ 心臓ドキドキ
午前午後の2連チャンはきつい!


山を下ってすぐにIVVを頂き自由歩行で
ぼんぼり会場の鎌倉鶴岡八幡宮へ
向かいます 約2km 17:26着



何時もよく歩いているコースなのに
今までになく暑さと午前午後の歩きで
おまけに暑い時間の山登りに参りました

ぼんぼりに灯が入るのは夕暮れからなので
早朝から家を出て一日が長すぎて
2時間は待てません

蓮池の見えるお店でソフトクリームを頂いて
帰ることにしました

地元小中学生の描いたぼんぼりが
鳩サブレの本店前に用意されて
灯が入るのを待っているようです



乗り換え駅の大船で日本そばを頂いて
夕食にしました
疲れるとあっさりしたものしか入らないですね~
ホントに疲れました!





長後大山道  10km

2017-08-05 22:06:16 | 歩く
藤沢市文化財ハイキングコースの
ウォークに300人を上回る大勢の参加者でした

大山道とは
江戸時代の関東各地から、相模国大山に
ある大山阿夫利神社への参詣者が
通った古道の総称
今日は長後から湘南台迄の行程を
歩かせて頂きました

庚申堂や稲荷大明神・諏訪神社など
大山道に残る史跡や文化財を巡り
お参りしながら湘南台迄の
10kmでした

8:21
長後公園でスタート前のストレッチで
体をほぐす皆さんです


稲荷大明神


諏訪神社




境川を渡って
上飯田公園へ向かっています


車道の脇にある二十三夜塔
月待塔(つきまちとう)は、日本の民間信仰
特定の月齢の夜に集まり、月待行事を行った
講中で、供養の記念として造立した塔


七ツ木神社


子育て地蔵と東勝寺


白が際立つアナベル


まだ夏ミカンが生ってます
今年の青い実も一諸です


稲荷大明神


10:40
本日のゴール 湘南台公園到着
スタッフさんがIVVを配っています



私たちのウォークはここ迄ですが
大山迄は海老名~相模川を渡って
厚木~伊勢原へと続きます


ランチの後の季節のデザート
桃をふんだんに使ったサンデー


美味しく頂いて大満足のウォークでした