うさぎのひとり言

唐突な思いつきで、脈絡なく不定期に書いてます。

勝敗以上に意味のあること

2009-08-08 | Weblog
ファンでもないのにのりピーを心配していたら、時間の経過と共に結構狡猾な状況になってきた。
ちょっと前から、拡大する薬物汚染への不安を、最近の若い人は酒も飲まず、煙草も吸わず、車も乗らずに大麻育てているの!?と冗談めかして笑い飛ばしていたんだけど、あまりの2時間ドラマ的展開(といっても2時間ドラマを見ていたのはだいぶ前まで、最近はどうなのか知らないけど)に、ヤレヤレのトホホがけって気分。

8月は、原爆と敗戦。ジリジリ啼くセミの声にさえ哀悼が込められているような感覚になり、それを正直キツイと感じることもある。
けっして野球ファンではないが(なによりもファンでない証拠に一人で1試合を見ていることが出来ない)、暦の上では秋を迎えながらも夏の太陽が照りつける8月に甲子園が開催されることは、実はものすごく深い意味があるのではないかと思ったりもしてしまう。
現実的には、県予選を終わらせて本戦を夏休み中に終わらせるためには、一応予備日も勘案しておけば、必然的な日程なのだそうだ。
神奈川県に住むようになって、家に【野球人】がいると、知らなかった奥深い野球の、泥と汗にまみれているからこそ輝く魅力の一端に触れることができる。
なにしろ神奈川は激戦区。伝統校や名門校も多い。5回勝っても山の中腹。最近は私学対県立も拮抗しつつあり、激戦はさらに激戦を呼んでいるよう。もちろんトーナメント制だから、どの試合も一回勝負なのだが、ベスト32ぐらいになるとまるでメジャーリーグのように応援にも熱が入ってきて、球場にはOBも集まってくる。地区優勝、リーグ優勝、そしてようやくワールドチャンピオン。
今年は、横浜隼人が神奈川代表になった。激戦神奈川で初出場を決めることがどれほど大変か、本当のところは分からないけど、やっぱり本当に大変なことだろう。
北條の家では、大ちゃんが甲子園を目指して籐嶺学園藤沢高校野球部に入学したところからエピソードが綴られている。お兄ちゃんとして、合宿所に布団を運んだり、衣のまま球場に駆けつけて応援したこととか、もうとても3年間とは思えないほどエピソードが満載。お兄ちゃんと大ちゃんのエピソードもあるけど、野球部員としてのエピソードがまた満載。中学の同級生のエピソードがあって、後輩達のエピソードがあって、卒業後のエピソードがあって・・・・。
大ちゃんたちは甲子園へ行けなかったけど、卒業した翌年、1コ下の後輩達が甲子園へ行った。だから、今年の県予選で籐嶺に勝った桐光に勝った横浜隼人の甲子園出場は、私でさえも嬉しい。
大ちゃん曰く、神奈川の高校は、甲子園についた頃にはボロボロの状態。だからこそ松坂は【怪物】の名にふさわしい。
そんな大ちゃんは、いまだに【野球人】として野球を続けている。浄土真宗本願寺派の全国野球大会に東京教区から出場し続けている。これまたエピソード満載。
地区予選はないエントリー制だが、2日間の日程で優勝するには3回勝たなければならない。残念ながら、優勝旗は未だ箱根を越えたことがない。それでも毎年京都で開催される全国大会へ向かう。あれこれ起こる難問も、これまで培養してきた数多のエピソードをテキストにしながら片付けていく。
そんな大ちゃんでさえも「わからない」とお手あげしたのが、甲子園に3回もレギュラーで出場しながら2年生の秋季大会前に野球部を辞めたカノ・バンドでウッドベースを引いてくださる藤崎羊一さん。
「これから一番オイシイ1年が始まる時にどうしてそんな決断ができたの?」という問いに、「今辞めなければ、もう辞められないと思った」と、淡々と答えてくださったのだが、「練習のやり方は野球で教えてもらったやり方しか知らない」とも話しておられた。
【野球人】て、別に野球が好きとか、野球が出来るって事ではないのだろう。
実は、勝敗以上に意味のあることを知っていることのほうが大事なのではないだろうか。そうでなければ続けられないのでは。そうでなければ断絶が生じるから。

余談ながら、『大ちゃんに野球を教えたのは私』と言い張る北條不可思だが、確かにそれは事実なのだが、健康のためにキャッチボールをしようという誘いを相手にされず、それならばと一人でできる素振りめいたことをやってみた。
アニキの素振りを、大ちゃんは鼻で笑った。