続きです
10:54 修学院離宮の苔のきれいな長い塀に沿って

ここが入り口?ウォーク中は中をゆっくり見ることが出来ないので中の様子は見えません
約54万5000平方メートルの敷地

京都の離宮
離宮とは,皇居以外に設けられた宮殿のことで,京都に現在残っている離宮は,
西京区にある桂離宮と左京区にある修学院離宮の2つです。
11:30 高野川を横断後宝ヶ池に出ました

きれいな池にマガモの夫婦?

3か所目のチェックポイント お茶をいただいてお弁当タイムです
11:40 ここは17.9km地点 半分は過ぎました

12:28 神社の神官たちが住んだ町を通過

12:34
今年10月に式年遷宮を迎える準備中の上賀茂神社に到着


結婚式の準備中の神主さんと巫女さんたち

結婚式の主役のお二人が参列者のご家族とやってきました
おめでとうございます! ( ^)o(^ )

ちょっと変わったお宮参りにビックリ!
赤ちゃんを抱いた方の後ろに何かぶら下がっているので訪ねたところ
こちらの風習で親戚やご近所の方がこのように祝儀袋やお守りをつけてくれて
赤ちゃんのお祝いをするのだそうです 関東では見ないですよね~
幸せな赤ちゃんです おめでとうございます

上賀茂神社で幸せなカップルと赤ちゃんい出会えてラッキー!
本殿はこちらのようです あまり広くて全部は回れません

式年遷宮のための御寄附受け付けてます
のぼり旗に名前が入りますよ~

上賀茂神社でゆっくりした後はゴールに向かって鴨川を下っていきます



川から離れて寺町通りを歩きます 13:30
右も左も立派なお寺が続きます こちらは信長公のお墓があるようです

寺町を過ぎて右に曲がると相国寺

あまり広すぎて一部だけ見て終わり

13:50 敷地の広い 京都御所の中を通過

二条城を右に見て堀川通りをひたすらゴールの梅小路公園に向かいます
15:03 ゴールしました

ホテルは駅のそばですが 京都タワーに上る暇はありません

帰りゴール近くなって雨が降りましたが何とか無事に歩く事が出来て良かったです
明日は伏見稲荷が楽しみです
7日の歩数 50,114歩
時間 6時間20分
距離 34.07km
10:54 修学院離宮の苔のきれいな長い塀に沿って

ここが入り口?ウォーク中は中をゆっくり見ることが出来ないので中の様子は見えません
約54万5000平方メートルの敷地

京都の離宮
離宮とは,皇居以外に設けられた宮殿のことで,京都に現在残っている離宮は,
西京区にある桂離宮と左京区にある修学院離宮の2つです。
11:30 高野川を横断後宝ヶ池に出ました

きれいな池にマガモの夫婦?

3か所目のチェックポイント お茶をいただいてお弁当タイムです
11:40 ここは17.9km地点 半分は過ぎました

12:28 神社の神官たちが住んだ町を通過

12:34
今年10月に式年遷宮を迎える準備中の上賀茂神社に到着


結婚式の準備中の神主さんと巫女さんたち

結婚式の主役のお二人が参列者のご家族とやってきました
おめでとうございます! ( ^)o(^ )

ちょっと変わったお宮参りにビックリ!
赤ちゃんを抱いた方の後ろに何かぶら下がっているので訪ねたところ
こちらの風習で親戚やご近所の方がこのように祝儀袋やお守りをつけてくれて
赤ちゃんのお祝いをするのだそうです 関東では見ないですよね~
幸せな赤ちゃんです おめでとうございます

上賀茂神社で幸せなカップルと赤ちゃんい出会えてラッキー!
本殿はこちらのようです あまり広くて全部は回れません

式年遷宮のための御寄附受け付けてます
のぼり旗に名前が入りますよ~

上賀茂神社でゆっくりした後はゴールに向かって鴨川を下っていきます



川から離れて寺町通りを歩きます 13:30
右も左も立派なお寺が続きます こちらは信長公のお墓があるようです

寺町を過ぎて右に曲がると相国寺

あまり広すぎて一部だけ見て終わり

13:50 敷地の広い 京都御所の中を通過

二条城を右に見て堀川通りをひたすらゴールの梅小路公園に向かいます
15:03 ゴールしました

ホテルは駅のそばですが 京都タワーに上る暇はありません

帰りゴール近くなって雨が降りましたが何とか無事に歩く事が出来て良かったです
明日は伏見稲荷が楽しみです
7日の歩数 50,114歩
時間 6時間20分
距離 34.07km