OMOI-KOMI - 我流の作法 -

For Ordinary Business People

まんがでわかるデザイン思考 (小田 ビンチ・ 坂元 勲)

2019-12-07 18:54:18 | 本と雑誌

 「デザイン思考」での活用を業務の中で推進している会社のイベント(カイゼン発表会)でいただいたので読んでみました。

  「観察」→「ブレインストーミング」→「プロトタイピング」、そしてこのサイクルを早く回す。それにより“独創的なアイデア”を生み出す創造力が発揮できる・・・。 

 正直なところ、読み終えても、方法論としての納得感は「0」に等しいのですが、やってもいないで批判するのはダメですからともかく何か材料を見つけて一度トライしてみましょう。 
 ただ、サービスやビジネスモデルの場合は、プロトタイプを作って試してみる」というステップが難しいですね。プロトタイプをしっかり検証するにはある程度マーケットに出してみる必要がありますが、少しでも世の中に出してしまうと「後戻り」や「変更」がしづらくなります。
 そのあたりの“匙加減”が、このメソッドを適用するにあたって現実的なクリティカルパスのような気がします。
 

 あと「デザイン思考」というネーミングも???ですね。
 “デザイン”という言葉は「普通名詞」過ぎて、「デザイン」と聞いて抱くイメージが
受け取った人によって様々になってしまいます。そのために、この「思考」を理解させるにあたっては、いったん個々人の勝手な「デザイン観(デザインという言葉でイメージする先入観)」を取り払うという一手間がかかってしまうのです。 

 

まんがでわかるデザイン思考
田村 大
小学館
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新しい分かり方 (佐藤 雅彦) | トップ | 無所属の時間で生きる (城山... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

本と雑誌」カテゴリの最新記事