うさぎのひとり言

唐突な思いつきで、脈絡なく不定期に書いてます。

よもやま話

2008-04-16 | Weblog
ご無沙汰ぁ~! って、誰に? このフレーズにピンと来る人にであります。

冬がすっごく寒かったよね。おかげで腰痛が疼いて、ちょっと辛かったよぉ。寒かったせいか、しばらくはシロツメグサの小さい花にさえ感動しておりましたが、またたくまに、まるでテクマクマヤコン!って勢いでぐいぐいと勢力図を拡張するので、四月のはじめにバシバシ抜いておりました。玄関先のネコの額ほどのスペースにニョキニョキエリアが現れたので、思い立って始めたのであります。そんな時にピンポ~ンと見知らぬ人がやってきて、地面にしゃがみこむ私に言いました。
『こちらの方?』
『ええ』(通いのお手伝いさんに見えたかしらん?)
『エステとか関心ありませんか?』
『ありません』
『じゃあ、してあげるほうはどうかしら?』
『へっ?』
『お勉強して、人をきれいにしてあげるほう』
営業の人って、時々、どうしようもなく現実を直視しない、というか、現実に強烈なシールドをかけて突破をかけてくるよね。
自分の『お顔』を構わない人間が、人様の顔にどうとかなんとかしようと思うわけはないじゃないの。しかも、目の前で、地べたにしゃがみこんで素手で雑草と格闘している女が、エステシャンにほんの数パーセントでも興味を持つと思うかぁ!?
こんなとき、どうしても私の脳裏には浮かんでくるものがあるのであります。
「♪世の中バカなのよ~」(懐かしいね)

そうこうしているうちには新学期も始まって、だからとうわけでもないのだけれど、意を決して歯医者へ行ったのであります。
麻酔がめちゃくちゃ痛くて、必要以上に力みまくり、右肩が回らなくなってしまったのであります。今は落ち着いて、もうすぐ終わりであります。
このごろは、慈音さんがケロロを見ないので、私も見ることがありませんが、すでにケロン人に脳を持ってかれたようであります。
寒いの痛いのと忙しない日々でした。
そうそう、すごく驚いたんだけど、慈音さんが保険に入れたんだよ。生命保険じゃなくて、損保の入院保険なんだけど、絶対無理だと思っていたので、すごく感激しました。
3度の修理を経て交換となった洗濯乾燥機も快調に動いてます。
『めちゃいけ』のいけめん学園に笑いました。郷ひろみって、やっぱりすごい。アイドル戦国時代の昭和を代表する武将ですね。
大型テレビへの買い替えが進み、家族みんなでテレビを見る家庭が増えているって、文春に書いてありました。老若男女揃って楽しめる番組が好まれる傾向にあるそうですが、うんちく系クイズ番組ばっかりでうんざりです。チャンネルが増えるばかりで見るものがありません。

今年の花粉はひどかったです。そろそろ終息ですが、昨年同様の薬だけでは間に合わず、市販の鼻炎薬を飲み、痛み止めの鎮痛剤とあいまってもうろうとする日々でありました。

最新の画像もっと見る