今朝はG氏に完敗。
私の釣果は上段の右側、ごまさば2,グレ2,イサギ1。
G氏はイサギ6,グレ6。
昨日とは全く正反対に終わりました。
今朝はG氏に完敗。
私の釣果は上段の右側、ごまさば2,グレ2,イサギ1。
G氏はイサギ6,グレ6。
昨日とは全く正反対に終わりました。
先日、切れて失った碇、予備の物を付けました。
今までのと比べて少し爪が細いですが5本爪なので何とか間に合いそうです。
今日の海況は風も波も穏やかですが潮の流れは緩やかな風と反対で釣りにくい。
今日もG氏が〝暇つぶし釣”に付き合ってくれました。
彼の石垣ダイと私のイサギが同時に釣れました。
イサギも結構なサイズですが石垣ダイに比べれば小さく見えます。
本日の釣果:
下が私、グレ5、イサギ4、ごまさば1,ソーダカツオ1
上がG氏、石垣ダイ1,グレ3,イサギ1
6:00出航で10:00帰港、半日機嫌よく遊べオカズにもなり満足です。
今朝も凪、G氏とイサギ釣りに行ってきました。
6:00出航、今日は1発で碇が掛かりました。
潮は上り、飛ぶように流れ、瞬く間にウキが見えないほど遠くへ持っていかれます。
G氏はそのままウキ釣りですが小生は2投目からウキと錘を取り外し餌だけつけた素流しに変更。
1時間程は全然当たり無し、餌も取られず。
1時間過ぎた頃からボチボチ当たりだし8時頃からは2人共にイサギの入れ食い。
ところが碇が切れて船の向きが急に変わりました。
船を走らせながら引っ張り上げる時に切れたことは5~6回ありましたが
こんな碇の切れ方は初めて。
潮の流れだけで切れるなんて余程、碇綱が劣化していたんでしょう・・・・。
しょうがおまへん!!!
碇紛失で今日の釣りはここまで・・・・。
釣果:
上段は小生、下段はG氏です。
このトラブルがなければもっと釣れていたのになあ・・・・・・。
。
昨日、コロナワクチンの2回目接種がおわりました。
今のところアナフィラキシーらしき症状もなく全く以前と変わりありません。
家内は注射痕が鈍痛がして腕が上がらないと言っています。
2~3日後からでも何らかの異常がある場合もあり得るそうなので出来るだけ安静に心がけています。
なんにしてもワクチン接種で一安心といったところです。
コロナも何ですが最近、成人病(老人病?)に陥って高血圧と高血糖で病院に掛かっています。
その上、左足が筋肉痛でこれも医者に掛かっています。
従って血糖値を下げるためのウォーキングもできない悪循環に陥っています。
なんやかんやで毎食後に飲む薬の量に我ながら薬害を心配するほどです。
新型コロナウイルス何とか終息に向かってほしいですね。
この時期のオリンピックには反対です。
久し振りの釣行です。
6:00出航、快晴、無風、べた凪。
潮の流れは弱~い上り潮、欲を言えばもう少し潮が流れていれば絶好の釣り日和。
が得てしてこんな日は釣れないんだよなと言いながらいつものG氏と同行。
1投目から私に良型のイサギがヒット、同時にG氏にも大きなごまサバがヒット。
9:00過ぎまでに私はごまさば1,いさぎ4,グレ4匹釣れました。
それ以後、サメ(約1mほど)が回って来て私の仕掛けが食いちぎられました。
ウキ,錘、撒き餌かごがそっくり持っていかれました。
G氏はラッキーにもサメの被害もなくボチボチ釣れてごまサバ3、イサギ3,グレ1匹釣りました。
サメさえ来なければ今日は楽しい半日を過ごせたのの残念